いけず言葉しりとり

準防火地域に、軽量鉄骨構造の2階建ての自宅を計画しています。防火地域では隣地との境界線から3m以内の開口部には、防火戸を使うことが定められていると聞きますが、今計画中の家の玄関の開口部(約1m幅)が境界に近く、境界から3.5m~4.5mくらいの位置になる案を検討中です。
できれば、一本引きの引き戸にしたいのですが、他の部分の窓の関係で、このドアの開方向を境界側にしたい。そうなると、ドアの上部のレール部分が境界から3m以内に入ってしまいます。このような配置は建築基準法の解釈からは可なのでしょうか?不可なのでしょうか?
文字通り解釈すれば、大丈夫な気もするのですが、壁の外側に取り付けられるドアの部品であるレール部分(ほとんど金属で出来ているとは思うのですが)が、ドア全体として防火の認定を受けていないと不可であるという判断になるのでしょうか?
開き戸であれば、防火認定を受けたものが大手のメーカから出ているのですが、引き戸では2013年6月現在無いようです。(以前、比較的最近までは防火仕様の引き戸はあったようですが、今はどのメーカに聞いても認定されたものは無く、また製品化の予定も無いと聞いております。)
お詳しい方のお知恵をいただければと思います。

A 回答 (3件)

>境界から3.5m~4.5mくらいの位置になる案を検討中です。


要は、延焼の恐れある部分には開口部が無いということですよね?

扉の引き込み代がかかるだけと解釈しましたが、その部分の外壁が法規を満たしていれば、開口部自体は延焼線外にあるので問題ないはずです。
戸袋部分もサッシュで作られている場合は、外壁ではなく開口部扱いとなる可能性が高いので、防火設備を要求されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨は、前者に相当します。素人判断では、私も大丈夫とは思っているのですが。そのつもりで、該当の機関にお伺いをたてようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/09 21:43

防火設備の元々の考えは類焼を防ぐ事、から考えてレールの部分が延焼線にかかっても問題無いと思われます。

しかし、これは各自治体で考えが変わりますので、今回確認申請を提出予定の確認検査機関にて相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機関によっては多少、解釈に差がある可能性もあるのですなね。やはり、該当の機関にお伺いをたてるしかないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/09 21:41

横引きサッシは使えますよね



特定防火設備でなくても良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報