dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の庭に暗渠パイプをいれて排水を浴したいと思うのですが、どうして穴が色々空いているのに
したから漏れず、きちんと排水されるのでしょうか?
パイプを水が通るイメージがわかりません

どなたか教えてください

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>どうして穴が色々空いているのにしたから漏れず、きちんと排水されるのでしょうか?



 云われているのは集水用の有孔管ですね。
 これは、土中にしみこんだ雨水や湧水を集めて排水するための管で、側面に穴が空いているのはそのためです。布設するときには管の周りを砕石などで囲むようにします(これをフィルター材といいます)。
 つまり、水道(みずみち)を作るための芯の様な役目を持っているのです。土や砕石よりは水が流れやすいので、結局はこの管の中を流れるようになります。
 元々は、造成の時に土中の水を速やかに排水することで、地崩れするのを防ぐための物です。田畑だったところを造成するときに用排水路だったところに布設します。
 穴の空いていない無孔管もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そういうことだったんですか
納得です

お礼日時:2005/05/10 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!