重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

*「プレゼント引換券付き映画前売り券」
しくみとしては、映画の前売り券についているプレゼント引換券を指定の場所に持って行くと、そこで映画関連のプレゼント商品がもらえるそうです。このように説明ぽく言うのではなく、一言で「プレゼント引換券付き映画前売り券」というふうに英語で言うとどうなりますか?

*「140発連射のスターマイン花火」
花火大会へ行った時、外国人の友達にうまく説明できませんでした。

A 回答 (3件)

こんな感じでどうでしょうか。



プレゼント引換券付き映画前売り券
advance movie ticket with a free gift coupon

140発連射のスターマイン花火
140 consecutive shot Star Mine fireworks
    • good
    • 0

「プレゼント引換券付き映画前売り券」



an advance movie ticket and goods exchange

andは辞書にもbread and butter(バターを塗ったパン)などで載っていますように、andは「付き」の意味で使っています。ただし、発音の仕方では意味が違ってくる可能性はあるかもしれません。そういう意味では、an advance movie ticket with a gift couponの方が誤解が少ないかもしれません。この場合、クーポン付きを強調していて、交換の色合いを出すには上の方がいいかと思っています。A and Bでは、AがメインでBがサブとなっています。
A(映画前売り券)and B(プレゼント引換券)
goodsは品物の意。


「140発連射のスターマイン花火」

the Star Mine fireworks with 140 shells firing
the Star Mine fireworks with 140 spangles firing

shellは爆発音、spangleは光るさま、を描写しています。連発は状況からわかるものと思い省略していますが、140 のあとにcontinuous,consecutiveやsimultaneous(同時の)を付け加えてもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんへ、

大変参考になりました。助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 14:56

こんにちは、sakurako56さん。



advance movie ticket with a coupon for a free gift

140 consecutive shooting off the fireworks called star mines

ぐらいでどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!