電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットショップで商品を購入し、(6000円程度のもの)
ショップからメールが届きました。そこには振込先などが
書かれており、先に商品代金を振り込みました。
2日後、商品の在庫がないので、この商品の取引はキャンセルさせて
頂き、お客様情報を全て廃棄致しますというメールが来ました。
このショップから来たメールでは、どうやら商品の在庫が確認出来た後に
振り込んで欲しいみたいな事を一番初めのメールで最初に書いてあったのですが、
振りこんだ後になって気付き、在庫確認の前に振り込んでしまった自分も悪いのですが、
HPの方で最初に商品が在庫無し等書かれていなく、まだ買えるような状態だったので、
今回のようなケースが起きたわけで、相手側にも非があると思うのですが、
今の所返金してほしいとのメールを送っていますが翌日は無視されました。
今後返事や返金がされない場合、どの様に対応するのが最善策でしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 入金した料金の返金を求めても返金されない場合は何度か連絡をしてから「返金されない場合は弁護士や公的機関に相談して法的措置をとる」と報告しましょう。


 ネットショップ側はトラブルが公になるのが嫌なので返金方法などで話し合うと思います。

 それでも対応してもらえないようであれば市役所や区役所などでおこなわれている「無料法律相談」や「消費生活センター」へ行って相談するなりしましょう。
 実際に相談したことが相手側に伝わったらショップ側は「この人は本気だ」と思うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電話して文句言ったら何とか返してもらえました。
ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/09 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!