
お世話になります
下記 知っている方アドバイスお願いします
windows7 で外付けHDDを接続すると ローカルディスクとして認識されます。
それをリムーバブルディスクとして認識させたいのですが、ご教授いただけないでしょうか?
WINDOWS7 Home and Pro 双方で確認いたしましたが、
外付けHDDのフォーマットを出荷時NTFS→FAT32 でも変化なしでした。
とある会計ソフトでバックアップ先がリムーバブルディスク(DVD-RAMかUSBメモリ)
という制約がありまして、
OSが内蔵と認識している!?為 HDDへバックアップできない状態です。
HDDをリムーバブルディスクと認識させて、根本的な問題が解決できるか?
と言う部分に疑問が残りますが、現在USBメモリにバックアップ出来、
外付けHDDへバックアップ出来ない と言う部分で、少しでも先に進めればと思い
質問させて頂きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>とある会計ソフトでバックアップ先がリムーバブルディスク(DVD-RAMかUSBメモリ)
という制約がありまして、
OSが内蔵と認識している!?為 HDDへバックアップできない状態です。
OSが外付けHDDを内蔵HDDと認識する事はありません。
HDDに関して全然知識がないとしか思えない書き込みですが、通常のハードディスクでリムーバブルと認識されるHDDはその名の通り「リムーバブルハードディスク」だけです。
ソフトウェアでバックアップ先がリムーバブルディスクのみという場合にどんなハードディスクを持ってきてもダメです。
先述の「リムーバブルハードディスク」を繋げても無理です。
光学メディアやUSBメモリとハードディスクではセクタ構成が違います。
結論から言うと会計ソフトのバックアップ機能は使わずにパーティション丸ごとをバックアップソフトでバックアップするだけで大丈夫です。
お勧めはAcronis True Image です。
No.1
- 回答日時:
ローカルディスクの名前は変えることが出来ません
いったんパーティションを削除します
フォーマットするときに「拡張パーティション」にします
こうすればローカルディスクには出来ないのでドライブ名は自由に変更できます
ドライブ名の変更や割り当てはディスクの管理で行います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- バックアップ PCと個人情報保護法にお詳しい方。 2 2022/05/22 08:08
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DDS4のドライブが、マイコンピ...
-
外付けHDDをの認識方法の変更
-
SONYのパソコンを使用していま...
-
外付けHDDの耐久性について
-
AOMEI やEaseUS の有償バックア...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
OS-Xのシステムにあるタイムマ...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
膨大な量のCDのバックアップは...
-
ノートン360のバックアップ...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SP2へUpdate後のインターネット...
-
iPhoneのバックアップについて...
-
懸垂下降でバックアップは下降...
-
基本的な事だと思いますが外付...
-
ワード2007で自動バックア...
-
ワード KINGSOFT Office という...
-
外付けHDDからのシステムイメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
外付けHDDをの認識方法の変更
-
ネットワークHDDのパーティショ...
-
ドライブのデフラグ・最適化の...
-
HDD余った
-
RAID5でのHDD交換後のパーティ...
-
M.2SSDのパーティション分けに...
-
外付けHDD購入について
-
起動用SSDのバックアップは絶対...
-
amazon で「16TB・SSD」\\9,999...
-
Macbook proのSSD交換の仕方と...
-
Linkstationのバックアップした...
-
シムズ4をMACでプレイし始めた...
-
クローン作成する時に外付けSSD...
-
AOMEI Backupper Pro 、EaseUS ...
-
Mac Book Pro 外付けHDDを内蔵...
-
AOMEIやEaseUSの有償のバックア...
-
バックアップの上書きは、でき...
-
NAS RAID5 導入容易なものか。
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報