スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

長らく料理酒として売られているものを使ってましたが、どこかで「飲んで美味しい日本酒を使ったほうが美味しい料理がつくれる」と読んだので、料理酒ではなく日本酒を使おうと思います。
しかし日本酒は味も種類もたくさんあるので選び方が分かりません。料理酒として使うに適した日本酒はどれでしょうか?甘口?辛口?大吟醸?アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



安くていいですから,醸造アルコールや糖類などが入っていない純米酒が良いですよ。純米酒で料理酒を作っている酒造元もあります。純米酒なので普通に飲むこともできます。大吟醸などは,料理酒には向きません。
岐阜の白扇酒造でも花美蔵と言う純米の料理酒を作っています。検索してみて下さい。

また,味醂も名前だけの本味醂ではなくて,昔からの本味醂が良いですよ。醸造アルコールや糖類などが入っていない。もち米と米麹と米焼酎だけで作られた味醂です。甘い酒として飲むこともできます。白扇酒造でも作っています。宝酒造でも京みりんと言う名前で作っています。三州三河みりんと言うのもあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:47

料理に適した日本酒は、簡単に言ってしまえば手ごろな価格の、どこのコンビニやスーパーでも手に入るような銘柄が良いでしょう。

飲んで「日本酒っぽい」「カーッとくる」と言われるようなお酒が向いています。冷より燗に向いている類のお酒です。とはいえ、私はこだわらずに飲み残したお酒を料理酒に使っていますよ。
高級で飲みやすい純米大吟醸などは米を磨いて半分くらいにして発酵させることで、雑味のないクリアな味にしていますが、料理にコクやまろみを与えるような成分は米の中心より表層にあります。成分ももちろん大事ですが、使う量やタイミングのほうが大事ですし、高級な日本酒であれば良いわけでもありません。
ぜひ色々試してお気に入りを見つけてください。
    • good
    • 3

>すみません、私はそこまでセコくないですよ。



いや、せこいとかけち臭いとかじゃなくて、そもそも料理用のお酒はそういうもなんですよ。
飲み残しなどを使うのが本来のあり方なんです。
そりゃあ、やっぱり純米本吟醸などの高いお酒をふんだんに使うほうがおいしいですが、そこまで味は変わんないですしねー。。。
といっても、ぼくはお酒をのまないので、結構高いもらい物の酒を使ったりしてますが、、、

甘口を使うか辛口を使うかは、料理にもよりますが、個人的には甘口を使うほうがおおいですよ。
鍋とか、魚を炊くときとかは、作る量にもよりますが、たいてい最低一カップほど入れてます。
    • good
    • 7

普通の料理酒は食塩を入れて飲めなくすることで、酒税をかからなくして安くして、酒屋以外でも売れるようにしているそうです。



このような添加物が入っていない料理専用酒としてはタカラの「料理のための清酒」というのがあります。飲むためのお酒より、うまみ成分などが多いそうです。

本格的日本酒のほうが料理に使ってもおいしくなるかとも思われますが、もったいないとも思われます。

この程度のものでも十分ではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>普通の料理酒は食塩を入れて飲めなくすることで、酒税をかからなくして安くして、酒屋以外でも売れるようにしているそうです。
そうなんです。塩分が余分なんです。辛さが丁度の時に普通の料理酒を加えると辛くなるんですよね。しかし、タカラの「料理のための清酒」には酒税がかからないんでしょうか?

>本格的日本酒のほうが料理に使ってもおいしくなるかとも思われますが、もったいないとも思われます。
すみません、私はそこまでセコくないですよ。

お礼日時:2010/12/07 17:53

数年前までは料理酒として販売されているものの品質は、はっきり言ってあまり良いとは言えませんでした。

もっときつく言えば料理をだめにしてしまうくらいのものも料理酒として売られていました。しかしながら近年では研究開発も飛躍的に進み、料理に適した酒が販売されるようになってきています。…が、問題は値段です。私は飲用に適さないお酒にそこまでお金をかけるつもりはありません。
かなり一流どころの料理屋さんでも、料理に使うお酒は今も「燗冷まし」。つまりお客の飲み残した徳利の酒をストックして使います。(盃に残った飲み残しではありません。念のため)「燗冷まし」は適当にアルコール分が飛び、料理に適した甘み、旨みが残っていますので、料理にコクを持たせ、まろやかに、つややかに仕上げてくれます。
ですから料理酒に向いたお酒を、と訊かれれば、「燗をして飲んでおいしい本醸造酒」と答えています。
つまり、大吟醸酒は除外ということになります。
甘口か辛口か?ということですが、実際にお試しいただければわかると思うのですが、そう差は出ません。
それでも微妙な味わいを求めるのであれば、煮物には甘口、炒めものや酒蒸しには辛口をおすすめします。
いずれにせよ、アルコール分をうまく飛ばしてから使うことが最も重要です。
ただし、いきなり強い火にかけて火を出さないようくれぐれも気をつけてください。
火災報知機の真下も要注意です。
こんな答えでお役にたったかどうかわかりませんが、参考にしていただければ…拝
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:47

たぶん料理酒の方がよろしいかと・・・



大吟醸や吟醸といった特定名称酒は、精米してコメの外側をごっそり削り落としてしまっています。
日本酒にする場合、この部分に雑味などを発生させる原因として捨てれば捨てるほど、おいしいとされています。
料理酒はこの部分がにおいけしや旨味をだすのに必要なのですね。

吟醸酒は香りがきつく、また旨味が少ないので、料理酒にはあいません。
どうしてもというならば、普通酒の安い日本酒の方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/07 17:46

料理酒向けに作られている下記をどうぞ。


一般的な日本酒を利用する前に、これを試してからでも遅くありません。

http://yamatogawa.by.shopserve.jp/SHOP/749250/li …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみませんが、わざわざ通販で買うよりも いつのもお店で一般的な日本酒を買ったほうが早いんですが。

お礼日時:2010/12/07 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事


おすすめ情報