
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
取り付けは簡単にできます。
しかし走行すると
いとも簡単千切れ
破片が暴れ
ホイールやボディが傷だらけ、ぼこぼこになります。
実体験済みですから
間違い有りません。
No.7
- 回答日時:
たぶん、装着できるでしょう。
215/45R17と215/50R17の差は外径は計算なら2cm強ですよね。
磨耗によりそれに近い差は出ると思うので何とかなると思います。
しかし、指定されていないサイズを入れると不安だらけだと思います。
ここに質問したのも不安を拭い去るためでしょう。
そんな不安の中での車の運転はろくなことないですよ。
自信がないから、ゆっくりしか走れないし、万が一、外れてしまった時のことを考えたら絶対やめたほうがいいですよ。緊急処置としてなら仕方ないと思いますが、きちんと準備できる時間が有るからね。
>生まれて初めての雪道なので、装着に自信がありません。(スタッドレスタイヤは考えていません)
雪が降って、道路上で困って迷惑をかけてる人は、あなたみたいな人です。
雪が降るとこにいくのには、それなりの準備と心がけが必要ですよ。
ここで、ケチると痛い目にあうかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
>215/45R17 のタイヤに 215/50R17用のゴム製タイヤチェーンを装着することはできますでしょうか。
質問はこの部分でしょうが。
>生まれて初めての雪道なので、装着に自信がありません。
雪道で一番重要なのは性能も勿論ですが、なにより経験です。
初めての雪道で、サイズ違いのゴム製タイヤチェーンを使用するのですか?
装着は出来ます、通常の平地であれば差ほど問題はない程度となるでしょうが、一度装着しどれくらいの緩さ?なのか、ゴムチャーンはタイヤに張って付いてるのか?確認が必要です。
初めてであるなら、このような使い方は辞めた方が良いでしょう。
事故すれば、タイヤチェーンの値段どころでは無いですよ?
金属製タイヤチェーンっと言っても、ジャッキUPすれば誰でも簡単に装着出来ます、ジャッキUPせずに付けようとすると慣れて居ないと難しい所もありますが金属製もゴム製も付け方は対して変わりません。
>正規サイズの金属製タイヤチェーンを買うのが一番安上がりですが、生まれて初めての雪道なので、装着に自信がありません。
ゴム製を装着できるのに、金属製が装着出来ないと言う理由は無いでしょ。
使用する前に、試装着するのが当たり前です。
新品買えば普通試装着するんです。
初めての雪道であるなら、適正チェーンを買いなさいな。1度だけの使い捨てじゃ無いんだから。
No.5
- 回答日時:
タイヤサイズよりチェーンが大きいので、
装着が出来るかといえば、出来ます。
ただし、使えるかと言うと、使えないと言う回答となります。
タイヤに密着しないため、
滑る。
緩む。
切れる。
車を壊す。
事故を起こす。
の何れかまたは複合的に起こす可能性が大きい。
チェーンをいきなり現地で装着する前に、サイズのあった物を
自宅で装着練習した方が良いです。
あと、車の駆動輪は判っていますか?
以前スキー場に行く道中、
チェーン脱着場でFF車の後輪にチェーンを巻いているド素人がいました。
回りがFRばかりだったようで、真似して
後ろに付ける物とばかり思っているみたいでしたが。
慣れれば5分もかからずに装着できます。
それから金属製のチェーンは切れますよ。
特にアスファルトが露出している路面を走ると。
雪国に行って圧雪路等であれば、切れにくいですが・・・
それでも、金属チェーンをと考えているのであれば、
梯子形のチェーンより亀甲形のチェーンの方が安心です。
梯子形は、チェーンが接地していないところが滑ります。
亀甲形であれば必ずどこかにチェーンが接地しています。
それよりはゴム製チェーンの方が、乗り心地、接地性、登坂力に
優れています。
(豪雪地帯のパウダースノーでは金属チェーンの方が雪に噛みやすいです)
No.3
- 回答日時:
扁平率が違いますので、タイヤチェーンのほうが長くなると思います。
タイヤチェーンが長いと、タイヤに装着した場合、きちんと固定できませんので、ずれてしまい外れて足回りに絡みつき、足周りを破損することがあります。
指定のタイヤサイズのものを使用されてください。
No.2
- 回答日時:
どのような車両へどのようなゴム製チェーンなのかさっぱり分かりませんが。
例えば、オカモトのサイルチェーンで215/50R17用なるものを見ると
適合サイズには、215/45R17は含まれていませんね。
で製品の説明には、
『必ず適合タイヤサイズを使用すること』
『タイヤハウスのクリアランスが狭い車には取り付けできない』旨の注意書きが明示されています。
ぶっつけ本番で装着することを考えるから難しいのであって
これから充分日数があるので、ガレージで装着の練習をすれば良いだけでは無いかと
それに金属チェーンも今時は装着方法の工夫がされていて、事前に練習すれば何の問題もないはずなんだが・・・
No.1
- 回答日時:
緩いと、走行中の遠心力でチェーンが膨らみ、車の足回り、ブレーキホース、タイヤハウス、フェンダー等にダメージを与える事があります。
非金属チェーンの装着許容範囲を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 動物園・水族館 【至急】御殿場付近にいる方教えてください!! 1 2022/10/26 21:39
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- 車検・修理・メンテナンス いつも親切な回答ありがとうございます。 ホンダステップワゴンにタイヤチェーンを装着 するのは、前後ど 6 2023/02/11 09:00
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- 車検・修理・メンテナンス このタイヤチェーンはどのサイズに使えるのでしょうか? 3 2022/12/28 20:11
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤへ交換する時期になると 4 2022/11/08 20:34
- その他(車) スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない? 19 2023/01/28 13:15
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカイラインGT-Rにチェー...
-
この高速道路の標識を見て、ど...
-
チェーンのサイズ
-
軽でスキーに・・
-
金属チェーンの装着は難関!?
-
布っぽいチェーンの代用品は高...
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
FR車の雪道走行
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
冬のタイヤについて教えてほし...
-
スタッドレスタイヤでチェーン...
-
タイヤの M+S 表示の規定っ...
-
タイヤチェーンをレンタルについて
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
二駆での雪道の運転
-
雪道での4WD
-
高速道路走行のタイヤについて
-
215/55R17のスタットレスタイヤ...
-
自家用車でのスキー場アクセス...
-
自動車のタイヤに冬装着するチ...
おすすめ情報