dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
図書館で借りた本のしおりにかいてあったのですが、
ドイツ語だということしか分かりませんでした。
どうしても気になるので、お手数ですが、訳を教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

Jeden der das wirklich tut wozu er Faehig ist ein held.


Der wille oeffnet die tueren zum erfolg.


Wenn die anderen grauben, man ist am ende, dann muss man erst rightig anfangen.


Einen vorsprung im leben hat, wer da anpackt,wo die anderen erst einmal reben.

A 回答 (2件)

各文ともつづり間違いがあります。

(rightig→richtig 等 4ヶ所)
文中でも名詞は大文字で始める、関係節などはコンマで区切るというドイツ語の
規則が守られてません。

各文とも有名人の言葉です。
2番目のパスツールは、フランス語、4番目のケネディは英語が母語です。
原語での表現を探してみましたが、ドイツ語には、かなり編集されており、
対応しないようです。ケネディの英語は、見つかりませんでした。

Jeder, der das wirklich tut, wozu er Fähig ist, ist ein Held.
Hermann Hesse 自分ができる限りのことを実際にする人はみんなヒーローだ。

Der Wille öffnet die Türen zum Erfolg.
Louis Pasteur 意志が成功の扉を開ける。
(Ces trois choses, la volonté, le travail, le succes, se partagent toute l'existence humaine.
La volonte ouvre la porte aux carrieres brillantes et heureuses. 原文)

Wenn die anderen glauben, man ist am Ende, so muß man erst richtig anfangen.
Konrad Adenauer ドイツのかつての首相  (dann → so のはず)
その人が最後と周りに思われているなら、その人はまさに最初に始めなければならない。


Einen Vorsprung im Leben hat, wer da anpackt, wo die anderen erst einmal reden.
John F. Kennedy 他の人たちがまだ話している間に行動する人は人生で先んじる。
http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Reden-und-Tun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
つづりに間違いがあったのですね…すみません、ドイツ語を学んだことがないので、
書かれていたものをまるっと写してしまいました。ご面倒をおかけいたしました。

原文も教えてくださってありがとうございます。
有名人の言葉だったのですね!
意味がわかってとてもスッキリしました!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/12/10 01:11

質問文を書きなおして訳します。



>Jeden der das wirklich tut wozu er Faehig ist ein held.
Jeder, der das wirklich tut, wozu er Faehig ist, ein Held.
自分に可能なことを実際に行う者は英雄である。

>Der wille oeffnet die tueren zum erfolg.
Der Wille oeffnet die Tueren zum Erfolg.
意思が成功への扉を開く。

>Wenn die anderen grauben, man ist am ende, dann muss man erst rightig anfangen.
Wenn die anderen glauben, man ist am Ende, dann muss man erst rightig anfangen.
 他の人たちが誰かのことをもうおしまいだと思ったなら、そのときにこそ、その誰かはまともに始めなければならない。
  (他の人たちからもうおしまいだと思われたならば、人はそのときこそまともに始めなければならない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

ドイツ語を学習したことがなかったのですが、
走り書きのように書いてあったのでどうしても気になってしまいました。

とてもスッキリしました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/12/10 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!