dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊張型頭痛で出される筋肉をほぐすミオナールで回転性のめまいの副作用が起きる事がありますか?

ただのめまいではなくて回転性のめまいです。

耳鼻科の検査結果ではメニエール病ではありませんでした。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

お答えします。



「ミオナールの副作用」では「回転性のめまい」はおきません。

回転性のめまいの原因は内耳にある前庭・三半規管の機能不全ですので、筋弛緩剤のミオナールの副作用では生じません。ミオナールの副作用としてある「ふらつき」は全身の筋緊張の低下によるものですので回転性めまいではありません。

もっとも、どんな薬でもアレルギーは起きますから:

アレルギー⇒局所の浮腫⇒たまたま内耳に浮腫が生じた⇒三半規管内のリンパの流れが悪くなり、回転性のめまいがおきた。

というような、こじつけというか「風が吹いて桶屋が儲かる」的な可能性は絶対に無いとは言えませんが、ミオナールに限ったことではありません。説得力に欠ける主張ですので、だれも相手にしてくれないでしょう。

回転性のめまいは、若い方も含めて、だれにでも、おきます。ミオナールを服用している方で、緊張がとれない、頭痛によるストレスが多い、という状況にあるのであれば、ミオナールのせいではなく、「ミオナールを飲んでいる理由となっている体の不調(頭痛とストレス)」が原因で回転性のめまいが生じた、とするのがはるかに事実に近いでしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!