
直径1m前後の梱包資材(ビニール素材)筒状のものを輪切りに綺麗に切りたいのですが、カッターでは始点→終点がうまく一致せず曲がってしまいます。
長いものを切る鋸とかカッターとかないでしょうか?
切りたいのは→ http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11 …

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
カッターで最後まで切れると仮定して
1、新聞紙など大きな紙を用意します 直径が1m なので3.2mほどになるように継ぎ足して 一辺が直線になるように折り曲げるなどして 直線を作る。
それを、梱包資材に巻き付けて直線が出ている方を一周させて合わせる。その時に新聞紙に皺が無い事を確かめる。
その直線は完全な円周になります。
このままでは作業しにくいので、その直線に沿って 養生テープを貼ります。
テープに沿ってカッターを入れれば 輪切りが出来ます。
2.適当な板切れを用意します 片方は直角になるように短い板を打ち付けます。
もう片方はサインペンが入るだけの穴を開けます。
円筒に端に直角を宛がって そのままスライドさせながら サインペンで線を描きます。
念のため養生テープで一周巻きつけて それに沿ってカットします。
この際の養生テープは 巻き終わりのズレ防止のためです
ガムテープでは外す際に困ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- レディース 冬物 コート 貰い物 4 2023/06/15 22:49
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- DIY・エクステリア ポリカーボネートの切断方法 3 2022/10/27 16:37
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 工学 【金切鋸で木材は切れないのでしょうか?】切れ目が汚くなるのですか? 硬い金属より柔らかい木材を金切鋸 4 2022/07/16 13:51
- 車検・修理・メンテナンス 車内の床に敷いてある、フェルト生地のような素材に、長年の土汚れであったり、飲み物のシミなどがあるので 10 2023/06/06 08:43
- アルバイト・パート 段ボール開封 3 2022/12/10 13:20
- DIY・エクステリア ロールフィルムカット方法 チップソー グラインダー 高速切断機 3 2022/06/01 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
マクロ F8が効かない
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
授業中のマナー
-
研修レポートはボールペン書き?
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
エクセルのグラフ中へのコメン...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報