電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NHKラジオ英会話講座より
Words fail me right now. 今は言葉にならないわ。

質問:failの意味を考えています。
(1)「言葉にならない」場合には、嬉しくて/感激して言葉にならない場合と、悲しくて/憤慨して/呆れて言葉にならない場合があります。どちらでも使えますか?
(2)failに似つかわしい日本語を教えて下さい。「言葉は今私を???する。」  以上

A 回答 (4件)

(1) No.1 さんが仰っているように、どんな場合でも 『言葉に詰まる』 場合であれば使えます。



(2) このご質問は、辞書を読めば解決する問題のように思います。

目的語が続いていると言うことは、他動詞ですよね。
辞書を見てみると。。。

fail 他動詞2
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=fail& …

上のサイトに例文が出ています。

> Words failed him.
> 言葉に詰まった

。。。とあるのを見つけられますか?
つまり、「言葉は今私を???する。」 という文章の “???” の部分に当てはまる言葉と考えるのであれば、『言葉は今私を見捨てる』 であったり、『言葉は今私を失望させる』 になるのではないでしょうか。
個人的には、『言葉は今私の役に立たない』 とする方が合っているように思いますが。。。^^

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。failという単語に「失敗」というマイナスイメージが働き、質問をお願いしました。お陰様で疑問が解けました。「役に立たない」「手助けしない」と考えると理解できます。有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

お礼日時:2010/12/20 10:31

>(1)「言葉にならない」場合には、嬉しくて/感激して言葉にならない場合と、悲しくて/憤慨して/呆れて言葉にならない場合があります。

どちらでも使えますか?
Words fail me (= I cannot express how I feel).ということなので「感情」表現の場合はすべてOKですよ。

>(2)failに似つかわしい日本語を教えて下さい。「言葉は今私を???する。」
直訳的には「言葉は今私を手助けしない。」ですね。
「言葉では私の思いを如何ともし難い」あたりで手をうっては如何でしょうか。

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。failという単語に「失敗」というマイナスイメージが働き、質問をお願いしました。お陰様で疑問が解けました。「役に立たない」「手助けしない」と考えると理解できます。有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

お礼日時:2010/12/20 10:34

(1)下記の他動詞の1番の意味「裏切る」「役に立たない」という意味です。


 http://eow.alc.co.jp/fail/UTF-8/
 嬉しくても、悲しくても、風邪を引いて声が出ないときも、使えます。
(2)(1)をご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。failという単語に「失敗」というマイナスイメージが働き、質問をお願いしました。お陰様で疑問が解けました。「役に立たない」「手助けしない」と考えると理解できます。有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

お礼日時:2010/12/20 10:32

>(1)「言葉にならない」場合には、嬉しくて/感激して言葉にならない場合と、悲しくて/憤慨して/呆れて言葉にならない場合があります。

どちらでも使えますか?

 その他、考えに詰まったり、とにかく「言葉に詰まる」ならば、何でもいいです。

>(2)failに似つかわしい日本語を教えて下さい。「言葉は今私を???する。」

 特にないと思います。基本的に、そういう英日の単語の一対一対応は考えないほうが得策だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。failという単語に「失敗」というマイナスイメージが働き、質問をお願いしました。お陰様で疑問が解けました。「役に立たない」「手助けしない」と考えると理解できます。有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

お礼日時:2010/12/20 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!