
文中で重要な語句を強調する場合、そこに圏点を付けたり、あるいは鉤括弧で括ったりしますが、近年の文を読んでみると、時たまにダブルクォーテーションで対象を括っている例が見受けられます。
これは日本語の慣習的な表現として、ある程度認知されているものなのでしょうか。
利用することは憚られるものでしょうか。
私は、英語圏の引用表現が歪曲して輸入されたのだと考え、極力使用しないようにしてきました。
皆様は強調としてのダブルクォーテーションに対して、どのような見解を持たれていますか。
是非、情報をお寄せください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
共同通信社発行の“記者ハンドブック”を見てみました(ちょっと古い版です)。
引用符は 「 」、『 』、“ ” を使うことと書いてありました。ハンドブックは『縦書き』で書かれていますので、「かっこ」は縦書き用のものです(つまり、「 」を90度、右に回転させた形)。
そして、“ ” はどうしても必要な場合に限って使い、乱用はしない、となっていました。
私はハンドブックの指針に完全に同意したいと思います。
No.2
- 回答日時:
>時たまにダブルクォーテーションで対象を括っている例が見受けられます。
これは日本語の慣習的な表現として、ある程度認知されているものなのでしょうか。
利用することは憚られるものでしょうか。
全くそうは思いません。明治以後の日本文学では森鴎外以外の文学者小説家がこぞって頻繁にこれを用いました。認知度は100%近いと思います。ダブルもトリプルも例があるそうです。どんどん使っていいのではないでしょうか!!!
No.1
- 回答日時:
私に言わせると、日本語の中に今までなかった新しい自由度を取り組むことは好ましいことだと思います。
だから、そんな便利な記号を極力使用しないようにして自分の表現の可能性を制限してしまう方が理解できません。ただし、それを日本語として使い出したのに、相変わらずそれをダブルクォーテーションというやたらにダラダラと字数の多い場所を取るカタカナ文字で表記する方が、余程見苦しいと思います。
従って、この記号を日本語として取り入れた時には、それに適切な漢字と言う表意文字に直して、それの音読みと訓読みを駆使しながら、その言葉で表されている意味の透明性を追求して行く方が筋だと思います。
事実カタカナにされてしまったお陰でその発音が日本流に歪められてしまっているので、その言葉は元の国の人に通じなく成ってしまっています。だから、この記号の便利さを使いつつ、「ダブルクォーテーション」などと言う11文字もあるだらしのないカタカナ文字を使わずに、例えば「二重引用符」と言う5文字で済むような簡潔な言葉を使うように注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 英語 英語で「5億年ぶりに〜した」みたいな表現はありますか? 4 2023/07/05 23:28
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- その他(言語学・言語) 英語圏のカレンダーを見ると1月を「January」2月を「February」と表しています。 でもど 4 2022/05/04 09:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
BAGAって何?
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
悪い噂話でついてしまったイメ...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
YOLO! Gotta have fun!これを日...
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
"もちろんです"の意味
-
今どきのブラウザ比率
-
右クリックしたときに出てくる...
-
日本と英語の 夢 という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報