アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。
友人が小さいSのベンツを買いました。
乗り心地も大して良くなくて、内装も日本の高級車よりも玩具のようで、なんだこりゃ?と思いました。
周囲の大人たちは、ベンツに乗りたいと言っていますが、何がいいのか正直分かりません。(昔は日本車もボロだったのかもしれないと思ったり。事故衝突性能もかなり日本車も優れているかと。)
日本の高速で、出しても『○30km』くらいなのに、故障まみれのネームバリューだけで憧れてるの?と思いました。
レクサスLS600を見た時も内装が酷かった記憶があります。。

ベンツ、いや、BMWなど欧州車の魅力、教えてください!(S600や、7シリーズならば、意味があるのでしょうか?)

A 回答 (8件)

欧州車ってね、その辺厄介っすよ。



バブルの頃を経験した方々はね、無条件にメルセデスのブランドイメージだけに固執してるパターンが圧倒的に多いっすね。でもあの頃は一発屋を含む芸能人か成金かヤの付く自由業さんの乗り物って感じでBMWはマザコンの乗り物ってイメージがあったんっすよ、ワンレンボディコン・イケイケギャルの間では。全部死語なんっすけど、ね!
そういうのをこの平成不況に引きずってる、バブル当時中間管理職に差し掛かっていた年代つまり団塊の世代の人達は圧倒的にあの頃のイメージで乗ってるっつーのがほとんどっすよね。今じゃカローラより大衆車な感じで見かけるから有難味も威厳もねえっすけど。特に大衆車クラスのDセグメントは。
もちろんメルセデスがクルマとしてしっかり出来てるから好き、っつー硬派の方もいるっすけど。。。圧倒的に少ないのが現実っすね、残念ながら。

それにね、この辺は実際に欧州車に乗ってみないと分かんねえんっすけど、細かいところで国産車と違ったりするんっすよ。分かりやすい所ではウィンカーレバーの位置が国産車と逆、とか分かり辛い所だとオイルレベルゲージの見方が国産車だと上限線の所まで入れて適正値だけど欧州車は上限線と下限線の中間で適正値、とかね。これ間違えちゃうと鍋料理のスープを入れ過ぎた状態になるから走れば走るほど鍋を吹き溢している状態になるからいろんな不具合が発生しちゃう。国産車だって3L適正値のエンジンに4L入れたらあちこち故障するっすよ。
吹き溢しはブローバイガスの事なんだけど、吹き溢し続けてると配線被膜を腐食する・ブローバイホースを一気に腐らせる・ヘッドカバーからも漏れるからタイミングベルトのプーリーを固着させちゃう・アイドリング制御バルブにも固着しちゃってアイドリングが変なんなっちゃう。。。っつー考えられないようなトラブルが続出するんっすよ。で、メルセデスの場合エアフロがブローバイホースの近くにあるから気化した吹き溢したオイルが接続ハーネスの配線を腐らせて、メルセデスの場合ポッキリ折れちゃうんっすよ。これがプリッツみたいな感触なの、マジで。

これって、メルセデスやBMWとかのメーカーのせいじゃないでしょ?オイル交換した人の『人災』でしょ?

だって、1Lも余計に入れなければ良いだけの話で、単にゲージの読み方知らねえってのが原因でしょ?実際ウチの近所のバックス的な店でも以前は適正なのに「もう少しで適正ですね♪」っつってしつこくオイルを売ろうとして来たっすよ。今では欧州車が増えたおかげでそういうのなくなったっすけど。欧州車の基準が分かった人が増えると、故障が少なくなるっつーのはこういう事っす。

でもね、メルセデスを1回リフトアップしてみると「なるほどね、これなら買っちゃうよね」って要素をいっぱい見つけるっすよ。それこそ1800ccのフォルクスワーゲン的な位置のメルセデスでも。
国産車だとね、貧弱なの。見えない所は、すんげえ貧弱なの。なんか万博終わった後の上海的に、付焼刃的に体裁整えてるな、って感じっすわ。サブフレームとか、モノコックのプレスのデザインとか、パッと見ただけで「こりゃ頑丈だわ」って、伝わるんっすよ。分かんない人でも国産車と見比べるとよぉく分かるっすよ。見えない所なのにここまで気を回してくれてますかぁ。。。って。
それにね、クルマ自体を10年20年乗って当たり前のヨーロッパで作られてるクルマだから、消耗品をちょっと変えたら新車当時に肉薄する性能が復活するっすから、ね。国産車はそうはいかねえっすよ。

だからね、正しいメルセデス乗りってのはディーラー以外で欧州車の基準を熟知している腕の良い整備工場を1軒以上贔屓にしているだけの人脈を持っている、丈夫で長持ちで洗練されたデザインの『本物』を見極めるセンスを持ち合わせている、ひとつのものを長く乗る愛着がある、って事なんじゃねえっすかね。残念ながら虎の皮を着る狸がほとんどみたいだけど。

ただね、俺もメルセデスの良さってイマイチ分かんねえっす。6気筒って、軽快さにどうしても欠けちゃうんだよね。高速とかただ加速するだけならジャーマンセッティングのトルクの太っとい感じと合わさって刺激的っすけど、ワインディングは。。。俺が乗ってるのはOPEL VECTRAなんっすけど、国産3300ccのV6乗ってたのに、軽快さがねえっつってわざと2000cc直4に買い替えたから、ね。気持ち良く曲がるには、直4っすよ。100、個人的な好みっすけど。
驚いたのが、国産3300ccV6から乗り換えて、ドイツの2000cc直4で加速感とか馬力とか、違和感ゼロっすから、ね。

エンジンとか性能とかどうでもいい、内装で自慢できれば良いんっすっつー人には、まるで関係ねえ話っすけど、ね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど!!
何となく分かりました。。
やはり良い車ではあるんですね~。
ただ、10年で買い替え希望の私には、無縁という事でしょうか~。(3000cc)

やはりVエンジンは、評価悪いんですね~。
最近の車は、Vの弱さを隠すために、ATクラッチを増やしたと聞きました。

お礼日時:2011/01/05 05:10

こんばんは



 近しい人がBENZ(具体的に言えませんが)に乗っていますし、家の周りの賃貸駐車場に、必ずBENZの何やらが止まっていますが。

 はっきり言って「お金持ちのクルマ」たる所以が良く解ります。

10年落ちの中古車で、「結構ハイクラスの物も、¥10万で売っている」ってことは、10年で査定がゼロになっても構わない人が乗るクルマなんでしょうね。


 BENZのオーナーで、野ざらしの駐車場に置いていれば、そんなものでしょう。

 年間、何十万か百何十万、査定額が下がっていくことに頓着ないという意味で、「お金持ちのクルマ」で、燃費だ、修理だと金銭のつかみ方が大雑把で良い人はそれで良いでしょうし、そういった人は車検ごとに乗り換えてしまえば良いだけのことですから、ある程度経費を換算できる人ならば、愛着も何もなしにBENZを選ぶのでしょう。

 たしか、「CAR GRAFIC」だったか、松任谷さんの番組で、「最終的な維持費は高いでしょうね?」って話で、安全性云々ならば、今風の国産車でも遜色は無いでしょう。

 確かにアウトバーンでという話ならば別ですが、日本でBENZだぞ!みたいな、それこそ松任谷さんが言う「70年代的な考えの信仰的な物」が有るならば、選ぶ理由など自由ですが、言ってみれば「発想が古い」って感じで、あえてBENZを選ぶことに反論はしませんが、私には「購買意欲」の湧くクルマでは無いですね。

 質問者様が疑問に思う点があれば、別に「それでなくてはいけない」筈は無いと思いますし、選ぶ車種は 市場に数多あるように感じます。

 今時BENZに乗っていれば「えらいんだぞ~」なんて、思う人はいないでしょう。


 デザインに関して、BMWの「豚ッ鼻」、BENZの「メッキラジエターグリル」、これは伝統というより、「センスの無さ」としか感じません。
 
 乗っていられる質問者様が「疑問に思う」事に すべてが象徴されているではありませんか?

 
    • good
    • 2

W201に乗っています。


同車、続けて二台目です。
買い替えも考えていません。

現代のベンツは、ベンツですが、ベンツではありません。
ベンツが感じたければ、1994から95年までに生産終了したベンツに乗って下さい。
    • good
    • 8

乗り心地は多くの国産メーカーが欧州よりは欧米よりに近い味付けが多く、欧州特にドイツ車は堅いと


言われることが多いです。しかし、直進安定性やコーナーでの安心感は国産車にはないものがあります。

内装は国産と比べて貧祖?おもちゃみたい?必要最低限のスイッチや操作性重視のとこがでしょうか?
よく、機能美なんて言われることが多いですね。

衝突性能は国産より低いことは決してありません。欧州の衝突基準は昔からかなり高く、国産車が遅いくらいです。国産車で〇30Kmも出したら命が危険です。

1度ディーラーに行って試乗させてもらってください。
    • good
    • 2

>ベンツ、いや、BMWなど欧州車の魅力


ベンツやBMWのマークがありますね、これが魅力と言って良いと思います。日本で乗っている人の殆どは、日本車に欧州車の外観とマークの付いたものに乗っても気が付きません。評論家やマニアは気付くでしょうが、マークが欧州車でないと買わないと思います。例えば韓国の「現代」やインドの「タタ」がベンツを生産して、「現代C200」とか「タタS550」としてベンツやBMWより100万円安く売り出しても評論家もマニアも買わないと思います。アフリカ製の欧州車も欧州ブランドだから日本で売れるのであって、例えば「ロスリン320i」では売れないと思います。

>乗り心地も大して良くなくて、内装も日本の高級車よりも玩具のようで
Sクラスに乗ってみて同感でしたが、評論家は逆の評価でしたので評価基準が違うのだと思います。
    • good
    • 1

小さいSってことは600や500や550じゃなく、350ってことですか?新車ですか、それとも10年位前のですか?先代のSクラスはその前の装甲車のようにゴツいデザインから180度変わって、非常にカジュアルなデザインになってしまい、オーナーカーの需要は確かに増えましたが、法人車としては人気がなくなりました。

現行デザインのは、くっきりと張り出したフェンダーなど、その後の自動車のデザインに大きな影響を与えています。また同じSクラスでも500と600では内装のデザインは同じでも素材の違いで雰囲気が全く違いますし、さらに350だともっと違うと思います。S600の滑らかな革で覆われた内装は、シンプルながら重厚な応接室という感じですが、同じデザインでもS500は何となく軽い雰囲気となりますので、やはり値段相応の味付けをしていますね。見た目の豪華さやデザイン性を追求するなら、ベントレーフライングスパーやマセラティクワトロポルテの方が数段上手いですが、ベンツは質実剛健が基本にあるので、無骨な中に言葉にできない豪華さを秘めているように感じます。レクサスLSは良くも悪くも日本的な高級車ですが、乗っていて絶対的な安心感が乏しいです。またBMWはエンジンとサスペンションに金を掛けすぎて、内装は二の次という感じで、ベンツよりさらに無骨な趣です。ベンツのSクラスは乗り心地もセンチュリーのようなフワフワとは違う、高速でコーナーに突っ込んでも難なくクリアできる奥深いものがあります。やはりじっくり乗ってみないとわからないことがたくさんありますし、当然、維持費もそれなりにかかるので、良さがわかる人だけが乗ればいいと思います。特にS600は今では受注生産になりましたが、12気筒エンジンがデリケートで同じ作業をしても、設定工賃が極端に高いため、維持費はびっくりするほどかかります。新車で買えて、経費で落とせて、メルセデスケアの範囲内で買い換える余裕がない方でないとお勧めできません。
    • good
    • 1

私もLSが良いとは思いませんが


メルセデスの良いところは
オーナーにしかわかりませんから
一度 S65AMG辺りを1年ほど乗り回してみて下さい。

その後で
クラウンにでも乗ってみて下さい。

「なるほどなぁ」
と思って頂けること保証致します。
    • good
    • 2

長い事メルセデスばかり乗っており今は少し(だいぶかな?)古いW124の500Eに乗っております。


コンパクトシリーズ(Cクラスなど)にお乗りの方が聞いたら怒るかも知れませんがEクラス以上になれば高速安定性がまるで違います。
大袈裟かも知れませんが出せば出すほど安定します、表現が難しいですが路面に吸い付くような感じで200km(違反ですが)位だして車体はもまるでブレません。
これぞメルセデス、と思える瞬間です。

確かにレクサスなど超高級国産車などもイイですが「この感覚」と言うのはメルセデスにかなわないと思います。

ただ残念な事に最近のメルセデスは省エネとかエコ対策などで「作り」そのものが華奢になってきた事も事実です、貴殿の疑問もそんな事では無いでしょうか?

アウトバーンで鍛えられ長い歴史を持つメルセデスは他の追随を許さないクルマだと思います。

ちなみに私はメルセデス社の回し者ではありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど!要は高速域での安定感という事ですか!!
日本で130kmくらいで走るならば、差を感じないということですか?
私もSやEになれば違いが出るのではと思っていました~。

そうです、内装がプラスティックになっていて、チープな車に見えてなりません。(ベンツを含む高級車)

つまり、高速域のために、ベンツが魅力という事ですか??

お礼日時:2010/12/21 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!