
おはようございます。発達がゆっくりめだったお子さんをお持ちの方に伺います。
今2歳3ヶ月ですが、どうもやりたいのにジャンプがうまくできないようなんです。
(1)健診でジャンプについて問診するのは、できないと筋肉や発達に何か心配があるということなんでしょうか?
(2)うちの子もジャンプが遅かったけど、こんな練習が楽しめて効果的らしいとか ご存知の方教えて下さい。
下記にうちの子の様子を書いておきます。お子さんと似ている、と思われる方に特にご回答頂けましたら幸いです。
◇歩いたのは1歳1ヶ月すぎ。走ったのはたぶん1歳9ヶ月すぎ。
◇公園の柵や遊具の乗り越えは大好きで、体を動かすのはむしろ好きなように見える(ジャンプをしないのが不思議な位)
◇言葉は現在単語のみで、発音は語尾だけや完全でないものが多い。身の回りの物ほとんど言えます。
◇テレビ等でジャンプしている人を見て、しきりに真似しようとしているからやる気はありそう。屈伸にしかならず両足一緒に地から離せないようです。 ※全体的に今までゆっくりな子なので、ジャンプも2歳3ヶ月ならまだまだと思っていて、深刻に暗くなっているわけではないんです。楽しめる練習らしきものを専門家や教育関係者に聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、少しずつ親子で楽しんでみたいので、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
双子です。
兄が1歳半からジャンプ弟は2歳半でしたよ。
二人とも成長はまぁ普通で少し弟が遅いくらいでした。
そのうちできますよ^^
近所の2歳の子もまだ出来ない片足がついたままジャンプのふり。
みんなある光景です。
なんでもコツってあるんですよ。
ジャンプだってしたことがなければコツがわからなくて当然です。
公園で砂に○かいて昔あるようなケンケンパとか
みんなでジャンプしてると上手になるし
ママが両手を持ってあげてジャンプ!といってジャンプさせますが
両手を持ったまま まずジャンプという前に屈伸して一緒にしゃがみます
ママはちょっと大げさにしゃがみます。そしてジャンプといいながら高く飛びます。
これを子供と一緒にして子供が 両手をもってジャンプと言えば飛ぶんだとわかったら
ママは今度は軽い屈伸にして子供を高く持ち上げるようにママは飛ばないで飛ぶふりだけ。
こうしていると両足が地面から離れる感覚がついてきます。
練習すればできますよ^^
お返事ありがとうございます。 具体的な遊び方例を色々教えて下さり助かりました。発達とか原因とか考えるときりがないですね...。たまに、ふと心配事にはまってしまうんですよ。回答者様のお返事で明るい気持ちになれます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
2歳2ヶ月の男の子がいます。うちの子も、発達はゆっくりなほうかな・・・。
歩いたのは1歳5ヶ月すぎです。
言葉は3語文ぐらいあります。
ジャンプって難しいみたいですよねぇ。
うちの子もジャンプはなかなかできなくて、
今も下手くそです。
初めは公園の段差などで、手を持って、ジャーンプとさせていたのですが
どう見ても、片足ジャンプなんですよね。
両足でジャンプができず。
ある日、布団の上(畳んである)で両手を持って
一緒にジャンプジャンプジャンプと飛んでいたら
両足で飛ぶんだ!とわかったようで、
両足で踏み切れるようになりました。
まぁ、そのまま尻もちついちゃいますけど(笑
でも毎日練習してるので、だんだん上達してきました。
お返事ありがとうございます。成長にも運動能力にも個人差があること、分かってはいるんですけどね(笑) うちも、本人が嫌がらず楽しんでやってくれる間は、親子で楽しんでジャンプごっこしてます。 おとなしめであまり運動しない子ならまだまだかと思っていましたが、遊具を活発に登るわりに、そういえば階段はいまだに手を片側について上り下りしているし...とちょっと他の方にご相談してみたくなりました。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 子育て 発語とは?? 1歳9ヶ月の息子の事です。 発達がゆっくり目で一歳半健診では 2歳まで様子を見ましょう 5 2023/02/08 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
保育所から言われました!!
-
言葉が遅い子への語りかけ
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
2歳 癇癪と自傷行為の付き合い...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
1歳半になる娘について質問です
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
2歳7ヶ月の娘の事で相談させて...
-
2歳の息子の言葉が遅い・・
-
5歳男児、言葉は2歳程度
-
言葉が遅いわが子、早い子のマ...
-
1歳10ヶ月、身長と体重
-
親友の死産
-
言葉の教室ってどんな子が行く...
-
一歳7か月発達について
-
2歳9ヶ月の娘の吃音について
-
自分の思い通りにならないと泣...
-
多動はいつからよくなりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
同じ言葉を繰り返します
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
言えてた言葉を言わなくなる
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
おすすめ情報