
老後どこに住むか考えるといろいろ悩みます。
私には子供がいないので
老後は一人暮らしになってる可能性も高いです。
現在、一戸建ての築40年ほどの木造住宅(持ち家)で住んでいます。
たださいわい立地条件はいい場所です。
(駅から近く自宅周辺に店や病院なども多いです)
ただ、
「将来、家の修繕費がかかるから
今の家を売ってマンションに引っ越したら?」という人がいるんです。
それに対して
「せっかくこんなに立地条件がいい場所に住んでるんだから
引っ越すなんてもったいないですよ。
労力もすごくかかるし
また引っ越した先になじめない可能性(隣近所に顔見知りがいない等)もありますよ。
今の家をその都度リフォームしたり修繕したりのほうがいいと思いますけど。」
とアドバイスする人もいます。
さらに
「マンションだったら地震に強いけど一戸建ての家は地震など
自然災害に弱いからマンションに引越したほうがいいのでは」
という人がいます。
それに対して
「そういう理由(地震などが恐いから)で
一戸建ての家を売ってマンションに引っ越すだなんて
心配のしすぎで
そんなことを心配してたら何にもできないよ。
貴方にマンションへの引越しをすすめる人は【とりこし苦労しすぎ】なのでは
ないでしょうか?」という人もいます。
そもそも
家の老朽化が理由で
一戸建ての家と土地を売ってマンションに
引っ越す人ってそんなにいると思いますか?
この深刻な不景気のときに、引越し費用もかかるし労力もかかります。
私自身は住みなれた便利な土地から離れることには抵抗も感じます。
しかし確かに地震などの自然災害に対する不安もあります。
なので悩んでいるのです。
老後住む家について
どう感じますか。
上述の例でないケースで答えてくださってもかまいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人によって優先順位が違うのでいろいろだと思います。
利便性や人間関係なら今の場所。
居住性や安心度なら転居やリフォーム。
介護を考えたらケア付き施設。
人に勧められるところより、ご自分にとって何が一番大事かが判断材料だと思います。
>人に勧められるところより、
>ご自分にとって何が一番大事かが判断材料だと思います。
そうですよね。考え方は人それぞれですものね。
私としては可能な限り今の家に住み
今の家に住むことに不便を感じるようになったら転居しようかとも
思っています。
>介護を考えたらケア付き施設。
↑
マンション住まいの人って自分が
将来介護が必要になる可能性がゼロでもないことを
意外と考えてない人いるようなんですよ。
「うちのマンションはバリアフリーだし警備会社と提携してるから
いざとなったら警備会社の人がきてくれるから安心」みたいに言ってる人も
いますが、
いくら快適なマンションに住んでても
老後、自分で歩けなくなったり
介護施設に入らなくならないほど身体がの状態が悪くなったら
結局そのマンションに住めなくなりますよね。
No.1
- 回答日時:
そもそも家の老朽化が理由で一戸建ての家と土地を売ってマンションに引っ越す人ってそんなにいると思いますか?>
終の棲家としてその家に住んでいるのでなければ、選択肢の一つとして当然あると思います。改築やリフォームするより、狭くても新築か築浅への引っ越しの方が良いと思う人も居るでしょうから。
その理由とは別に、老後は一戸建ての階段や段差が辛くなるので、エレベーターがあり室内もバリアフリーのマンションに引っ越す人は少なからず居るようです。
>老後は一戸建ての階段や段差が辛くなるので、
>エレベーターがあり室内も
>バリアフリーのマンションに引っ越す人は少なからず居るようです。
私も家の中の段差が気になります。
(今はいいですが)
>改築やリフォームするより、狭くても新築か築浅への
>引っ越しの方が良いと思う人も居るでしょうから。
やはりそういう考えもあるのですね。
私もあと10年くらいは今の家に住みたいと思ってますが
あちこちが老朽化してきて
あまりに家の修繕費がかかるようだったら
引越ししたほうがいいのかな」と思ったりもします。
お答え有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
津波と法律に詳しい人お願いし...
-
東日本大震災のような津波は瀬...
-
東日本大震災の津波や奥尻島の...
-
P波を感知するのですが……
-
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
地震前に目が覚める
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
就寝中の地震の直前、目が覚め...
-
地震が起きる前に空気の揺れを...
-
100メートル級の津波が来る可能...
-
最近沖縄地震多くない? さっき...
-
地震が怖くて寝られない、一人...
-
地震で家が壊れたらどうしよう...
-
教えてgooの伝説の質問ってなん...
-
津波って船に乗って沖に行けば...
-
質問です。 もし、オナニー中に...
-
南海地震での津波について
-
日本で地震が起こったことがな...
-
地震の動画を見てしまう
-
元カノであっても地震で心配す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
なぜ東京、大阪、名古屋は自然...
-
いきなりですが、彼とエッチ中…...
-
地震で家が壊れたらどうしよう...
-
質問です。 もし、オナニー中に...
-
海の近くに住むデメリットについて
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
元カノであっても地震で心配す...
-
2025年に日本にどのような災害...
-
港のサイレンはなんのため? 私...
-
おはようございます。 ある方の...
-
P波を感知するのですが……
-
コンドームの裏表
-
震度4、5が普通の国って日本ぐ...
-
津波のデータ(東日本大震災)
-
週刊文春とフライデーって意味...
-
近い将来、AI(人工知能)がかな...
-
天災とはなんのことを指しますか?
-
もし10メートル程の津波がきた...
おすすめ情報