dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、子供は小学2年生で、市直営の学童保育に入室しています。
平日は習い事に通う日が多く、殆ど学童には行っていません。ですが、親は学童の係りや役員をしなければならず、会社に通いながらなので、大変負担になっています。
いっそ、学童を辞めてしまいたいのですが、夏休み等、預かっていただく所がないと困るので、やむを得ず通わせています。
民間で、春休みや夏休みのみ、預かってもらえる学童はありますでしょうか。住まいは埼玉県南東部です。都内でも東部なら通えると思います。

A 回答 (3件)

足立区にあるのでしょうか。


ネットの広告でよく見かけます。
民間学童保育ZIPPYKIDS

参考URL:http://www.zippykids.jp
    • good
    • 0

私は地域や質問者様の学童とは少し異なると思いますが、認可外(無認可保育園・市認証)をやっています。


長期休暇や学校の休校日など、幼稚園児や他の保育園児、小学生も一時保育に来ますよ。夏休みは、40日間定期です。
この冬休みも、連日(年末・正月も)予約が入っています。
質問者様も、もし、よかったらお近くの保育園(認可外)などに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

 私も学童にいれていますが、負担は大きいですが続けていますよ。

一人一役、本部経験あり。でも、負担は大きいが子供達の笑顔のために頑張っています。まぁ慣れもありますが。

 他にあるかは、今の学童の案内の時に目にしている可能性も有りますが、一般的にはどういつ校区でという考えがあると思います。児童館などがその役割をしている可能性も有りますが、他の地域へはあまりないでしょう。 通えても帰宅時間が遅くなる。友人関係を築くのが大変などもあります。 行って、短時間遊んで帰るという状態も。

 学童の運営も公立もあるし、民間もあるという混雑した状態です。 補助金などの問題もあるので、他の地域の子供をとは難しいかも。あっても費用が増えたりもしますよ。
 
 ただ親の負担が多いからと言う考えですが、他の親も同様です。休みだけの状態ですと役もしなくてもいいとなると、他の保護者から苦情もありますよ。辛いかもしれませんが頑張ってみて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!