
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な書き方としては
(目的)
第○条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
1 次の事業を営む会社及びこれに相当する事業を営む外国会社の株式を保有することによる当該会社の事業活動の支配並びに管理
(1)……
(2)……
2 有価証券の投資、保有、運用
3 前各号に付帯、関連する一切の事業
(1)以下は,被支配会社の定款記載目的をすべて列記してください。
被支配会社に外国会社がなければ外国会社に関する部分はなくても結構です。
「有価証券の投資、保有、運用」については,設立する持株会社が行う予定であれば,記載してください。
No.1
- 回答日時:
純粋持株会社を設立するのであれば、「有価証券の投資、保有、運用」は目的から削除された方がよろしいかと。
また、持株会社として支配管理する子会社の「目的」もすべて記載すべきです。おそらく、法務局でもそのように指導されると思います。
したがって、一般的には、次のように記載します。
1.次の事業を営む会社の株式または持分を所有し、もって当該会社の事業活動を支配管理することを目的とする。
(1)子会社の目的
(2)略
(3)略
(4)略
2.当会社は、前項各号に付帯または関連する一切の業務を営むことができる。
なお、念のため、著名な持株会社の登記簿謄本で目的をご確認ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/09 19:27
ありがとうございます。
検索するとちょっと違った回答があったもので、迷ってしまいました。
他の会社の実例も確認してみようともいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
森林法の中で・・
-
虚業と実業
-
地縁団体の納税義務
-
子育て支援センターの消防法令...
-
外国人は日本の株を買えますか?
-
土地区画整理事業に土地収用法...
-
法律相談 同一の事業内容で複数...
-
法律上の「事業所」とは何でし...
-
嫁の業務上横領罪?
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
販売店の有償配達って、道路運...
-
東京エレクトロンと住金の関係...
-
都構想可決で儲かる事業は何で...
-
資本金60百万円 年商13434百万...
-
下水道の区域について
-
条文での”当該”と”その”との違...
-
宗教法人の売電行為は合法?
-
共済金受取後の事業収入 昨年末...
おすすめ情報