アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年結婚する事になり、彼女の地元(福岡)で行う事になりました。
東京方面から来て頂く方には、宿泊代全額の負担を考えているのですが、
足代(飛行機代)の部分に関して、親族を招待する場合の一般的な負担の
割合がわからず困っています。

結婚式の費用は、双方家業の経営が厳しく、負担してもらうつもりはありません。
自分達の都合で遠方で行うので、本当は足代も全額負担できれば良いのですが、
全員に全額を出すのはちょっと厳しいので・・・

地方によっても違うようですので、できれば東京周辺の地域の方の意見が知りたいです。
両親、兄弟姉妹、祖父母、伯父伯母等、様々なケースをお教え頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

親戚の場合は「一般的にどうか」よりも、「そのうちではどうしてるか」の方が大きいと思いますよ?
それぞれの親に聞くのが一番です。

うちも夫の一族も、『親族は足代不要。それも含めてお祝い』という考え方です。
しかし、そうでなく、親族の車代も全額出すもの、何より地元でやらないのは何ゆえか、っていう一族もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その家次第という事ですね。互いの親に確認してから、足代の負担を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 23:17

三通りの考え方があります。


全額負担・・・万障繰り合わせて、こちらの勝手で結婚披露宴を行うのですから、少なくとも旅費・宿泊費は負担すべきである。
半額負担・・・旅費交通費が掛かるのを承知でお出でいただくのだが、せめてホテルの手配はしましょう。
負担なし・・・何もかも承知でお出でいただくのだから、当方で手配は失礼である。

という事で、双方の招待客に最も負担の掛からない披露宴会場を選択するのが主流になっています。例えば、九州と、北海道の方の披露宴は、東京で行うと言うものです。或いは新郎新婦が動いて、挙式は一方ですが、披露宴は九州と北海道で行うと言うものです。

本来の披露宴は、親族縁者のみの、近在に住む方たちを対象に行ったもので、遠方の方をお呼びはせず。報告のみで済ませるのが仕来りで、戦後の結婚会館ブームから遠方の方も招待するようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来の披露宴は近くの方々を対象としていたんですね。親とも相談して、遠方の方への負担を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 23:11

 一般的な負担の割合は、0です。



昔は遠隔地(海外を除く)で式を挙げようが、宿泊費、交通費の負担はしませんでした。
宿泊場所や交通機関の便宜をはかる事等はありました。

それがいつの頃からか、一部負担、半額負担、全額負担などに変わってきました。

今でも、負担を強いるのなら来なくてもいい、というのがありますので、相場や通例なんてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は負担はなかったんですね。親に聞いてから決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!