dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャパネットたかたのCS242放送で、ScanSnap S1300と楽々ライブラリーのセットを購入しました。
買った動機はScanSnapでスキャンした住所録のような書類をすんなりとエクセルに変換出来るのを見たからです。 しかし実際購入して使っても文字化けが多くてあまり実用的でなく、ジャパネットのサポートに電話しても242を見てないからわかりませんとの事!!富士通のサポートに電話してくださいとの事で、電話したら他のOCRソフトに変えれば?と言う返事・・・ ジャパネットたかたのCS242でしていた書類のエクセル変換は出来ないのでいょうか?(付属ソフトの設定で・・・)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この機種は使用したことがありませんし、CMも見ていませんが、他のスキャナでの経験上、結論は、そういう物と諦めるしかないと思います。



CMは嘘ではないかもしれませんが、条件の良いサンプルを見せているだけでしょう。

1とl(数字のいちと英小文字のえる)、0O○(ぜろ、英大文字おー、記号のまる)、一-ー(漢字のいち、全角ハイフン、長音記号)などの区別は文脈などを判断しないとわからない場合もありますが、その精度はOCRソフトの問題になります。
他のスキャナでも付属するものと、単体で販売されているものとは認識の精度に明らかな差があります。
購入したモデルはどうか分かりませんが、パーソナルなどの「簡易版」なら、正式版を購入すれば改善を実感できるとは思いますが、それでも上記のような誤認識は必ずありますので、修正作業は必至ですし、レイアウトや文字サイズ、印字の品質によっては、実用に耐えられないこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前エプソンのOCRソフトで失敗してるのに、CMに信用したのが間違いでした。
これからは気をつけたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 14:09

コマーシャルは見ていませんが、それはまあ、やらせです。


スキャンしたデータの文字認識なんて当てにはできません。
以前、高価なOCRソフトを買っても大して変わりませんでした。かなり前の経験ですが、良くなったというような話も聞きませんので、あまり変わらないでしょう。
スキャン解像度を変えたりして、一番ましな所で、後は手修正でしょう。
私は結局、始めからの手入力の方が効率的でした。

パターン認識や音声認識、翻訳等のソフトは、何らかのブレイクスルーが無い限り、今のままでは使い物にならないだろうが実感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々スキャン解像度を変えてみましたがやっぱり無理でした。
コマーシャルはあんまり信用しないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!