dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズビスタを使用しております。プリンターはキャノンMP810です。
スキャンした書類に名前や、住所を書き込んでコピーを取りたいのですが、「読取り革命lite」というソフトを使って昨日からいろいろしているのですがワードに送っても書き込みができず、「読取り革命lite」の中でいろいろしていると認識領域がすぐ削除されてしまいます。
スキャンするとメモ帳が一緒に開くのですがそれをどうしていいのかマニュアルを見てもわかりません。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、「読取り革命lite」はOCRソフトです。


スキャンして文字として認識できる部分をイメージより文字コードに変換するソフトです。(罫線などは苦手)
文字として認識できた部分をメモ帳に貼り付けたりします。
メモ帳の認識できた文字をコピーしてワードなど貼り付けたりして使用することになります。(ワードに送った場合は、一旦、保存してからの編集になったりします)

あなたがイメージされている「スキャンした書類に名前や、住所を書き込んでコピー」とは少し違うかもしれません。OCRにすると元の書類とはずいぶん違う結果になると思いますよ。

書類を画像イメージで保存し、画像イメージに文字を乗せるというイメージに近い様に思えますが。

この回答への補足

ありがとうございます。
今教えていただいた
「書類を画像イメージで保存し、画像イメージに文字を乗せる」
これもスキャナーを使ってできるのですか?

補足日時:2007/09/01 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おっしゃっていられる通り、「読取り革命lite」を使うと中国語のような漢字がいっぱい出てきてまるきり訳がわかりませんでした。スキャンした書類とはかけ離れていまして私の手には負えないものでした。
勝手にメモ帳が開いていたのもちゃんと理由があったのですね。ワードの操作をもっと勉強して出直しです。「書類を画像イメージで保存し、画像イメージに文字を乗せる」この操作をなんとか頑張って覚えようと思っています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 14:32

プリンタの修理屋です。



スキャナの機能について誤解があるようですね。
スキャナと言うのは原稿を画像データーとして取り込む装置です。
コンピューターで扱うデーターには色々ありますが、代表的なものでは画像データー、文字データー、音声データーなどがあります。

画像データーは基本的に、点の集合体で各々の点の色情報が集まったものです。
それに対して、文字データーは文字ごとのコードを並べて作られています。
どんなデーターでも、最終的には0と1のデーターなのですが、それをいくつかづつまとめたり、書き方のルールがあり区別されています。


文書をスキャナで読み込むと画像のデーターとして取り扱われます。デジカメのデーターと同じような扱いになります。
そのままでは文書を校正したり修飾したり出来ませんので、文字データーに直し、ワープロソフトで読み出すのが普通の作業になります。
「読取り革命lite」は他の方も言われている通り、OCRソフトと言われて、画像データーを文字データーに変換してくれるソフトです。
ただし、ここで変換したデーターは単に文字コードの羅列となり、これを取り扱うソフトはメモ帳に割り当てられているのが普通です。
メモ帳の内容を確認して誤り(変換ミス)などを修正したら、適当な名前で保存し、その後Wordなどで開いて修飾(センタリングとか右寄せ、文字の書体や大きさなどの調整)していくのが普通です。

さて、質問者がやりたいのは、スキャンした文書にマンガの吹き出しのように注釈をつけたり、赤線を引いて訂正するような作業と考えればいいでしょうか?

#1さんの言われる「書類を画像イメージで保存し、画像イメージに文字を乗せる」と言うのも一つの方法です。
もう一つの方法は、一度Wordに取り込んでしまい、その上にテキストボックスやオートシェイプなどで書き込む方法もあります。
どちらにしてもWordの操作を習得する必要はあります。
office2007になり、操作性が変わりましたので、ヘルプなどで確認していただくのがとりあえず確実でしょう。(私のところはXP+2003なので、具体的なアドバイスが出来なくて申し訳ありません)

ヘルプのキーワードとしては「テキストボックス」「画像の挿入」「オートシェイプ」などで使い方が出てくるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。プリンターに
「読取り革命lite」が入っていて、スキャナと一緒に使えばいろいろできると簡単に解釈しておりました。なぜメモ帳がいきなり開くのかもわかりました。私の実力では一朝一夕には無理なようです。言われる通りワードの操作にもっと慣れるよう頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!