
No.6
- 回答日時:
本当にもったいないですね!
以前、外側の葉と内側の葉では、違う栄養があると聞いたような気がして、両方食べています。
外側の葉は、硬くて独特の味がしてあまり美味しくないのですが、栄養と思って食べます。
太陽の恵みを最も受けていて、栄養もたっぷりありそうじゃないですか・・・(^^♪
そうおっしゃって下さってよかったです。 また「食べるなんてとんでもない」という意見が
一つもなく、今後自信を持ってキャベツの上の葉を食べることができます。 農薬は水溶性と
聞きますので、よく洗えば大丈夫と思いますし。 キャベツを生でバリバリ食べて
病院とはずっと無縁でありたいものです。 食べられるのに捨てるのは絶対嫌なので、固くとも
頑張って食べます! 有難うございました。
No.5
- 回答日時:
あれは出荷時の保護用に残してあるだけで、本来は食べる部分じゃないですからねー。
。。でも、よく煮込んだり、細かい千切りにすれば他の葉と大して変わりませんし、漬物にしたりしてもおいしいですから、ぼくは結構食べてますよ。
そういえばテレビで収穫シーンを見たとき、農家の方は結球したキャベツの外側の葉を残して
刈っていた気がしました。 自分が関与していないところで、すでに食べられるのに捨てていた
部分があった訳ですよね。 そう考えると、売られているキャベツの上の葉数枚は、中間部分
というか、捨てて然るべきな気もしてきました。
でも私は今後食べます。 有難うございました。

No.2
- 回答日時:
全員衛生を意識しすぎでしょう、ホコリとかで汚いとか思ってるのでは?
それ以前に農薬使って栽培するほうが体に悪いと思うけど
もちろんそれだと青虫とかむしくいだらけ、家も自分は食べるだけですけど
親が青虫手づかみで取ってますから
海鮮センター 天日干しのするめとかアジ 美味しそうでしょう
実際天日干しですよ、 ゴキブリとかハエたかってるんですから
それ洗うと思ってるんですか?洗ったら干物として袋詰め出来ませんから
鮮魚コーナー 魚解剖 水道水で洗うとおもってるんですか?
バケツに水くんどいてジャバジャバ。かなり汚くなった時点でかえるだけですから
この世の中一番汚いの食品会社
タンパク質、豆腐とか味噌とかなんか、冬でも一日置くとなにこの物体ですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツの外側の葉は、捨てなくても、大丈夫でしょうか?専門家は<外側の葉は捨てなくても大丈夫>と言っ 13 2023/04/13 17:22
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- 食生活・栄養管理 BMI15でもご飯食べてれば拒食症じゃないのか 5 2022/09/27 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- その他(恋愛相談) 初デートした際、ご飯を食べながら嫌いな食べ物の話をしてました。相手はキャベツが嫌いなんだそうです。 9 2023/01/21 17:19
- お菓子・スイーツ かしわもちを食べようとしたら写真のように葉っぱにべっとりくっついてしまい、半分以上捨てるハメに…もう 5 2023/05/07 20:29
- 食べ物・食材 キャベツの葉の白くて硬い部分は食べても大丈夫ですか。 8 2023/05/07 13:23
- レシピ・食事 酢キャベツ 5 2023/06/19 19:26
- その他(結婚) 専業主婦の仕事について 私の旦那は自分が使ったティッシュのゴミや、飲んだペットボトル、エナジードリン 8 2023/04/13 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツの葉先だけが奥の方の...
-
先日、初めてキクラゲを煮沸し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
中国産の有機切り干し大根は安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
きのこを洗うか洗わないか
-
野沢菜のかぶって食べれるの?
-
キャベツの上の葉
-
新じゃがって何が違うの?
-
キャベツはバラして洗わなくて...
-
自然薯はどこに生えていますか...
-
キャベツの葉先だけが奥の方の...
-
何故千切りキャベツは、洗わな...
-
うちの畑に生えていたきのこで...
-
きのこうま煮 美味しそうですか?
-
このタマネギを見て、どう思い...
-
ラーメンの「きくらげ」、なぜ長い
-
都内街路樹のキノコについて
-
キクラゲを食べると胃が気持ち...
-
コショウとシナモンの収穫時期?
-
きくらげは、キノコ類なのでし...
-
キノコ類の下ごしらえ方法は…?
-
キクラゲですか? 公園で拾って...
-
部屋に生えたきのこを食べたら...
-
ラーメンに入ってる黒い食事は何?
おすすめ情報