プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平行四辺形ABCDにおいて、辺BCを3:2に内分する点をP、APが対角線BDと交わる点をQとします。
このとき、三角形ABQと四角形DQPCの比を求めたいのですが、いくら考えても混乱してわからなくなってしまいます。

中学生の内容なので、それほどややこしいことにはならないと思うのですが…
すみませんがよろしくお願いします。

「面積比の計算について」の質問画像

A 回答 (4件)

平行四辺形ABCDの面積比を1とすると


△QADは高さが平行四辺形の5/8なので面積は1×(5/8)×(1/2)=5/16
 (何故なら△QADと△QBPが辺の比が5:3の相似形(3つの角が等しい)なので高さの比も5:3)
△QBPは高さが平行四辺形の3/8底辺が3/5なので面積は(3/8)×(3/5)×(1/2)=9/80

△ABQ=△BDA-△QAD
だから平行四辺形ABCDの1/2-5/16=3/16
□DQPC=△DBC-△QBP
だから平行四辺形ABCDの1/2-9/80=31/80

△ABQ:□DQPC=(3/16):(31/80)=15:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説をいただきありがとうございました。おかげさまで無事に解決いたしました。

お礼日時:2011/01/08 18:28

△QDA∽△QBP、BP:AD=3:5 より、BQ:QD=3:5



△QBPの高さ:□ABCDの高さ=3:8

△ABQ=△ABP-△QBP
□DQPC=△DBC-△QBP

△ABP=□ABCD×3/5×1÷2
△DBC=□ABCD×1×1÷2
△QBP=□ABCD×3/5×3/8÷2

あとは計算できますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!学校で習ったときはできていたはずなのに、しばらくしていないと忘れるものですね…解決しました。

お礼日時:2011/01/08 18:27

△QBP∽△QDA を使うと、


BQ:QD の内分比が求まります。
それで解決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相似な三角形でのいろんな決まりがすっぽりと抜けていました。おかげさまでかいけついたしました 。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 18:29

こんばんわ。


点PからCDに対して平行な線を引いてみて、
いろんな三角形の面積を考えてみてください

ちなみに、見る人が見れば分かってしまう者ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ひらめけば早いのですが、勘がすっかり鈍ってしまったようです。。。

お礼日時:2011/01/08 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!