プロが教えるわが家の防犯対策術!

私(妻)29歳、夫は30代半ば。交際9年で結婚して1年ちょっと経ちました。

昨日、夫に「大晦日はどうする? 実家に蕎麦食べに行く?」と聞かれました。
交際している時から、大晦日はほとんど毎年夫の実家で年越し蕎麦をご馳走になり、年が明けてから夫と二人で初詣に出かける(もしくは帰宅)というパターンでした。
昨年は結婚して初めての年越しというのもあり、何の疑問もなく夫の実家に行ったのですが、今年は正直迷っています。
私たちにはまだ子供はいませんが、そろそろ欲しいという話しはよくしています。もしかしたら、夫婦でゆっくり年越しできるのは今年だけなのかも…?と思ってしまうんです。
(1年後に出産してるとはいわなくとも、妊娠してる可能性は充分あると思うので)

もうひとつ気になるのは、食事の量の多さです。
『2~3人前』と書いてある生麺の蕎麦1袋をどんぶりにいれ、さらに義母が作った具だくさんのけんちん汁をかけたものを、一人分として出されます。
私はそんなに食べる方ではなく、正直麺の量は1袋の半分で充分なので、自分でやりますね!と言って半分にしようとするのですが、義母は
「半分残しといても面倒だから食べちゃいなよ」と言って
結局一袋全部入れられてしまいます。。。
残すのも申し訳ないので、食べるときは必死です(勢いでかきこまないと食べ切れなくなるので)。

夫の実家は、義母と義兄(長男・独身)のふたり住まいです。
夫婦ふたりきりで、なんて私のワガママ?とも思ったりもしますが。。。いまいち決心がつきません。
夫はどっちでもいいよ~と言います。
やっぱり、夫の実家で過ごした方がいいのでしょうか。

A 回答 (9件)

旦那さんが「どっちでもいいよ~」が答えだと思います。



食べ物の量とか、子供が出来たら二人ゆっくり出来ないとか、いろいろ理由を言ってますが
行きたくないなら行かなきゃいいんです。
ホント「どっちでもいいよ~」が鷹揚なニュートラルな考えです。
旦那さんは息子だから来てほしいだろうけど、もしもあなたが嫌嫌ならば
あちらもそれは嫌じゃないかな~?


でも、泊まる訳じゃなく(または泊まったとしても)行くことが夫のお母さんなりを
喜ばせることになるならば(あなた達夫婦が来るのが嬉しいのならば)そのぐらいの時間は
1年間のちょっとした時間だと思うので、もっとフラットに考えて行き、気が乗らなきゃ
いろんな弁解せずに行かなきゃいいだけだと思う。

「やっぱり、夫の実家で過ごした方がいいのでしょうか」
これ、あなたの気持ちだから、義務的に考えない方が楽だと思います。
    • good
    • 0

#2です、お礼ありがとうございます。



>そう言われるまでは何かと動いてなきゃいけません;

ああ。。。なんだか絵が浮かびます…(^_^;)
旦那様的には
「いい嫁だろ(^-^)」って自慢したいから
「座ってる場合じゃないだろ?」の視線だろうし
お義母様的には
「そんな気を遣わなくても~」だから
「座ってていいのよ~」だろうし。

ある程度そういう機会を経験すると
どのくらいの手出しが妥当かっていうのが
わかってきます。
なので
「慣れ」という点からみると
やはり義実家とはある程度
かかわりがあったほうが自分的に楽だろうと思います。
言いたいことを相手に伝わるように言えるようにもなりますし。

しかしその義兄はちょっと怖い存在ですね。
あとあと面倒を起こしそうな気がします。。。
    • good
    • 0

ご主人が「どっちでもいい」っていうなら、


行かなくていいのでは?
今年行ったら、来年もって言う事になります。
この先ずーっと大晦日ご主人の実家で過ごしてもいいなら別ですが。
我儘じゃないと思いますよ。
もう結婚したんだから。
私は結婚当初、夫の実家の徒歩5分のところに住んでいたので、
もしかして夫に「大晦日実家に行く」って言われるかと思っていましたが、
「家で過ごす」と言うので、
大晦日は二人でアパートで年越ししました。
お蕎麦を作って二人で食べて・・それだけの事が楽しかったです。
あまり深刻に考える事ないのでは?
お姑さんから「今年も大晦日来てね」って言われているわけじゃないなら。
お姑さんはもしかして寂しいかもしれませんが、
お嫁さんに「本当は夫婦二人で過ごしたかった」って思われてまで
一緒に過ごしたいとは思わないでしょう。たぶん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。

実は、姑が夫に聞いたんです。今年も来る?って。
夫はその場で返事をせず保留して、私に「どうする?」って聞いてきたんです。

結局大晦日は夫の実家に行きました。
ただ、長居せずに22時には帰りました。
夫はどっちでもいいと言いつつも、本心は
「本当は家でふたりでゆっくり過ごしたい。
 でも気難しい兄貴とお袋ふたりで年越しさせるのもちょっとかわいそう。。。」
だったようです。

お礼日時:2011/01/04 22:34

質問者様は、単に面倒と思っているのではないですか?


または、深層心理では旦那の実家に苦手意識があるとか…
まあ、普通は少しばかり肩がこるというか、気楽な場所ではないとは思いますが…

しかし、どうも奥歯にものが挟まったようというか、本当は他に理由があるのに、
嫌われるのが嫌で言えないとか、嫌なことを考えている自分を認めたくなくて言えないとか、
そういう人が書いた文章のように感じてしまいます。

先ずお蕎麦の件。
必死になって食べる、というのは明らかに気負いすぎです。
ちょっと旦那に食べてもらうとか、
旦那に一言言ってもらえば良いことではありませんか。
お義母さんがお蕎麦を入れるとき、近くにいてもらって
「そんなに○○(貴方のことです)は食べられないよ」
って。
先に相談しておく。たったそれだけのことです。
旦那さんは貴方の味方になってくれるでしょう?
「行かなくても良いよ」と貴方を気遣ってくれる人ですから、
何も問題はないはずです。
それは、ここに質問するまえに思いつきませんでしたか?

次に、「大晦日に」夫婦だけで過ごすのは、本当に重要ですか?
私には、その感覚が良くわかりません。
では、お正月は?お盆は?大晦日が特に2人で過ごすのが重要とは、ちょっと思えません。
クリスマスとか誕生日ならいざしらず。

勿論質問者様の価値観はあるでしょう。
本当に大晦日を2人で過ごすのが重要とお考えなら、別に断っても良いと思います。

でも、なんというか、行きたくなくて、理由を探しているように感じてしまいます。
少しでも旦那の実家にいる時間を短くしたい、とか。

もしそうでないなら、子供はできるかもしれないし、できないかもしれない。
なら今年行っておいても良いと考えることもできるのではないですか?

大晦日って、私のイメージでは、2人で過ごすというより、
家族や縁者と過ごして、年越しとともに「あけましておめでとう」を言い合い、
「今年もよろしく」と言い合いたいと思います。
ゆっくり過ごすのは、その後でも出来ますから。
多分、旦那も同じように思っているのだと思いますよ。
恐らく、それが旦那の価値観と思います。

繰り返しになりますが、
もし、質問者様が、本当に「大晦日を」2人で過ごすことを重要と考えているのなら、
その価値観は尊重されるべきです。

でも、簡単に解決できることを理由に…または、なんとなく自分の意見も通したいという理由とか、
または、面倒くさいとか、とくに理由はないけど、なんとなく嫌、というような
不確かなことを理由に敢えて行かない、というのはオススメしません
(質問者様がそう考えているという指摘をしているわけではありませんよ。ものの例えです)。
何か信念があるわけではないのなら、旦那と行ったら良いと思います。

なぜなら、旦那の大晦日の価値観も、尊重されるべきものだからです。
夫婦水入らずの時間なんて、妊娠してからでも、する前でも、まだいくらでも取れるはずです。
でも大晦日は1年一度です。大した理由がないなら、旦那の価値観を優先しても良いはず。

それができないのはお蕎麦だけが理由ではないでしょう。
「大晦日を」2人で過ごしたいから、だけが理由ではないでしょう。
一度自分の胸に手を当てて、本当の「気乗りしない理由」を考えてみては如何でしょうか。

それが判ったら、旦那に相談してみることです。
「本当に、そう思っていること」なら、旦那は納得して、力になってくれますよ。
    • good
    • 0

食べたくないのに食べるほど辛いことは有りません。

少しにして下さいとはっきりいいそれでも出たら残すこと。もう無理だから後で食べますといって。そうすれば次からは出なくなります。正月は子供を作るチャンスですが、10月11日の誕生日の友達がいますが、『正月や十月十日のおめでたさ』と川柳に読まれたように笑われていましたのでご一考。お前んちの、父ちゃん母ちゃん正月早々好きだなーと。ご主人の実家は二人きりで寂しそうですし、食べるのを無理しなければ問題ないと思われます。もし可能ならご主人から、そんなに食べないから減らしてくれと言わすもの一手でしょう。
    • good
    • 0

私は 結婚したのが12月でした


年末 誘われましたが 断りました
正月も挨拶にいかなきゃならないので 何のためにわざわざ って 正直にだんなにいったら 少しけんかになりました 次の年もさそわれ また断ったら それ以降は 誘われたことはありません

夫にとっては 家族でゆっくり っていうののなかに  自分の両親や兄弟も入っているんだと思います
量が多いのは きっと 男の家族が多かったからなのかもしれません

あなたにとっては 気を遣いますよね
私みたいに あいそうのない嫁なら はっきりと断れるけど あなたは ニコニコ 優しいお嫁さんなのでしょうね 
今に お兄さんが結婚したら そっちの家族と同居するかも知れず そうなれば 行かなく良くなりますよ それまでの我慢 っていう 考えもありますが あなたは きっと お姑さんが嫌いなわけでもないのでしょうね 
まあ いつでも 呼ばれたら 行かなきゃならないって思うと あなたも負担ですし 当たり前になるのもつらいですよね とりあえずは 断ってみてはどうでしょうか? たとえば 新年に お参りに行きたい神社があって ちょっと遠いから 朝早く出かけたいから 早めに寝たいので とか なんでもいいじゃないですか? 新年の挨拶には行くのですよね? そのとき お守りでも 買ってきて いつまでも 元気でいてくださいね なんて 渡してあげたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。

気は遣いますね。義母がどうのというよりも、夫の実家での行動を
夫が結構よく見ているので。
義母は「何もしなくていいから座ってて」と言うのですが、
本当に座ってるわけにはいかないのです。夫の視線が飛んでくるので。。。

今回は長いすることなく22時前に帰ってきたので
家でゆっくりすることもできてよかったかな、って感じです。
今年の大晦日には、また同じことで悩むかもですが(汗)

お礼日時:2011/01/04 23:10

質問を読んで、僕なら実家に行きたいですね。



夫婦水入らずは大晦日でなくてもチャンスはたくさんあると思います。
でも実家のお母さんは日々二人暮らしなので、にぎやかな大晦日を望んでいるのではないかな?
だからおもてなしのそばの量も多くなってしまう・・・

我が家は24時間営業の商売で、盆も正月もありません。
それどころか盆や正月はトラブルに備えて戦々恐々のスタンバイ状態です。

そんな私も10年ほど前までは妻の実家に帰り、ゆっくりしていました。
大量のお食事にヘキヘキし、親戚回りにうんざりもし、でも今は上記のように盆も正月も無くなると同時に両方の親は無くなったり、老いて痴呆になったりしています。

自分は出来ることならその当時のお正月に戻りたいですね。
思い出を共有しておくのも良い事と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。

夫に、本当のところはどうなの?と聞いたら、
家でふたりでゆっくり年越ししたいけど、
気難しい兄貴とお袋ふたりで年越しさせるのもなんだかなぁと思うから、
行ける時には行ってやりたい、とのことでした。
夫は父親がいなくて義母に育てられてきたので、母親のことが大切なんだと思います。

結局、年越しはしなかったけど大晦日は夫の実家で蕎麦を食べました。
義母も思い出を共有したいというのはあるのかもしれませんね。

お礼日時:2011/01/04 23:01

単純に「億劫」ってことかなと思いました(^_^;)


夫婦でのんびり、気を遣わずに過ごしたい
という感じ。

蕎麦の件は
出されたときに旦那様にちょっと取ってもらう
で解決するんじゃないですかね。
質問者様が残すよりも
旦那様が残すほうが
義両親の印象としても
質問者様の気持ちとしても
重くならないのではないでしょうか。

旦那様がどっちでもいい、とおっしゃっているなら
「行かない」という選択肢もあるでしょうが
そののち面倒なことにはなりませんか。
「去年は来たのになんで今年来ないの」と思われるとか。

目先の「めんどう」を避けることも
日々のストレスを軽減するには有効ですが
長い目で見てどうか
っていうのも考えてみるといいと思います。
距離が近くて頻繁にいけるのならいいのかもしれませんが
あまり関わりがないのなら
大晦日ぐらいは一緒に過ごすっていうのも
いいのではないかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。

億劫・・・そうですね、確かに億劫です(^_^;)
夫の実家に行くと、おちおち座っていられません。
座ってると、夫が「台所手伝ってこいよ、座ってる場合じゃないだろ?」
みたいな視線を飛ばしてくるので。。。
ある程度のお手伝いをすると、義母が「座ってていいのよ~」と言ってくれるのですが、
そう言われるまでは何かと動いてなきゃいけません;

蕎麦は、生麺一袋を夫と私のふたりで半分することで納得してもらいました。
「作ってもらったものを残すなんてありえない」という一家なので、
食べきれる量にできてほっとしましたw

回答者様のおっしゃるとおり、長い目で見ると「行っておいてよかったかな」とも思います。
>「去年は来たのになんで今年こないの」
こう思われてしまう可能性も、なくはない感じなので。。。

お礼日時:2011/01/04 22:55

ご主人が「どっちでも良いよ」とおっしゃってるなら「たまには夫婦だけで過ごしたい」と伝えても良いんじゃないかなと思いますよ。



ほとんど毎年ご主人の実家で過ごすというのは、習慣みたいになってるとも思うので「今年も帰省するべきかな」っていう風に考えてしまっても当然だとは思いますが、ご主人が必ずしも実家に帰りたいと言ってるわけでないのであれば、素直に思ってることを伝えてみてはどうでしょう?

義母さんが年末の行事にこだわる方であれば、今後の関係を考えると帰省する方が無難かもしれませんが、別にそうでもないようなら年末年始は夫婦で過ごして、また日を改めて実家に信念の挨拶にというので構わないと思います。


僕は結婚3年目で2歳になる娘がいますが、交際中と結婚1年目は夫婦で過ごしましたが、子供が生まれてからは、やはり孫の顔がみたいというお互いの親の気持ちを汲んで、一昨年は妻の実家で、昨年は僕の実家で過ごし、今年はまた妻の実家に帰省する予定です。

やはり子供が生まれると普段から夫婦水入らずでというのは難しくもなるので、夫婦だけで過ごす時間も大切にすると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。

たまにはふたりで年越しもいいかな~と思ってるんだよね・・・と自分の希望も伝えつつ、
夫に本当のところはどっちがいい?と聞いてみました。
すると、本当は家でふたりでゆっくり過ごしたいけど、
気難しい兄貴とお袋ふたりで年越しさせるのもなんだかなぁと思うから、
行ける時には行ってやりたい、とのことでした。。。
(義兄は機嫌の良い時と悪い時の差が激しくて、ちょっとしたことで急に怒ったりします)

結局は夫の実家に行ったのですが、
夫の体調がよくないことを理由にして22時前に帰ってきました。
やっぱり自分の家でゆっくりするのが一番ですね(^^)

お礼日時:2011/01/04 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!