アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理由は多岐に亘るのですが、主に人間関係や自分らしく過ごせないことに強いストレスを感じます。
私は消防に入ってから10年弱で歳は30歳です。結婚して2年目の妻がいます。扶養ではありません。
今転職に向けていろいろな企業の面接に行っています。

面接先でいろいろな話を聞けば聞くほど民間に憧れが強くなっていきます。

尊敬できる上司の下ならば辛い仕事や嫌な仕事でも立ち向かっていけると思うんですが、
今の職場に尊敬できる人はいません・・・それも大きな悩みです。

公務員より民間の方が辛いのはよく分かりますし、10年近くも公務員をしていて民間が務まるか?という疑問も分かります。
でももう30歳に来年なりますし、もうラストチャンスだと思っています。

当然次の仕事を人生最後の仕事とするつもりです。
甘い考えなど到底持っておりませんし、給与が多少安くとも尊敬できる上司の下、やりがいのある仕事をしたいです。

そこでお聞きしたいんですが、私の考え方に何かおかしいところはあるでしょうか?
また消防を辞めたり公務員を辞めた方で成功している人、後悔している人、そんな体験談に基づいたアドバイスを頂きたい音と思い相談してみました。
ちなみに妻からの了承は得ています。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

私は消防団にいたので、多少は、判ると思っていますが


何のために消防に入ったのでしょか?
私は10カ所以上、職場を変わりましたが、やりがいが見つかっていません
結果、やりがいは、与えられて仕事で見つけるしかないと悟りました、≪大げさかもしれませんが≫
今辞めることは、簡単です、でも絶対に、後悔はしないでください、
後悔さえしなければ、奥さんが承諾しているのだから良いと思いますが、ちょっとでも後悔したら、その転職は失敗です
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね辞めるのは簡単ですね。
元々消防に入ったのはなんとなく受けたら受かったからです。すいませんこんな回答で・・・
そうですね少しでも転職して前の仕事が良かったと思うようであったら失敗ですね。
でも公開はしないと思います。
なぜなら今の職場の上司の考え方が腐っていて
「このまま職場にいたら私もそうなってしまうのでは」と不安になるくらいだからです。
貴重なご意見どうもありがとうございました。心より感謝申し上げます。
少し勇気が湧きました。

お礼日時:2010/12/30 23:24

公務員経験はありませんが、民間企業で働いている立場から回答させて頂きます。



尊敬出来る上司が居る会社なんてほんの一握りです。

何かあればすぐリストラで給料ボーナスカットされ、朝から晩まで働かされます。

遣り甲斐を感じられる仕事にしても個人差があります。

尊敬出来る上司が居る会社なんて入ってみるまで分かりませんよね?

消防という仕事が心底嫌なら仕方ありませんが、民間企業に勤める事がそんなに良いとは思えません。

慎重に慎重を重ねて考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消防という仕事にもう既に興味が持てません。
この機会を逃したらそれこそ一生後悔すると思います。
一応慎重に考え(半年ほど)て出した結論です。
尊敬できる上司にめぐり合う可能性もあるわけですよね?
その可能性に賭けたい気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!