dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁縫が趣味です。
皆さんは、裁縫作業をするとき、どのような机を使われていますか?

A 回答 (3件)

え? 床の上でやってますよ。


ミシンかけそのものは、ミシンと、ロックミシンとを持ち出して、食事用のダイニングのテーブルの上で、こっちのミシン、
あっちのミシンと、椅子を左右で移動してのように作業しますが、
作業が終わると、しまいます。

型紙おこしも、裁断も、仮縫いのしつけも全部、床にあぐらしているか、中腰(和式トイレすたいる?笑、すりすりと移動がらくだから)

などなど、ミシン作業以外は全部、床の上です。

だって、そのほうが広々使えて便利だから。

特に、和裁もやるのですが、広げて、柄を見る・・・というような工程も頻繁に確認作業として入るので、
テーブル・机の上では間に合いません。

パッチワークのようなちまちまとやるような作業だけなら、机・テーブルなどのほうが楽なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
色々参考になりました。
お礼が遅くなりすみません。

お礼日時:2011/01/18 16:11

机は使いません。


以前はキッチン横に設けた自分用スペースに120cm幅の机を置いてロックと家庭用と並べていましたが、
とても狭くて使いづらかったので、現在はまだ2歳の娘の将来的に子供部屋になる部屋を占領しています。

ミシンは机では使わず、作りつけのクローゼットの中段を机代わりにしてミシンをしています。
型紙写し、裁断等は床や床に置きっぱなしのカッティングマットで行います。
奥行きもあるので型紙や副資材をケースに入れて置いていますので、使いやすいです。

クローゼットや押し入れの中段って椅子の高さがけっこう合いやすいので良いです。
    • good
    • 1

こんにちは。


私も飽きっぽい自分が趣味としてのハンドメイドが10年以上続いたので、これはライフワークかな?と、思い切って作業部屋を作り、文化学園の裁断机を置いています。
https://www.bunka-koubai.com/shop/itemdetail.php …

ミシンも本も布も置きっぱなしにできるし、もし、片付けたいときはミシンを収納してコンパクトにたためるのでお薦めです。

お高いですが、使い勝手がとてもよく、私は購入して本当に満足しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!