
カレールウの割合を教えてください。
最近の市販のルウは私には甘すぎて自分でカレーを作ってみようと
思い立ちました。
ブイヨンは大丈夫です。
問題はルウです。
皆さんは解っていると思いますが
テレビとか大体の芸能人またはアナウンサーまでカレーソースを
「ルウ」と言ってます。
あれは間違いでルウはブイヨン(野菜や筋肉などからの洋風だし汁)
にトロミを付けるのがルウです。
材料は大きく分けて「小麦粉」「カレー粉」「油」の割合を教えてください。
油はラードを予定してます。
ブイヨンの仕込みは始めてます。
3日かけてブイヨンをとり4日目にルウを入れます。
大体は解っているつもりですが一寸不安でよろしくお願い致します。
61歳男性
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がはるか昔に働いていたところでは、
ボール(店だったので直径45cmのボール)すりきりで1:1:1でした。
ラードを熱し、ふるいにかけた小麦粉を投入して、
こげないようによく混ぜ合わせ、小麦粉とラードがよく混ぜ合わさった状態で、
S&Bのカレー粉を投入して、またかき回していました、
まんべんなく混ざったら出来上がり。
ちょっとでも焦がすと、焦げ臭さが全体にまわりとれないです。
インド風じゃダメなんですかね?
ご教授ありがとうございます。
わたしもはるか昔に洋食レストランで4・5年働いていました。
たしかにおっしゃる通りの1・1・1だったと思います。
ただSBとCBとがあって今はCBは無いし
この辺がその時の目分量だったので迷ってました。
あのもったりとした洋食屋のカレーが食べたいのでご質問
させて頂きました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ルウ作りですね。
割合は好みにもよりますね。決まりがあるわけではないですから。
自分なりに作ってみて、試行錯誤して自分の好みに合った割合を探すのっがベストですが、、、
そんなことを言っていては、回答にならないので、目安として次のような割合が良いでしょう。
<一人分>
小麦粉 大匙1+小さじ1(12~13g)
カレー粉 大匙1/2
ラード 12g
つまり、小麦粉とラードは同じ重さ、カレー粉は、小麦粉の半分ぐらい、ということです。
私は普段は小麦粉は使わないインド風のカレーを作ることがほとんどですが、今回、実際に小麦粉を使った日本風のカレーを作ってみました。チリペッパーを多めに入れて、大辛チキンカレーにしました。
油は普通のサラダオイルを使っています。
ブイヨンも特に使わず、鶏肉の味だけすが、、、、もちろん美味しかったです。(自画自賛)

ありがとうございます。
今日は朝9時から火を入れて午後2時頃に仕上げました。
love pet2様のご回答を拝見したのが今になりました。
(写真・おいしそうですね。)
予定より少なくなり12・3人前くらいしかブイヨンが残らなったので
小麦粉200グラム
バター+サラダ油200グラム
カレー粉60グラム
以上のルウを作って仕上げました。
肉屋が明日からなので明朝豚バラのブロックを買ってきて
(1)カレーの具は豚バラ2cm角(1人前2から3個)
(2)たまねぎ
(東北、関東の昔の洋食屋はこれが基本、関西は絶対
豚肉は入れないとケンミンショーで言ってました)
以上を炒めて入れます。
出来上がり味見はばっちりでした。
只、今は食べる気がしません。私が食べるのは3ヶ月後です。
今日はさっぱりと湯豆腐にします。
またいろいろと教えてください。
No.3
- 回答日時:
ドミグラスが5日は一寸早すぎるのでは?
ドゥミグラスは、ソースエスパニアを半分(ドゥミ)に煮詰めた(グラス)ソースですよね。
ルー(濃いチョコレート色に仕上げる)を作るだけでも半日仕事で、このルーとフォンを馴染ませるのに一週間はかかったような。。。
するどいご指摘ズバリです。
一週間の所5日でフォンドボーは終わり
6日目にルウを入れて仕上げてしまいました。
家庭用ですのと年末は早く開放されたくて手抜きを致しました。
それでも家族は大満足でした。
家内には内緒にしてますので・・・・よろしく。
まだ私はビーフシチューもミートソースも食べていません。
毎日あの香りを嗅いでいたら(いい香りだけど)やっぱりお漬物と
味噌汁に焼き海苔なんかが一番になります。
冷凍して3ヵ月後くらいに何にも無いとき食べます。
(そのときはしみじみうまいと思います)
No.2
- 回答日時:
ルーのレシピの基本は、小麦粉とバターが1:1ですね。
カレー粉は小さじに小山盛り一杯が一人前です。
ルーの量とカレー粉の割合は、好みで加減してください。
ブイヨンの煮込み時間は、一時間から三時間ぐらいですね。それ以上は、煮込んでもさほど味は変わらないです。
市販のルウを使うならゴールデンカレーがお勧めですヨ。次点でジャワカレーかな。
早速のご回答ありがとうございます。
暮れにドミグラスソースを仕込んで筋肉と野菜が余ってましたので
カレーも30人前くらい仕込んで、冷凍して置くと妻も楽かなと
はじめたわけです。
ドミグラスもカレーも基本は一緒ですがドミグラスは5日で仕上げました。
カレーはちょっと手抜きで3日で上げようと思っています。
レストラン風に近づくにはブイヨンはやはり最低3日はかかります。
カレールウは大きいバッドに大量に作って置いて
カレーソースは100皿分のブイヨンに小分けしたルウを入れます。
今回は30皿くらいですが逆に少ないと迷いますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 インスタントカレーって一般的に体に悪いと言われています。原材料名を見ても添加物やらなんやらたくさん書 1 2022/05/17 22:49
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- 経済 最近の物価について。 7 2022/06/16 15:27
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- 経済 円安と物価値上げについて。 4 2022/06/13 12:15
- レシピ・食事 鶏肉を使って多く『数回分』作れるレシピいくつか教えてください 例(カレー,シチュー,ラタトゥイユ,) 3 2022/09/30 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
小麦粉の溶かしかた
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
スパゲティのミートソースを作...
-
肉に小麦粉をまぶし焼く料理名...
-
どん兵衛のそば粉と小麦粉の割...
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
パイ生地 生で食べても大丈夫?
-
パスタマシンの掃除法。
-
賞味期限切れの粉類
-
小麦粉を練って自分で食パンを...
-
薄力粉(小麦粉)が臭いと感じる
-
頭脳粉
-
小麦粉を加熱せず生のままで食...
-
小麦粉を寝かせると、味・食感...
-
小麦粉 150gを測るのに、500ml...
-
パンの材料でグリストミルとい...
-
ホームベーカリー:小麦粉から...
-
カレールウの割合を教えてくだ...
-
米と小麦粉、主食にした場合ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
米と小麦粉、主食にした場合ど...
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
小麦粉 150gを測るのに、500ml...
-
小麦粉の溶かしかた
-
薄力粉(小麦粉)が臭いと感じる
-
小麦粉を練って自分で食パンを...
-
スパゲティのミートソースを作...
-
パイ生地 生で食べても大丈夫?
-
シチュー 小麦粉入れてかき混...
-
肉に小麦粉をまぶし焼く料理名...
-
パスタマシンの掃除法。
-
カレールウの割合を教えてくだ...
-
小麦粉を入れるのって…
-
いろは堂と縄文おやき、どっち...
-
手打ちうどんの打ち粉は?
-
パンの材料でグリストミルとい...
-
ホームベーカリー:小麦粉から...
-
自作カレールー、炒めるのはなぜ?
おすすめ情報