dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太鼓の達人を上階の住民がしており、毎日3時間位しているのが、かなり気になります。その事を管理人さんに相談した所(本人の前で管理人さんが質問してしまった。。)「生活音のしない生活はないのです」と逆ギレされました。
(1)ゲームの音は生活音になりますか
(2)子供が走り回る音は生活音ですか
(3)生活音とは具体的にどういう音になりますか
(4)どこまで、上階の人に騒音について指摘してもいいのでしょうか

逆ギレされないようにしたいので、本人に伝えずに被害者側で何か対策をしたいのですが。。。(テレビの音を大きくして、太鼓の達人の音が聞こえないようにするとか)皆さまはどう工夫されてますか?

A 回答 (6件)

1、ゲームの音は趣味ですから生活音にはなりません。



2、子供は確かに走り回りますが本来家の中は公園ではないので、走らせないのがマナーです。
もし言っても聞かない子供なら防音対策をするべきで、間違っても「子供の走り回るのは生活音です!」と言うものでもありません。
なので生活音ではなく、騒音になります。

3、生活する上で仕方のない音を指します。
例えば洗濯機の音や掃除機の音がそれに当たります。

4、あなたが耐えられない、生活音とは言い難い場合は苦情しても良いでしょう。

あなたの方で出来るのは天井に毛布を貼るか、音楽を鳴らすか、耳栓ぐらいしか無いでしょう。

よく集合住宅ではお互い様と言う方がいますが、それは生活音に限って言える事です。

趣味のピアノやゲームの音は他人に迷惑をかけてまでするものではありません。

一番良いのは逆ギレされた方が奥さんなら、旦那さんに苦情するのが良いですね。

何時間もドンドン聞こえるなら私だって苦情しますよ。
だって迷惑ですもの。

他の住民にも相談して一緒に苦情をされてはどうでしょうか。

あなたの方で出来る防音対策には限界があります。
私は逆ギレされた方ではない方に苦情をするのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!丁寧なご回答をいただけ、本当に嬉しいです。まさに「お互い様だから、周りがうるさくしても、私は言いに行きません。お子さんがいれば、これは普通の事です。全く音がしない生活はありえません。子供にも神経質になって欲しくなかったので、太鼓ならば、皆でできると思ったから買いました。下の方に音の事でお伺いする必要もないと思いますし。下からも音がします!」と逆ギレされました。私は下からの音は全くしません(下の方は音楽をしているそうですが。。。)「もしうるさかったら、私は言ってくださいね」とは言いましたが。。。

耳栓はしてみましたが、振動では役に立ちませんでした。なかなかみかさんのような考えの方であれば、助かるのですが。。。

ただ、管理人さんの仲介の元、太鼓の達人の指摘をしたら、その後音がしません。子供が飽きたのか、奥様がプライドの高い方なのか、その後無く、とっても平和に暮らしてます。「どこか工事しているのかしらと思いました」と言ったのが、プライドを傷つけたのかもしれないですね。

他の方は太鼓の達人の振動はしないようで、このマンションは下のみ振動が響くようです。横の壁は頑丈のようです。

子供の泣き声、犬の声、などは気にならないのですが、走り回る振動、太鼓の達人の振動はかなり苦痛でしたね。

子供三人が何時間も走り回ってると、「晴れてるのだから、走るなら外で走れば」と体調も悪かったせいか、ぶち切れてしまいました。その時「ちょっと静かにしてくださいますか」と行きました。さすがにその時は、廊下にも響いてましたので、このお宅だわって思いました。

どうして、音を出す側は、「お互い様」と言うのでしょうかね???

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 19:13

NO4で回答させていただいた者です!


度々すみません・・・
生活音ならお互いさまですが、違いますもんね・・・

本当に、また、お話??メール交換?したいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またメール交換したいですね(^_^)v 個人的なメールアドレスの交換ができないのが残念だわ。

お礼日時:2011/01/17 09:19

こんばんは♪「太鼓の達人」という題名で反応してしまいました!


私のこと??というほど、うちと同じような悩みです・・・
うちもマンションの上階のかたの騒音に困っています!
ゲーム+スキップ+走り回るで、夜11時過ぎまであまりにひどい時に
夫とピンポーンしました。玄関先にも出てこず、インターホン越しに
「友人がきているんです」で終りました。
管理人さんに言いましたが当人同士で解決をと言われました。

分譲マンションですがうちの上の方は、賃貸で去年越してきました。

逆切れも怖いですね・・・
常識なさすぎでイヤですね・・・
私もどのように工夫しているのかお聞きしたいです


同じような悩みの方がいらして、うれしいです☆
太鼓の達人は、一戸建ての方がするゲームです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりごめんなさい。留守をしていました。
同じ悩みのある方がいて、ほっとしました。

私の感想は、走り回りたいなら、外でしたらいかがでしょうかと思いました。私に甥っ子がいますが、甥っ子は外で走り回るせいか、家ではぐったりとしており、走り回りません。やっぱり躾だと思いますが、一度注意した所「友達をよぶのを控えるようにした」とまるで、友達をよぶことすらできないと言われました。私はただ、少し静かにしていただけますかと指摘しただけなのです。

マンションは音は外に漏れませんが、振動がかなりひびきますね。とくに住宅街でかなり静かなため、響きます。

できれば、これからもメール交換したいですね。無理かしら???

お礼日時:2011/01/13 10:17

騒音の考え方は、難しいですよね。


苦情を言われたことのある人は、悪いのは建物の遮音性の低さだと言いますし、
苦情を言う側は、生活の仕方が悪いと、言います。

生活しているときに出る音ですから、TV音がOKであれば、ゲーム音もOKです。
でも生活音なら、どんな音でも構わないのか? そんなことないですよね。
だって、TVやゲーム音は、ボリュームが下げられますから、住居レベルに合わせることが出来ます。
私は、集合住宅で、細かいことを言っても仕方ないと思うのと同時に、他人が嫌がっているのがわかれば気をつけるようにします。
深夜はボリュームを下げたり、手元スピーカーで聴いています

うちの上の住人は、3回変わりました。それで分かったことがあります。
掃除音も家庭によって、気にならない程度から、居られない程までの幅があります。同じ家庭(掃除機)でさえ、旦那がかける音と、奥さんがかける音が違います。
騒音を出す人は、生活音はお互い様だと言いますが、まったく違います。個人差が非常に大きいです。そうなると、生活音でひとくくりにすることできません。

(1)生活音ですが、ボリュームを下げる、ばち位置にクッションを引くことで解決します。
(2)生活音です。でも、私も友人達も集合住宅住人ですが、おうちで走ってはダメ、と教育されたし、してきました。全く走らないようにはできませんが、躾けで抑えられます。
(3)室内で出る音は、ほとんど生活音です。でも気遣いで抑えられます。フローリングの音が響くなら、カーペットを引けばすむし・・・ 
(4)常識外の大きな音、長時間続く音、深夜早朝の場合、精神的負担がありますから、言っても自分勝手にはならないと思います。ただ、マナーは法律ではありませんから、相手が協力する気がないと、ダメなのです。

<被害者側での対策>
残念ながら、上の階の対策は、下の階ではほとんどできません。これは何十年も前からある集合住宅住人の悩みです。
もし、あなたがTVのボリュームをあげたら、隣人に迷惑をかけることになります。
ワイヤレス(Bluetooth)のヘッドフォンをする、 時間が一定なら、少し外出する等して、ストレスをためないようにしてみてください。
子供の騒音とは違って「太鼓の達人」なら、上の方の少しの気遣いで、どうにでもなると思うのですが、残念ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりごめんなさい。留守にしていました。

私も、足音は生活音と思っていますので、気にしないようになりました(私は足音がしないスリッパを履いてますが)。朝だったら、目覚まし時計代わりにしてますし、夜は静かになれば、あ~もう寝たのかなって思います。ただ、走り回る音は生活音???と思います。走り回りたいなら外に出れば良いことですし、どうにでも対策はあります。子供の泣き声も気になりません。子供は泣きますし、振動ではないのでで。

マンションに住んでみての感想ですが、音はあまりしないが、振動がかなりするということですね。周りが静かなだけに振動は気になります。

音は特に自分自身が休んでる時(睡眠という意味でなくテレビを見たり、本を読んだりだり)に聞こえるので、「せっかく休んでいるのに」と思ってしまいますね。家事をしているときはもちろん聞こえないので。もちろんマイホームなので24時間家事をしているわけでもないですし、人間ですから、体調が悪く体を休めたい時もあります。そのような時に人様のお子さんの走り回る振動、太鼓の振動を我慢して欲しいという態度を取られると「逆の立場だったらそう思えますか???」と尋ねたかったですね。

ご自身のかわいいお子さんの走り回る音や一緒に遊んでる太鼓の音はもちろんご自身は気にならないものですよね。

目線をお互い変えて、歩み寄れればいいのにと思います。

お返事は丁寧でとっても嬉しかったです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/13 10:26

太鼓の達人をはじめたらどうですか


あるいは、深夜に洗濯機を回すとか。
微妙に時間帯をずらして。
相手はふつうの家族ですから、深夜の音には弱いはず。不眠状態に追い込み、
太鼓の達人をする余裕をなくさせる。

音を制するのは、音しかありません。
どっちが勝つか、根くらべだとおもいますが。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。ただ、アドバイス通りしますと、下の階の方に迷惑がかかりますので、無理ですね。下の階の方には何の問題もないので。振動は上から下と響くので、こちらが同じ太鼓の達人をしても下の方にご迷惑がかかりますね。

補足日時:2011/01/04 16:26
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

逆切れに対し、大家はどう対応されたのか気になりますが…。
私も下の住人に
・小銭を床に落としたとき
・掃除機をかけたとき
などに言われた時には、言い返しましたね…。
「これはわざと立てている音ではなく、生活していたら出る音です。ここは壁の薄いアパートだから、聞こえます。私もあなた方の話し声やテレビの音、我慢してます」って。

でも、この場合は多分、違いますね。
(1)⇒趣味のものなので、生活音とは少し異なると思います。特にこのゲームは『うるさい』です。
(2)⇒ある程度は。また、ゼロにすることはできません。しかし、子供の人数・年齢、その時間帯によります。
(3)⇒洗濯機・掃除機・ある程度の会話・ある程度のテレビ/ゲームなどかな。時間は朝8時~21時22時あたりまでって感じでしょうか。
(4)⇒常識非常識をあるていど判断しないといけないと思います。
    ゲーム「太鼓の達人」の3時間が、どの時間帯か。
    その音量がどれくらいか。
    耳栓などで対応できないか。
    「生活音とはいえないほどにひどいです」って言えるレベルかどうかを判断されたほうがいいです。
    大家に来てもらい、聞いてもらうなどもいいかもしれません。

>逆ギレされないようにしたいので
これはですね…
非常識な人ほど逆切れする傾向があるような気がしますので、この考え方ではきびしいかもしれません。
しかし、非常識な人にはまともな話が通じないので、話さないほうがいいかもしれません。
防音のしっかりしたところに引越されるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。マンションなので、大家さんはいないのです。太鼓の音は音量と言うより、壁をたたいたような振動音がします。低音や高音と言うのは案外振動があり、気になるものです。同じ上の方でも掃除機の音は気になりません。朝の足音も目覚まし代わりになり苦になりません。子供の泣き声も気になりません。太鼓の音は私の気になる音にはまってしまってます。

全部の音に文句をつけたわけではないので、生活音でないゲームの音は控えて欲しかったのですが、逆ギレされるとは思いませんでした。

耳栓はしてみましたが、太鼓の音は響きます。テレビの音を大きくしてみましたが、テレビ音と波長が違うせいか、効果ありませんでした。

音が気になるのも確かですが、逆ギレが気になりました。

お礼日時:2011/01/04 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!