電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末年始のニュースで高速道路の事故が報道されていました。

でも、よく考えると、高速道路で事故が起こるなんて、本当はあり得ないのではないでしょうか?

交差点も無いし、信号も無い、対向車も無いし、違法駐車も無い、飛び出してくる歩行者もいない ・・・ 要は前を走っている車について走っているだけで安全がキープされるはずです。

道路のカーブも、多少、制限スピードを超えても安全に走れるように設計されていると聞きます。 従って、「急カーブでのハンドル操作を誤って ・・・」 とかの事故も無いはず。

「前方不注意のトラックが渋滞の列の最後尾の車に追突」 という事故がたまにあると思いますが、その他に 「高速道路特有の大きな理由」 ってあるのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

こんちくは。



「車は急に止まれない~」

歩いててすっころぶ。のと、走っててすっころぶ。
のだと、怪我の度合いって変わりますよね。

時速40キロで走ってて、ハンドル操作ミスするのと、時速100キロで走ってて、ハンドル操作ミスするのだと相当変わりますよ。
(何故ハンドル操作ミスするのか。となると、居眠り運転だとか、たまたま道路上に転がってた石を踏んだとか、前の方でトラックが何か落としてそれ踏んだだとか、たまたま動物が飛び出してきて避けようとして。。。だとか。


>>交差点も無いし

交差点。。。合流はありますよね。
料金所とおって高速に入るとき~とか。交差。。ってわけじゃないですけど、合流地点はそれなりにアブナイところです。

>>対向車も無いし

「東名」とか、主要高速道路だけですね。
地方の高速とか行けば、中央分離帯の無い高速道路もゴロゴロとありますので、居眠り運転の対向車と正面衝突。なんてのもあります。

>>飛び出してくる歩行者もいない

。。。自殺目的で飛び込んでくる。。。飛び降りてくる人はたまに。。。
仕事場が高速道路の脇にあるので、よく高速道路の見える場所を通りますが、数年に1度、それが原因で超交通渋滞になってますね。。。(ながーーーい高速道路の一部でソレですから、全体からしたら件数はもっとあるかと。


。。。大概は、バラバラになりますので、ニュースとかで聞くと、「数台にハネられた跡があり」なんて報道されてますよね。。。

>>年末年始のニュースで

天候も大きかったかと。
氷の上~を高速で走ってりゃ、そりゃハンドルも効かないわな。
なんてパターンもあったかと。
車はそこまで高性能じゃないですよ。

整備不良のがったがたの車で走ってりゃ、どんな条件でもアウトだったりもするでしょうし、少なくとも、「高速だからといって油断はできない」とは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
たしかに一般道と同じ程度の油断でも、高速では大事故に直結する恐れが大ですね。
注意散漫あり、無謀運転あり、追い越し車線のノロノロ運転あり、イライラ運転あり。
「一般道=危険、高速道路=安全」というイメージは安直だったようです。

お礼日時:2011/01/05 11:24

こんにちは。



相談者様が高速道路の経験がどれだけあるかが分かりませんが、その認識には誤りがあります。理想的な交通量でマナーがきちんと守られていると仮定すれば、確かに事故は相当数減るとは思いますが。

高速道路にも合流やジャンクション、違法駐車も稀に居ますし故障車も然り。雨や雪などの要因を加味すれば事故はいつでも起こりえますし、それが現実です。特に盆や年末年始、GWなどの飽和状態では冷静に判断できないドライバーは増えるでしょうし。

設計上の問題と言ってももそれは理想論ですし、トラックなどに関しては過積載や荷崩れ等、一般車も含め整備不良など事故要因を突き詰めればきりがありません。

高速道路は長時間高速で走る為に速度感覚が麻痺し、とっさの対応が間に合わないのが大きいと思います。一瞬の脇見でも距離は相当数進んでますからね。なので車間距離は必須ですが、飽和状態では保てないんですよ・・・。結局各自が予測安全運転に徹するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、飽和状態、つまり渋滞や交通集中が事故の原因になるのですね。
誰でも渋滞すると、少しでも先に行きたいと思ったり、イライラしたりしますよね。
これらを考えると、一般道より危険という事になるのかも知れませんね。

お礼日時:2011/01/05 10:59

一般道と違うのは、


・単調な道なので注意散漫になる
・スピードが速いため、他の車の対処が迅速でなければならない
・スピードが速いため、単なる接触事故が大事故になる
ということです。

長距離を、直線道路を走っている運転手は注意散漫になりやすいです。
隣の車が無理に車線変更をしてくれば、ブレーキをかけ始めるのが遅れ、追突。
車線変更をしたが、実際は死角に車がおり、接触。
それと横風が強い場合はハンドルをもってかれることもあります。

何よりもスピードが速いんです。ちょっとハンドルをまわせば、壁や車に激突します。
そんな危ない道路にも関わらず、自分に酔ってるのか、適さないスピードやウィンカーを出さない車線変更をしてくる危ない輩もいるんです。
一般道よりもずっと高速道路の方が、危なくて気を張りますよ。
ただどうしても長時間×単調となると、注意散漫になってしまうんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
私もよく高速を利用しますが、考えれば、おっしゃるように一般道と比べて注意が散漫になっているように自分でも感じます。
単調で変化も無いため、ついよそ見をしたり、カーナビを操作したり、本当は危ない事をついやってしまっていると思います。
やっぱり、高速道路の事故のキーワードは「注意散漫」という事なのでしょうね。

お礼日時:2011/01/05 10:56

>「高速道路特有の大きな理由」 ってあるのでしょうか?



車が「高速」で走行してるのが一番大きな要因です。

>要は前を走っている車について走っているだけで安全がキープされるはずです。

質問者様は、車を運転しない方ですかネ?。
まあ、一度でも高速道路を走った事の有るドライバーなら、とても書ける言葉じゃ有りませんし、発想や考え方が、あまりに「単純」過ぎます。

高速道路は、時速100キロに制限されているとは言え、全ての運転手が同じような速度をキープして走行してる訳では有りません。
70~80キロで安全走行してる「若葉マーク」の運転手。
150キロあまりの猛スピードで突っ走る、高性能スポーツカーの運転手、その他諸々の車が混在して走行するのが高速道路です。

更には、高速道路は、概ね「走行車線」と「追い抜き車線」の2車線構造が多いのですが、これを守らない運転手も多い。
速度の遅い車が「追い抜き車線」をノロノロ走行してる光景など、ちょくちょく眼にしますよ。

そこへ、先の150キロのスポーツカーが、ちょいと景色に見とれて「脇見運転」でもしながら走行して来たらどうなるか?。
ウインカーも点灯させず、「走行車線」と「追い抜き車線」を右や左、100キロ以上のスピードでクネクネと蛇行運転を続け、ハンドルを切り損なったら、どうなるか?。

磨り減ったツルツルタイヤで、一部「凍結」したり、雨で滑り易くなった路面を走行したらどうなるか?。

道路に危険物が散乱した場合、時速100キロで走行する車で、果たして発見したり避ける事が可能だろうか?。
などなど・・・。

「車・道路・天候」。
最低限、この三つの条件が複雑に絡み合って成り立つのが「道路事情」でしょう?。
もう少し、現実的に物事を考えて下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
運転暦は10年以上になりますし、高速道路も付きに1~2回は利用しています。
おっしゃるように追い越し車線を80km前後で走って、後続車に道を譲らないドライバーが多いです。
紅葉マークに、トラックも多いでしょうか。
それにシャコタンにした、見るからに頭が悪そうなドライバーがウィンカーも付けずに右に行ったり左に行ったりします。
そんな車を見た場合、私などは「君子危うきに近寄らず」で、距離を開けるようにしていますが。

ただ、このようなマナー違反や無謀運転をするような人間がいなければ、事故は起きないという事になるのかなと感じてしまいました。
晴天で無風、それに凍結も関係ない状態でも事故が報道されていましたので、質問してみました。

お礼日時:2011/01/05 10:53

高速道路といっても車が走る上では一般道となんら変わりはないです。


交差点は無くても入出路があります。
故障車の周りには人も歩いています。
多種多様の目的で車が走れば事故は起きます。
発生原因も一般道とそれ程変わらないのでは!?
疲労運転、無謀運転。
運転に慣れていない方も、ここぞとばかりに運転されるでしょう。平坦に見えるけど、実際は僅かな上り勾配の手前では、渋滞も起きます。
年末年始は特に混雑するので発生率も件数も上がるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、高速道路といっても、実際には一般道とそれほど変わらないわけですね。

お礼日時:2011/01/05 10:44

こんにちは。



高速道路の事故は怖いですね。

やはり、車間距離が守られていないような気がします。
走行速度の2倍が推奨ですね。100Kmで走行していたら、200mの車間距離ですね。
でも、それを守っていると、割り込まれますね、イライラがつのります。
「イライラ」も安全運転の妨げです。

それと、速度麻痺におちいりますね。ブレーキをかけてから止まるまでの「空走距離」のい判断が
麻痺しがちです。

そのような要因が自己につながるのではないでしょうか。

安全な旅行計画と、モラルと思いやりが、事故から救われる要因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
速度麻痺が理由になるのですね。
たしかに高速から一般道に下りた時、60kmが途轍もなく遅く感じる時があります。
人間の感覚って怖いですね。

お礼日時:2011/01/05 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!