dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山陰在住です。
せいこ蟹好きで、よく食べるのですが、
知人や親戚に送るのに、生の状態で送るのですが、大抵到着は翌日。
生きていた蟹は当然死んでいます。
それでも、茹でたての方が美味しいのは分かるので生で送りますが、
痛みかけた蟹に価値があるのか、微妙です。
茹でて冷たくなった状態のものも想像できません。
正直、送ってこられるのではどちらがいいですか?
宅配の場合だと、到着はどうしても翌日。
今月送る予定があるので、考え中です。
どうでしょうね。

A 回答 (4件)

カニでもトウモロコシ等でも茹でたてのアツアツのが美味しいのはたしかですが、鮮度が落ちた状態で茹でた温かいのよりも、なるべく新鮮なうちに茹でて冷めたものの方が美味しいです。


レンジ等で温め直せばいいのですから。

翌日でもまだ辛うじて生きている(冬眠/仮死状態)ようなら生で貰った方がいいでしょうが、
そうでないなら茹でて冷蔵(冷凍)のほうがいいでしょう。
次の日に届いて即食べてもらえるのなら、冷凍せずに冷めたら保冷材を詰めてクール(冷蔵)の方がいいです。
家庭で冷凍すると味落ちますから。
もちろん、相手が茹で方とか知っていてそれを苦にしないならです。
面倒だから冷たくても茹でられたのがいいという人もいるでしょう。

生きの良いやつならびっしりと氷詰めしてやれば翌日くらいまでは辛うじて生きていますよ。
生で送るなら配送業者に何時までに出せば確実に次の日に届くか確認をして下さい。

夏や冬に関係なくクール便(冷蔵/冷凍)を使った方がいいかもしれませんよ。
発泡スチロールの密閉できる箱だとクール(冷蔵)指定してもあまり意味無いように思えるけど、実際には氷溶けにくいし、遅延等の問題が発生してもクール指定しているのとそうでないのでは対応が違います。
例えば、ゆうパックはクールでは集配所でも専用スペースに保管され優先的に配送されたりします。
遠方に送る場合は通常よりも1日以上早く着きます。
    • good
    • 1

せいこは、茹でたてより、一晩冷蔵庫で寝かしたほうが美味しいです。

茹でたてをクールパックで贈るのが美味しく食べるコツですね。甲羅を下にして。
    • good
    • 1

カニがおいしいのは筋肉の中に含まれるアミノ酸が甘みを感じさせるからなんですよ。


ですから、いくら温度を低くしても生きたままだと生きのびるために筋肉の中のアミノ酸を消費してしまいますから、どんなに新鮮なものを送っても、着く頃にはアミノ酸は消費されてまずくなっています。
これが、カニは獲れたて茹でたてがおいしいとされるゆえんですね。
ですから、生のままおくるなら、獲れたてをすぐに冷凍して殺してしまってから冷凍のまま送るのがベストですし、冷凍できないならすぐに茹でて殺してから送るのがベストです。

生きたまま箱詰めにして送るのは愚策もいいところですね。
着いた時には生きてて新鮮なように感じて、見た目のアピール度は満点ですが、それだけです。一番まずくなる方法です。

この回答への補足

でも、冷凍物食べたことありますが、美味しくないですよ。
茹でてあるのが楽だしと、購入したことありますよ。
なんか味変わってるし。
だから、冷凍なんか送りたくないのですよ。

補足日時:2011/01/10 01:25
    • good
    • 1

クール便を使用する、今なんか北海道からでさえ冷凍されたままの氷解けてない状態で


届きますから。しかも朝10時とかに。(ちなみに中部地方です

この回答への補足

冬場ですので、氷入れた状態で送れば、
到着しても、ほとんど氷は解けませんよ。
クール便で冷凍ということですか?

補足日時:2011/01/08 13:34
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!