dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ある方に、ドリームウィーバーでHPを製作していただきました。

作製していただいたHPは当方のPCにインストールされているHPビルダー11で更新しよう
と考えています。

作製していただいたHPをホームページビルダー11で読み込んで
ビルダーのページ編集画面で更新しようと考えています。

そのサイトをページ編集画面で表示させ、その中のある語句から別ウィンドーのページにリンクを
飛ばす設定を行おうとして行き詰まりました。

実は、上記で申しましたように、当方はHPビルダー11を持っていて
それを使って某サイトを立ち上げています。

リンク先ページを製作→保存してリンクの挿入→ページ公開でサイト転送の際
転送先サイトを指定する小窓には当方がHPビルダーで自作したサイトしか現れません。

転送先サイトの小窓に、先方に製作していただいたサイトを表示させるには
どうすればいいのでしょうか。

当方は3~4年前に楽天市場に出店していたのですが、当時の楽天の当方の
トップページはHPビルダーで更新可能でした。
当時は楽天の担当者に教えていただいて、当方の楽天サイトをビルダーで更新した後
上記の「転送先サイトを指定する小窓」に
・当方がHPビルダーで自作したサイト
・当方の楽天サイトのトップページ
以上の二つのサイトを表示させ、どちらか選べるように出来ました。

お詳しい方、御教示下さいませんか。

それから、作製していただいたサイト(1ページのシンプルなサイトです)を
ビルダーで読み込んで何かの操作をした際、そのサイトのファイル?を
当方のビルダーでの自作サイトのファイルが収納されているフォルダに
保存したのですが、ひょっとしてこれは別のフォルダに保存すべきなのでしょうか。

以上 よろしくお願い致します。

※OSはWIN VISTA HOME PREMIUMです

A 回答 (2件)

ANo.1です。



それぞれのサイトを「別のサイト」として管理したい場合、
フォルダに保存する際は、それぞれ別のフォルダに保存してください。
そのほうが”ごっちゃ”にならずに済むので何かと管理がしやすいと思います。
同じフォルダ内に保存してしまった場合は、それぞれフォルダに分け直して保存するなどして以前の状態に戻してください。

>他社ソフトで製作したサイトのトップページ名はbbuniform.html です。
自作サイトの一部として表示したい場合はこのファイル名でもかまいませんが、
これ1ページだけを『別サイトのトップページ』として運営するのであれば、問題が生じるやも知れません。
※サーバーによっては『”トップページ”としてのファイル名は「index.html」または「index.htm」とする』という指定があります。

それぞれのサイトを別々に管理したい、
なおかつ、サーバーが2つとも同一サーバー(※)の場合・・・・
※この場合で言う「同一サーバー」とは、FTPサーバ名やFTPアカウントが同一である場合を指します。

まず、サイトを別々に管理するための基本ですが、
1.保存するフォルダはそれぞれ別にすること
(それぞれ同一サーバーであるなら、メインサイトにあたるサイトが保存されているフォルダ内にサブフォルダを作成し、
そのサブフォルダ内にサブサイトにあたるサイトのファイルを保存しておくと、
それぞれのサイト間でリンクを貼る時にファイルが見つけやすくなります。
※ビジュアルサイトでリンクエラーだと認識される場合がありますが、サーバー上で繋がっていれば問題ありません。)
2.「新規サイト作成」でサイトを作成する時に、サイト名はそれぞれ別名で名づけること
3.転送設定も別々の設定にする(転送設定名も別名で名づけて作成)
の3点です。

保存するフォルダが別々であるので、それぞれのフォルダにトップページ(index.html)を持たせることができます。
サーバーが同一であるので、”別々のサイト”として転送したい時には、転送先フォルダを変えることが必要です。
どちらをメインにするかによって具体的にどう設定するのかが異なります。

参考までにですが私は、
Aサーバー会社にサイトを3つ(FTPサーバは1つ)、Bサーバー会社にサイトを2つ(FTPサーバは2つ)持っています。
そのためビルダー上では、サイト一覧にはサイト名が5つ、転送設定名(転送設定)は5つあります。
Aサーバー会社では、FTPサーバ名・FTPアカウント名が1つしか取得できませんでしたが、
転送先フォルダはサブディレクトリという形で自由に増やすことができたので、
転送先フォルダ名を変えただけの転送設定をサイトの数だけ作成しました。

Aサーバー会社用の転送設定

aサイト・・・こちらがメインサイト。サイトURLはhttp://●●●/(サーバー指定のもの)
転送先フォルダ名・・・xxxx(サーバーに指定されたもの。初期ディレクトリ)

bサイト・・・aサイトとはまったく別のジャンルのサイト。サイトURLはhttp://●●●/bbb/
転送先フォルダ名・・・xxxx/bbb/
 bbbは半角英字で自分の好きなように名づけてます。

cサイト・・・・aサイトともbサイトとも異なるサイト。サイトURLはhttp://●●●/ccc/
転送先フォルダ名・・・xxxx/ccc/
 cccは半角英字で自分の好きなように名づけてます。

aサイト、bサイト、cサイトとも
トップページのファイル名(index.html)、FTPサーバ名、FTPアカウント名、FTPパスワードは全て同じです。

Bサーバー会社では、FTPサーバ名・FTPアカウント名が異なりますので、
感覚的には『異なるサーバーを使っているのと同じ』ように使用できました。

サイト作成時、もしくは、「サイト一覧/設定」からいける「使用する転送設定」にて、
それぞれのサイトにそれぞれの転送設定を割り当てているので、
転送時でもそれぞれのサイトが混ざり合うことはありません。
『「サイトを開く」から編集作業を始めて、サイト転送』を心がけていたので、
各サイトを同時並行で更新しても支障ありませんでした。
サイトを開かないで編集して転送するのでしたら、転送設定が正しく選択されているかどうか確認する必要があります。

ビルダー11だと、サブサイトの作成ができるので、それを利用するのもいいかもしれません。
公式FAQ「サブサイトを作成する」
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度にわたる詳細なアドバイス、本当にありがとうございます。
現在、悪戦苦闘中です。

お礼日時:2011/01/10 22:07

いちおう念のために確認したいのですが、


OSがウインドウズVistaだと、ホームページビルダー11では修正プログラムを適用しないと
上手く動作しないことがあるのですが、こちらは確認済みなのでしょうか?
http://www-06.ibm.com/software/jp/internet/hpb/d …


他社ソフトで作成したサイト・ページをホームページビルダーで更新したことがあります。
そのときの経験を踏まえた上で・・・・・
「他社ソフトで作成したサイト」と「ビルダーでの自作サイト」との関連性
(まったく別のサイトなのか同じサイトとして扱うのか、
転送先サーバーは異なるのか同じなのか、
ファイル名が重複しているのかどうなのか、トップページのファイル名はどうなのか)
がわかりづらいですので、その点も具体的に説明していただければと思います。

別のサイトとして扱い、転送先サーバーも別なのでしたら、
パソコンに保存する際も別フォルダに保存するのがよいと思います。


参考)私が以前に行なった「他社ソフトで作成したサイト」をビルダーで更新するための処理手順(OSはXP)
マイドキュメント内に、「他社ソフトで作成したサイト」が他ファイルと混じらないよう1つのフォルダにまとめて保存しています。

1.windowsエクスプローラ画面にて、自作のページファイルを「他社ソフトで作成したサイト」と同じフォルダ内に移動して保存
(自作ページも同じサイトを構成するページとして使うため。
※ファイル名が重複していないか前もって確認・修正しておく。
※自作ページのほうは”トップページ”にしないと決めていたので、index.html以外(「他社ソフトで作成したサイト」のトップページindex.htmlとかぶらないよう)に変更しておく。)

2.「他社ソフトで作成したサイト」を、ホームページビルダー内に”サイト”として認識させる
具体的な手順・・・「サイト新規作成」画面にて、「既存ページをトップページとして使用」で”他社ソフトで作成したサイトのトップページ(index.html)”を「参照」から探していって選択
転送設定の選択で、以前設定した転送設定名(事前に『それ』用に作成済みだったため)を選択
※自作サイトとは別のサーバーへ転送であれば、新たに転送設定を作る必要があります。

3.「サイトを開く」で「他社ソフトで作成したサイト」を開き、リンクが繋がっていないページ(自作ページ)にリンクを貼るなどして編集。

4.「サイト転送」で転送
念のために、全てのページを転送するか、「一覧に追加」で転送対象に入っていないページを追加して転送する

※私の場合は「他社ソフトで作成したサイト」のほうをメインにしましたので、この手順です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

実は「早く回答がつかないかな..」とじりじりしながら待っていましたので、ご回答はまさに「砂漠の
オアシス」でした。

まず、最初の御指摘の件ですが、当方のHBビルダーバージョンは11.0.3.0でした。
IBMのサイト:http://www-06.ibm.com/software/jp/internet/hpb/d …
で確認したところ、このバージョンはVISTAでも問題なく作動するようです。

次に、ご回答者様のお尋ねの件です。

・質問の文章にも書きましたが、ビルダーをいじっているうちに、他社ソフトで作製したサイトと
 そのサイト内の画像ファイルは、自作サイトのファイルがあるフォルダに一緒に混在してしまい
 ました。
 ※下にも書きましたが、自作サイトと他社ソフト製作サイトとはまったく別々のサイトとして
  並立させるつもりです。この場合、保存フォルダは別々がいいのでしょうか。

・自作サイトのトップページ名はindex.htm  他社ソフトで製作したサイトのトップページ名は
 bbuniform.html です。
 (他社ソフトで作製したサイトはトップページだけのシンプルなサイトです)
・実は、今後も自作サイトと他社ソフトで製作したサイトとはまったく別々のサイトとして並立させて
 いくつもりです。
 (この場合は、サイト新規作成画面では、「両方のサイトをトップページとして使う」
 という選択が出来ませんので、どう選択すればいいのでしょうか)
 要するに、転送の際にどちらかのサイトかを選んで転送したいのですが。
・上述の如く、両方のサイトを別々のサイトとして並立させていきたいですが、サーバーは
 同サーバーを使います。

当方の詳しい状況は以上の通りです。

懇切丁寧な(参考)の文章を書いて下さり、本当にありがとうございます。

それから補足のお尋ねですが、当方のような場合は、転送設定名は自作サイトと同じでいいの
でしょうか。

転送の際は、転送先サイトとして例えば他社製ソフトを指定さえすれば、転送の結果
両方のサイトが混ざる?事はないのでしょうか。

当方がホームページの理解が浅薄な為、再度御教示下さいませんでしょうか。

お礼日時:2011/01/09 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!