アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらのカテであってるのかわかりませんが、素朴な質問があります。

私はよくアメリカの映画やドラマを観ていて、その中で、学校の宿題でレポートや作文を
○語以上で書きなさいというのが出てきます。

これは1文字ではなく1つの単語を1語として数えるんですよね?(←ここから間違っていたらすいません)
日本では作文を書く場合は作文用紙を使えば1マスに1字なので簡単に数えられますが、
英語はマスもないし、長文を書いたときに単語をいくつ書いたかなんて、どうやってわかるんでしょう?
パソコンだったらそういう機能があるかもしれませんが、手書きの時はひとつひとつ数えるんですか?

A 回答 (3件)

>手書きの時はひとつひとつ数えるんですか?



タイプを指定されるのが普通なので、試験以外でエッセイやペーパーを手書きするなんて考えてみたこともなかった。
ずいぶん昔だけれど、手書きのエッセイの3行くらいの単語数を数えて、1行あたりの平均単語数をわりだして、エッセイ全体の行数から大まかな単語数を割り出す方法を習ったことがあります。

手書きで提出する場合は、ペンで書かなければならないので、下書きをしてから清書しなければならないし、スペルミスなどがあると直すのが大変。
その点パソコンなら、スペルチェックも文法チェックも単語数のチェックも文字数のチェックの機能もついているし、下書きをそのまま校正して提出できるので、ほぼ100%の生徒がパソコンで書いていると思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。平均を割り出す方法があるんですね。
100%の生徒がパソコンを持ってるなんてちょっとすごいですね。(当たり前ですか?)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 20:12

>これは1文字ではなく1つの単語を1語として数えるんですよね?(←ここから間違っていたらすいません)



 その通りです。英語では通常、文字数ではなく、単語数です。

>日本では作文を書く場合は作文用紙を使えば1マスに1字なので簡単に数えられますが、

 そう簡単でもないです。よく「原稿用紙***枚」ということをいいますが、改行でできた空白を数えず400字×***枚なのか、改行でできた空白を含めて行でカウントするのか
など、確認しておかないと間違うことがあります。

>英語はマスもないし、長文を書いたときに単語をいくつ書いたかなんて、どうやってわかるんでしょう?

 ワープロソフト、特に英語圏(印欧語圏?)出自のだと、たいてい語数カウント機能がついています。一太郎のような、日本出自のは、使ったことがないので、よく分かりません(一太郎は、原稿用紙に関する機能が豊富らしいです)。

>パソコンだったらそういう機能があるかもしれませんが、手書きの時はひとつひとつ数えるんですか?

 手書きのときは、がんばって数えるしかないですね。あるいは、ワープロソフトに入力し直すか(考えただけで、どちらも面倒臭そうです ^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、やっぱり手書きは数えるんですね。
手書きは稀のようですが大変そうです。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 20:16

>手書きの時はひとつひとつ数えるんですか?


そうするしかないでしょうね。ただ、日本ではどうか知りませんがアメリカでは提出用のレポートは必ずタイプしますから(手書きは受け取りを拒否されます)、みなPCとかマックとかで書いてきますよ。
で、マイクロソフトのWordとかでも語数をカウントする機能はありますので別に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手書きだと受取拒否なんですね(^_^;)
日本は(というか私の経験では)高校まではなんでも手書きしかだめだったんです。
本人が書いたのか分からないとか何かの文をコピーしないようにだと思いますが。。

アメリカではタイプが前提だったんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!