プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、施設で介護をしています。
この度、パジャマについて議論になっており、色々と意見がありました。
下の状況を見て意見があれば教えてください。

きっかけは、
パジャマを着せて欲しいという家族の希望があり、夕食後にお年寄りAさんを職員が着替えさせていました。その利用者は自分では全く着替えることができませんし、また自分で意見も言えません。

そういった状況で、現在の職員の構成では勤務時間内に夕食後パジャマを着替えてもらうのは難しいという、訴えがありました。

現状、施設側の諸事情で勤務時間の変更や、職員の異動や補充、お年寄りの移動はできません。
夕食後の職員は残りの勤務時間30分間で食器の片付けや、お年寄りの臥床介助に動かなければなりません。2人のお年寄りがその希望であり、一人早くて3分ほどかかります。2人にしてたかが6分ですが、30分ではその時間も確保できません。

その話でじゃあどうするか?ということで議論になりました。
ある職員は夕食前に時間があるので、その時間に行えばよいのでは?と言いました。
ある職員はその時間に着替えるのはどうかという意見がでました。
夕食後、いったん臥床してもらった後しばらくして(早くて約1時間後)着替えるのはという意見もありました。
ある職員は、いったん寝てるのに起こして無理に着替えるのはどうか?という意見がでました。
夕食後、もし時間が取れれば行えば?という意見もありましたが、そうすると現状時間が取れないので、全く着替えることができなくなるのでは?という意見もありました。
そもそも家族の要望をそこまで聞かなければならないのか?という意見も出ましたが、それまで施設としては出来る限り家族の希望に沿った形で行ってきたし、今後も続けていくべきという意見もありました。
本人の意志が理解できない現状で着替えるべきか?という意見もありましたが、だからこそ、その人が過去に行ってきた生活習慣としてきちんと着替えさすべきでは?という意見がでました。

とりあえず可能なことをある程度、議論することができましたが、最終的に施設としての意見と職員一人一人の価値観の違いで結論には至りませんでした。

上記の内容で、他にも検討できることがあればいいのですが、現状は見つかっていません。結論を求めたいので、上記の議論した内容以外に案があったり、「自分達の施設ではこうしている」などがあれば教えて欲しいです。

できれば介護で施設に勤めている方が良いのですが、出来る限り情報が欲しいので一般の方もよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自立度の低い方の家族ほど要望が多い内容ですよね。



着替えは本当に大変な作業だし 少ないスタッフで安全性を保ちながらは困惑気味なのは良くわかります。

又家族は ピッタリの大きさを購入したりして 思わず「嫌がらせ」なんて思ってしまう1面もありますが 希望とあらば やらざるえない事。

ご家族に伸縮性のある素材を 購入して頂くようお願いしてみては如何でしょうか。
きっとおむつ介助もあるでしょうから 1サイズもしくは2サイズ大きめの物で相談員さんを通して話して下さい。

確かにパジャマはゆっくりしていて 睡眠には良いものですから 生活の場としては 行った方が良いのですが・・・

実際1人住まいの高齢者さんが 着替えるかは 半々だと思います。


今の時期 温度調整も大変ですし 仕事ばかり増えるのはお辛いですから 状況に合わせてズボンだけでも 替えて差し上げるのも良いと思いますが…  
    • good
    • 2

 私の以前勤めていた施設(老人保健施設)では、夕食後はパジャマに着替え寝ていました。

当時:利用者50名(認知専門棟)、その時は平均介護度3.8くらい 

 夕食介助→服薬介助+口腔ケア(夜勤者3名、遅番1名で対応) → 整容介助(パジャマに着替え、トイレ誘導orおむつ交換:夜勤者3名で対応)

 これは、あくまで参考ということで。 あとは、利用者の状態であったり、施設の業務の違いなど色々な側面から考えていかなければならないことですので、とても難しい問題ですね。
 なるべくなら希望通りにしていきたいという考えも一つですし、ただ、その中で職員の負担が増えることで、逆に様々な部分で危険因子が増える(転倒のリスクなど)こともあり得ますので、その部分も考える必要があると思われます。
 また、違う側面からですと、”家族の希望”とは何か?何でも家族の言う通りにしていくことが、果たして本当に良いことだろうか?という部分も考えていかなければなりません。施設はあくまでも施設という部分です。施設だから何でもできる、やってくれる、ではなくて、施設は施設の役割の中で何が出来るのか、それを施設だけではなく、家族も巻き込んで考えることも必要ではないでしょうか?と個人的には思います。
    • good
    • 0

介護士です<(_ _)>



お仕事お疲れ様です。
ご家族の意向とあらば、取り入れざるを得ませんね。

>夕食前に時間があるので、その時間に行えばよいのでは?

時間や人手のない際はやむを得ないのでは。

>夕食後、いったん臥床してもらった後しばらくして(早くて
 約1時間後)着替えるのは?

寝ている人を起こしてまで着替えさせたくないですね。

>本人の意志が理解できない現状で着替えるべきか?

本人の意思はないでしょうが、ご家族の意思でもあります。
可能な限りはされた方がいいですね。
朝晩のメリハリをつけるためにもいいと思います。
自分たちの都合でケアができないのも悲しい話です。
(私の職場でもあります・・・)
ケアプランにも取り入れて行っています。

理想は夕食後の就寝前ですよね。
勤務時間内、というのは日勤者か遅出の方の場合ですね?
夜勤は何時からですか?
場合によっては、夜勤者の役割としてもいいのでは?
日勤または遅出の職員が何人いるのかわかりませんが
役割を決めてしまうとか。

私の職場でも、現在パジャマではなく介護衣(拘束衣)に
着替える人もいます。
その場合でも、夜勤者または遅出の職員が行っています。
人数がおらずカツカツで毎日仕事してますが、お互いが
協力してしてますヨ。
できれば、臨機応変で<(_ _)>
    • good
    • 2

別のアンケートに答えたうえで、こちらの回答をさせていただきます。



東京センターが開催しているユニットリーダー研修が始まった頃はこのような議論が毎回開催されいましたね。

質問者さんの立場は、こういった議論をする時に、話を進める方でしょうか?それとも、意見を述べる方でしょうか?
文面とアンケートのお礼を見ていますと、話を進める側と推測します。
それならこのサイトでしておられる方法は素晴らしいと思います。
まずは、議論の前に「パジャマを着ることって?」って話をしてから本題に入る。
サイトではアンケートという形ですが、実際はBS方などで場を馴染ませてから議論をすると、その施設だけの「理念」が出来上がりますね。
なので、お礼率が低い質問者さんに乗っちゃいました。(笑)

別のアンケートの結果が総意だったとして。
No.1の方もパジャマを着ていることが前提の回答なら100%ですね。
それならAさんの家族の希望ってご飯を食べるとか排泄するとかと同じ当たり前の事なのではないでしょうか。無茶な希望じゃないと思いますが。
自分で意見が言えないAさんだからこそ、その希望を理解して、現在の職員の構成で方法を考えないといけないことでしょうね。

ただ、質問者さんの職場の皆さんの意見を見ていますと、GOサインが出たとすれば、「パジャマに着替える」って方法だけが先に出てしまい、上司が見ていないときは16時前に着替えていたり、パジャマを着たままで上着と膝掛けでごまかす事も考えられますね。
逆にパジャマから服への着替えは、夜中にすませてしまうことも考えられます。
それなら矛盾してますね。

私も特養、ショート、グループホーム等、施設で生活する高齢者の介護をしてきましたが、「パジャマを着るか着ないか」って議論はなかったです。十数年前から当たり前のように着替えていました。着替えずに、一日中スウェットのような服を着ている方もおられます。
ただ、上記のような出来事はありましたし、私もしていました。(苦笑)

職員の補充が出来ないのは、どこでも一緒だと思います。勤務時間に問題がありそうで、その変更が解決策の一つであると思いますが、それも無理なら、業務内容を見直す事が必要になってきますね。
私の働いている施設も含め、着替えを実行しているところが多いですから。というより、数々の施設を見てきましたが、着替えをほとんどしていない生活施設(病院とかではなく)って初めて見ました。

議論をする時に、職員が10人いれば10通り以上の意見があります。全員の意見を叶える方法はありません。その場合は、視点の中心を「利用者本人」に合わせて結論を出すしかありません。

家族の要望を聞くときは、その他の希望や、利用者の生活史を聞くチャンスでもありますよ。きちんとした環境を作って時間を取って話をしてください。

質問者さんの職場の方は着替えをすることが前提で議論をされてますね。意見は色々ありますが、いいチームだと思います。
みなさんで最善の答えが見つかるといいですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!