
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、お茶菓子代はその内容によって勘定科目が違ってきます。
会議の時のお茶菓子=会議費
従業員の福利厚生=福利厚生費
営業活動の手土産のお茶菓子=販売促進費
老人ホームの入居者のお茶菓子=介護付帯費
etc
ご指摘の雇い人費はあくまでも人件費(給与 雑給)と判断できます。(農業の会計経験が無いので間違っているかもしれませんが)故に雇い人費は馴染まないと思います。どちらかと言うと福利厚生費的な性格が強いと判断できます。従って福利厚生費、金額が少額であれば雑費でも良いと思われます。
丁寧な回答ありがとうございます。
今まで雇い人費でしたが違和感がありました。
雑費にすると、雑費が多くなり後でごちゃごちゃになってしまいそうで雑費にはしていません。
やはり福利厚生費でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 法事の際のお茶の出し方 4 2023/02/10 21:22
- 所得・給料・お小遣い 給与明細に詳しい方お願いします。給与からプライベートの費用を引いた場合のデメリット 3 2022/12/22 21:43
- 飲み物・水・お茶 もてなしについて 1 2022/11/17 19:18
- 就職・退職 退職する時の茶菓子についてです。 退職の日にお渡しするお菓子は、いつ渡すべきですか? そして、こうい 2 2023/03/23 19:07
- 食生活・栄養管理 お菓子の処分法は? うちの家内の職場は女性が多くて、休憩時間に互いにお菓子を持ち寄って交換するという 7 2022/08/11 12:19
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- お菓子・スイーツ 作業用にお茶とお菓子をよく食べるのですがおススメあったら教えて欲しいです。ポテチみたいなのより洋菓子 3 2022/09/01 05:31
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- 会社・職場 職場の当番について。 6 2023/04/19 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
イベントで提供したお茶菓子の勘定科目を教えてくださ
財務・会計・経理
-
農協売上時の仕訳について
財務・会計・経理
-
会社主催のイベント費用の勘定科目を教えてください。 会社主催でお祭りのようなイベントを行うのですが、
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
5
美容院やサロンで、お茶とかお菓子をだしてくれますよね。
財務・会計・経理
-
6
前年の法定調書のミスを見つけました
財務・会計・経理
-
7
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
8
原材料と消耗品の違い/肥料・農薬・土の勘定科目
財務・会計・経理
-
9
稲作農業における年貢での地代支払いについて
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報