
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記が参考になるでしょうか。
http://www.redout.net/diary/2009/0305.html
メモリテストは、Memtest86+ です。
"旧IBM や HGST の HDD をテストするためのツール。実は他社の HDD にも使えてしまう。"だそうです。
Drive Fitness Test
下記を使ってUSBメモリからDOSをブートするみたいです。実際にはやったことがありませんので、上記URLを参考にして下さい。リンクは生きているようなので作れます。
HP Drive Key Boot Utility
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport …
ここで作ったUSBメモリは、FDDとして動作するようです。それに、テスト用のプログラムを入れで起動すれば、メモリテストやHDDのテストが可能になります。
質問者さんは、HDDから起動しなくなったパソコンのテストを行って、起動しなくなった原因を特定しようとしているようですが、これらである程度は可能でしょう。頑張って下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
実はこの方法は知っていまして、DOSコマンドでそれぞれのソフトを起動するか
またはUSBフラッシュにいれたソフトをカタログ選択で実行できるプログラムを
用意する必要がありますよね?
そういうのが既存でないかなぁと思ったのです。
ちなみにDFTは他のメーカーでも動作することはありますが
各HDDメーカーごとにチェックツールをリリースしていまして
そのツールでエラーを吐かないとメーカーは「不良品」とは認めないんです。
なのでSEAGATE、WD、SAMSUNGの3社のツールは欲しいところです。
No.1
- 回答日時:
USBにLinuxをインストールしブートさせることは可能です。
参考URL
http://linux.pgtop.net/category/7626913-1.html
あとは使用したいソフトがLinuxに対応していれば診断用Linux入りUSBメモリが完成すると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。LinuxがUSBから起動可能なのは知っています。
あくまでLinuxも入れば、ということで
(ハードウェアトラブルの際の視覚的なバックアップ等のため)
おまけで書かせて頂きましたが本来はWindowsPC、
それもディスケットでしか起動しないような状態のものにHDD、メモリーのチェックツールを
入れたいのです。極端な話Linuxは不要で、各種メーカーチェックツールが必要です。
せっかくの回答申し訳ありませんが、Linuxはあればいい、程度なので
最低HDD、メモリチェックツールを入れる方法はありませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 昔のUSBメモリの方がちゃんと動作するのはなぜですか? 3 2023/03/10 17:48
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- 据え置き型ゲーム機 【号泣ヘルプ】Wii Uのブレワイのセーブデータ消失!? 2 2023/07/06 21:46
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアプロが起動しません;...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Adobe Premiere pro 1.5 / 2.0...
-
Adobe Photoshop Alubum Mini 3...
-
iTunes起動しません。。
-
Photoshop起動エラー
-
起動項目
-
Power AMP Unlockerが起動しない
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
win11の起動時間、他を早くした...
-
Yahooメッセンジャー
-
ポスグレ postmasterの起動方法
-
信長の野望 天下創生(Win版)
-
ビルダーのHotMediaアニメーシ...
-
Microsoft Access for Windows ...
-
ウイルスセキュリティーZERO
-
realvncについて
-
ウイルスバスター導入後起動直...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
1962: No Operating system fou...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
DETROYでデータ消去 CDブート...
-
Strata 3D 3.0 (Win)
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
ハードウェア診断ソフト入りUSB...
-
win11の起動時間、他を早くした...
おすすめ情報