dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は5歳の子が よく見かけるスェーデンのストッケを使っています。
下の子3歳は、イケアの子供食卓椅子足を入れるタイプです。

さすがに下の子が赤ちゃん用の椅子が窮屈な感じ(一度入ると出れないのでその点は助かるのですが)、ここで子供の食卓用の椅子を購入を考えているのですが

例えば5歳の兄のほうは、普通の大人の椅子を購入して、座布団なんかを引かせて大きくなるのを待つか、やはりちゃんとした子供の椅子を用意するか悩んでいます。

まわりは、やはりどの家庭も兄弟分ストッケをちゃんと買っているし、普通の椅子に座らせてる人を知らなくて。。。

例えばどのくらいから(小学生?)普通の椅子に変わっていくのか?
良く足がつい方が食欲に良いと書かれていたりするので悩みます。

購入する利点は子供の成長に良いという点ですが、購入しない理由は大きくなればいらなくなるものであれば(2台あると邪魔)その後普通に使える椅子のほうが何かと便利な点です。

分かりにくいと思いますが、反対意見賛成意見 ください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



>まわりは、やはりどの家庭も兄弟分ストッケをちゃんと買っているし、普通の椅子に座らせてる人を知らなくて。。。

逆に私はダイニングに(ベビー用はともかく)子供用の椅子を用意しているご家庭を知らないのですが(^^;)
うちもですけど、2歳頃から↓のようなクッションを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e014056h/
薄いクッションと厚いクッションが2枚重なった構造になっていて取り外しができるようになっていますので、最初は二段重ねで、6歳の今は厚い方を1段だけで使っています。もうじき薄い方を1枚だけで大丈夫になりそうです。
デザインも色も沢山ありますから、子供用品で「お食事クッション」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは良いですね!!クッション検索してみます!
もう普通椅子のほうに心が決まりました!
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/20 18:07

こんにちは。


他の回答者様同様、イスは大人用でいいのでは…と思います。

うちは3歳1か月の娘ですが、2歳半位から大人イスに座りたがり、
あまりベビーチェアは使わなくなりました。
普通の座布団で困らない高さになるので、特に専用座布団なく使ってます。
友達はいらないシーツを風呂敷で包み、いすにくくりつけて高さUPしていましたよ。

大人のイスが2つしかないので、パパと3人のご飯や来客時は
しぶしぶベビーチェアに座ります。

今お使いのイス、2つとも知っていますが、
そのイスにちゃんと座ってくれるなんてエライですね~!!
外食の時もあまりベビーチェアは使わないかなぁ。。。

うちは娘用の大人イスをそろそろ購入しようと探しているところです。
そして早くベビーチェアを捨てたい!(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以外に自分の椅子と思っているのか、二人とも男の子なんですが、自分の椅子は自分のという意識が強くて、大人の椅子にもお兄ちゃんの椅子にも座りません。
ちなみに、次男はお店は必ず子供椅子でないと怒ります。なぜだ~??
今あるイケアのほうの貰い手を捜しました!捨てるのも一苦労ですよね。。。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/01/20 18:13

うちは2人いますが、5歳頃から大人の椅子に子供用のクッションですよ。



フェリシモで購入しました。
見た目もかわいいし、カバーを取り外して洗えるのでオススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答を見せていただいてから、100パーセント普通の椅子に心が傾きました。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/01/20 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!