

墓地を持たない事情から先に他界した父は父方の墓地に納骨をさせていただきました。残された母も半年くらいまで元気だったんですが急死し父方の墓地に納骨をさせていただきました。そこでご質問なんですが…父方の宗派は浄土宗です。急死した母がつねづね私達に(遺言になってしまいましたが)『お母さんの実家の宗派は浄土真宗なんだけど先々お母さんの実家の浄土真宗のお寺さんの納骨堂を買ってお父さんの骨も浄土真宗の納骨堂に納めてもらえたら嬉しいことはないんだけど?』と話しをしてましたので残された私達は急死した母の希望を叶えてやりたいと思ってるんですが納骨堂に父と母の骨を納める際に1番の気がかりな悩み事が浄土宗から浄土真宗への宗派を替えるのが可能なのかを知りたいんです。供養の仕方も違うのは十分承知してます。納骨堂の購入に伴い宗派を変更するのはマレな行為だと十分承知してます。良きアドバイスをいただけましたらありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お母様の遺志に沿ってなされることですし、宗派が違うからと躊躇されなくても宜しいです。
お母様のご希望を叶えるのに何も支障はないです。浄土真宗のご住職にご相談されれば、今貴方が心配されている事は、即座に払拭されます。納骨および移動には役所への届けも必要ですし、供養読経も関係して来ますから、まずはそのお寺さんに電話されるのが良いです。昨今は業者や公営施設の考え方や都合で、宗派の垣根がないようなところもありますので、まれな行為と自戒される必要はありません。親孝行をされればよい事です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お墓にかかる費用 3 2023/01/28 18:58
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 宗教学 浄土真宗の人に質問します。 浄土真宗ではなぜお守りを持つ事を戒めているのですか?。寺だけでなく神社の 2 2022/07/13 14:06
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 歴史学 明治維新は、浄土真宗(新宗教)にとってどんな革命だったのでしょうか? 1 2022/07/25 10:48
- 相続・贈与 私は老齢の為、遠い田舎に亡父が作った村の納骨堂を処分し、亡祖父の頃からの寺とも縁を切りたいのですが 4 2022/06/17 19:10
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 宗教学 浄土教思想は現実逃避?? 7 2023/07/08 11:23
- 歴史学 浄土真宗が多い地域は何処ですか? 4 2023/02/25 16:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報