家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

0.142857・・・の循環小数の部分142857を半分に分けて
142+857=999になります。
2/7、3/7でも999になります。
ほかにも
1/137=0.00729927 0072+9927=9999
とかいろいろあるのですがこうなる条件を前なんかの本で見たのですが思い出せません。
確か10と互に素で・・・とか2,3個くらい条件があった気がします。

どんな条件だか教えてください。
また書いてあった本がなんて本かわかれば教えてください。

A 回答 (5件)

こん**は、No.4のarukamunです。



No.4で答えを書き忘れていますね。

A/B = A/((2^m)*(5^n)*B')



A/B = A/((2^m)*(5^n)*(3^o)*B')

と、3^oを追加します。

A,Bは自然数、m,nは0以上の整数、o=0、B'は(7以上の)素数、循環節の桁数が2以上の偶数

これで、如何でしょうか?
    • good
    • 0

こん**は



A/B = A/((2^m)*(5^n)*B')

とすると、判りやすいと思います。

A,B,m,nは自然数、AとBは互いに素、B'=1の時、A/Bは有限小数。
A,Bは自然数、AとBは互いに素、B=B'(要するにm=0,n=0)の時、A/Bは準循環小数。
A,Bは自然数、AとBは互いに素、B≠B',B'≠0の時、A/Bは混循環小数。

といった所ですね。

AがBの倍数である場合、A/Bは整数。
Bの約数が2だけ、5だけ、2と5だけの何れかの場合、A/Bは有限小数。
Bの約数に2または5を持たず、それ以外の約数だけの場合、A/Bは純循環小数。
Bの約数に2または5または両方とそれ以外の約数を持つ場合、A/Bは混循環小数。
    • good
    • 0

こんばんわ。

回答は、皆さんがされていますので、面白いことを補足します。142,857に2をかけてください。3をかけてください。順番が変わるだけで同じ数字が並ぶでしょう。最後に7をかけてください。999,999になるでしょう。不思議な数字ですな。
    • good
    • 0

ryuta_moさん、こんばんは。


面白い事実ですね。
「999」「999パート2」
というページを見つけました。
パート2に、循環小数の、循環節の部分を半分に切って
それぞれの数の合計が、999・・となる条件が乗っていました。

(例)
5/7≒0.714285714285・・・
となって、循環節は714285です。
これを714と285に半分に区切って
7714+285=999 となります。

3/17≒0.1764705882352941・・・
循環節1764705882352941を
17647058と82352941に区切れば
17647058+82352941=99999999 となっています。

このようになるのは、どういう小数か?

今、
n/m(n,mは互いに素、n>m)
というような循環小数を考えます。

このとき、10とmが互いに素であり、
循環節の長さが2a(偶数である)であって、

10^a≡-1 mod m

であるとき、循環節を半分に区切って、各位を足していけば
9999・・
のように9が並ぶのだそうです。

詳しくは参考URLをご覧下さい。
関連ページも見てくださいね。
ご参考になればうれhしいです。

参考URL:http://web2.incl.ne.jp/yaoki/9992.htm
    • good
    • 0

条件だけなら下記のようになります。


1/mがこのようになるためには、
(1)1/mの循環部の長さrが偶数になること。
(2)さらに10^(r/2)+1がmで割り切れること。
です。ただし(1)の条件はもう少しわかりやすく
言い換えることができると思います。
それはもしかしたらその本に書いてあるかもしれません。
なお上の条件を満たせば、
10^(r/2)/m+1/m
が整数になりますので、
ようするに循環部を半分ずらした和は全部9になります。
たとえば1/7の例ですと、
1000/7=142.857142857…
1/7= 0.142857142…
1001/7=142.999999999…
となります。最後は整数になるはずなので、
ようするに143となるわけです。
143=142.9999999…とできるところがミソです。

おそらくご希望に添える解答ではないとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!