dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つの整数124,77を自然数nで割ったとき、余りがそれぞれ4,5となる最大の自然数nを求めよ。



124-4=120, 77-5=72より、120と72の最大公約数を求める。
120=2×2×2×3 ×5
72=2×2×2×3×3
最大公約数は2×2×2×3=24

答え n=24

意味分かりません!
なぜ120-4,77-5?
なぜ最大公約数を求めたら、問題文の言う、自然数nで割ったとき余りがそれぞれ4、5となる最大の自然数nになるんで?

A 回答 (4件)

124をある数(自然数)で割ると4余るということは、120をある数で割れば割り切れるということです。


77も同様に、72だったら割り切れるということ。

それで120と72は同じ数で割り切れるんだから、この二つの数の公約数を探してみると、
120=2×2×2×3×5
72=2×2×2×3×3
このうち一番大きい数は、2×2×2×3=24です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/01 20:21

124=n・商1+4


77=n・商2+5
と書けるから、nを求めるには、解答のようになるね!
商1=最大公約数の倍数
商2も最大公約数の倍数
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/01 20:21

割り切れたときの余りが、それぞれ4と5。


ってことは余らない数はわかるだろ?
それが、
 124-4=120
 77-5=72
になる。

「素因数分解」して、共通の素数を集めればそれが最大公約数になる。
だから、
 120=2×2×2×3 ×5
 72 = 2×2×2×3 ×3
従って最大公約数は、
    2×2×2×3=24
になる。

そして試しに124と77を24で割ってみな。
ちゃんと、余りは4と5になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/01 20:21

「割られる数」, 「割る数」, 「商」, 「余り」の関係


を確認してみてはどうでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/01 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!