dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会の総会で毎年お土産に白砂糖をもらいます。
しかしながら、我が家では白砂糖は全く使いません。健康上の理由から使わないです。
誰かにあげたりしますが、正直なところ、あげるのも少し抵抗があります。

そこで、食材としてでなくても、何か良い使い道があったら教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

醗酵式CO2


・砂糖200g
・セラチン10g
・ドライイースト少々
・水400ml
空ペットボトル1l

アクアリウムのブクブクに使えます
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても面白いですね。感心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/29 13:11

私も白砂糖は嫌いで、基本的に料理にはキビ砂糖を使っています。


ミネラルが多い事、甘さがやわらかいことが理由です。

最近、白砂糖があたかも毒物のような記述を見ますが、そんなことは
ありません。ほぼ純粋なスクロースでできていて、ミネラルの含有が
低いだけです。毒物が含まれている訳ではありません。従って、
他の食材でミネラルが補完できる場合は白砂糖は十分に使えると思います。

例えば、お米はリシンというアミノ酸の含有が極端に低く、タンパク源
として良い食材ではありません。だからと言って、お米を食べることを
やめるでしょうか?リシンは豆腐や他の動物性タンパクから取ればよい
のです。要は2~3日の単位で栄養素が十分に摂取できればいいのです。

根菜類の煮物や豚の角煮、すき焼きなどには使えるのではないでしょうか?
また、ケーキ類などのように最初から栄養バランスを度外視した食品ならば
白砂糖が最適だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の質問の趣旨とは違いますが、回答のバランスとして白砂糖についての補足をありがとうございました。

お礼日時:2011/01/29 13:15

うちも同じです。


義父が糖尿病のため、白砂糖のかわりに、きび砂糖やラカン果原料の甘味料を使います。
でも、お葬式や、お祝いの返しに砂糖をもらうこと、多いですねー。

調べてみると、いろいろあるようです。

(1) ハンバーグなどをこねて、油で汚れた手を砂糖でこすりつけて洗うと、汚れが落ちやすい。
(2) 指を切るなど、出血したときに、砂糖を傷口につけると血が止まる。
(3) 少量の水を加えて加熱し、キャラメルを作って、あら熱をとり、肌に貼り付けてはがす。(脱毛・・・技術がいります)
(4) たんこぶ、打ち身などの炎症をひやす。 砂糖に水を少し加え、どろどろにして、患部に貼り付け、乾くまで待つ。

3番はちょっとむずかしいし、いたそうですが、外国では実施しているところがあるようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろと調べていただいてありがとうございます。
ただ、どれもあえて使おうとは思わない気がします。
調べてもらってすいませんが、参考にはなりました。

お礼日時:2011/01/29 13:10

砂糖水にして植物に与えると元気になりますよ。


とくに、花瓶に入れると切花は長持ちします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。そういう使い方もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/29 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!