
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
充填豆腐がパック充填後に加熱殺菌がおこなわれて菌数がほぼゼロになるのに対し、水に浮いている豆腐は加熱から冷却・パックまでの間にそれなりの菌が付着します。
これが充填豆腐のほうが日持ちが良い要因ですが、開封後の傷みについても、初発の菌数の少ないほうが傷みにくくなる(条件しだいですが)のは必然ですので、衛生面を考えるのであれば充填豆腐のほうが危険性は少ないかと思います。なお原料大豆については、充填豆腐でも国産大豆を使った製品は多数あります。パッケージに表示してありますので店頭で確かめられます。また、少なくとも安全性について、輸入大豆と国産大豆の間に有意な差はないと言われており、実際の検査(残留農薬等)結果においてもそれは裏付けられています。
結論からいうとどちらも体に悪いわけではないですし、豆腐は健康的な食べ物ですから、安心して使っていいと思います。
充填豆腐でも国産があるのですね。
衛生面を重視したいので充填豆腐がよさそうです
安心して食べていきます
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
結論としては1~2日のうちに使うのならばどちらでもいいと思います。
水さらしの豆腐はそのままで1~2日、水を換えながらだと2~3日
保ちます。以前は充填豆腐は美味しくない食材の代表でしたが、今では
その差は無くなっている、というか、某イケメン豆腐店のようにこちらに
力を入れているメーカーが多いので、味は逆転しているかもしれません。
※これはスーパーの豆腐に限った話で、豆腐屋さんの豆腐を考慮すると、
まだ水さらしの方が美味しいと思います。
水さらし豆腐は1丁または半丁単位しか有りませんが、充填豆腐には
1/8丁くらいのものまであり、食事のサイドディッシュや味噌汁の具
として便利です。1週間くらい日持ちしますので、冷蔵庫に常備して
います。
豆腐は低カロリー高タンパクで、リシンというアミノ酸を多く含み、
非常に健康的な食べ物です。豆腐万歳!!
http://www.onozomi.com/book_kyoto2/tohu/topic1.h …
充填タイプのものでも、美味しくなってきてるんですね。
だとすれば日持ちするほうがいいですね。
リシンが何に効果があるのかわかりませんが、健康にはいいのですね。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
充填豆腐と木綿豆腐&絹ごし豆腐の違いは、豆乳を凝固させる方法が違うだけです。
但し、充填豆腐の凝固剤(マグネシウム)に「天然ニガリ」を使うことは、100%ないのに対し木綿や絹ごし豆腐には天然ニガリを使う高級豆腐が存在します。
また、豆腐の原料になる「大豆」も良い物を使うことがあるのて対し、充填豆腐は「コストダウン」を意識してるので国産大豆を使うことは100%ないと断言します。
その意味では、価格が高くても手作り豆腐のほうが、美味しくて健康に良いと言えます。
1~2日の内に使い切るなら、どちらも差はないですが、保存はパックを開封しなければ充填豆腐のほうが有利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷蔵庫の奥から賞味期限の切れた充填豆腐が出てきましたが 賞味期限の三週間切れてる豆腐は食べられると思 3 2022/08/04 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食べ物・食材 豆腐の「す」 2 2023/06/15 09:10
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- 食べ物・食材 朝青汁一パック 昼豆乳飲料100ml、アーモンドミルク100ml、しそ梅干し。 夜豆腐150g この 4 2023/02/16 09:05
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- 食べ物・食材 日本の麻婆豆腐は、絹なんていうフニャフニャな軟弱豆腐を使って甘いソースで煮込んだだけの、本場とは別物 13 2023/06/07 02:13
- 筋トレ・加圧トレーニング 身体作りのために運動後に納豆2パックと豆腐一丁を食べています イソフラボンの摂りすぎですか?問題無い 2 2022/04/29 00:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
ケイパーやオリーブの酢漬けは...
-
加湿空気洗浄機についた水あか...
-
安い豆腐の栄養はどの様なもの...
-
ごぼうを酢水に2日つけたらすっ...
-
「むすめ印」の「元祖酢の素」...
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
白酢は純米酢と同じですか?
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
杏の青い実
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
死んでるあさりも温めたら口を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
安い豆腐と高い豆腐の違いを教...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
揚げ出し豆腐か田楽、どっちが...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
動物園のライオンなどの肉食動...
-
お酢について
-
しめ鯖に使った酢
-
ししゃもから黒い物体が…
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
賞味期限切れ 半年の豆腐 試す...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
お酢を探しています。
-
玄米黒酢の美味しい飲み方(あく...
おすすめ情報