
国立大学の願書を書いていて、志望学科という欄があるんですが、国立だから受けれる学科は一つなのに第三志望まであります。 行きたい学科が、その大学の学部内で偏差値が高かったので別の学科にしたのですが、第一志望学科と受験する学科が違うのは印象が悪くなりませんか?
また、少し調べたところ第一志望を落ちても、第二志望の合格点を超えていれば合格となる(これが繰り上げ合格?)らしいのですが、、、
そうならば、第一志望はもともと僕が志望していた学科にしたほうがよいのでしょうか?
このことは入試要項にのっていなかったので、とても不安です。ご存知の方はよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が知り得ている情報の範囲内でお答えします。
九州大学理学部(第二志望まで)・工学部(第三志望まで)がそのような形式を取っています。
あらかじめ学部が定めた合格候補者総数を、第一志望の学科へ成績順に定員まで振り分けて行き、
第一志望者だけで埋まらない学科が出てきた場合には第二志望としている合格候補者の中で成績順に埋めて行きます。
それでも埋まらなかったら第三志望の候補者の中から、となります。
つまり、志望順位によっては、合格候補者総数に入っていながら不合格、という場合も出てきます。
(第三志望としている合格候補者の中でも定員が埋まらない学科が出た場合、
合格候補者以外の総得点上位者の第一志望から順に決定します)
>第一志望を落ちても、第二志望の合格点を超えていれば合格となる(これが繰り上げ合格?)らしいのですが
いえ、第一志望に落ちた場合、もし第二志望の学科が第一志望者で埋まってしまっていた場合、
たとえ第二志望学科の合格最低点よりもあなたの得点が高かったとしても、不合格ということになります。
>そうならば、第一志望はもともと僕が志望していた学科にしたほうがよいのでしょうか?
基本的にはご自身が一番行きたい学科を第一志望にするべきですが、
どの学科でもいいから合格することを優先する場合は、
過去の人気度や合格最低点などのデータを見ながら志望順位を決定した方がいいですよ。
また、長崎大工学部など、系入試を実施している大学は成績順に一括合格なので、
この場合は志望学科やコースを好きなように選択していて構わないのですけれど。
尚、こういった合格判定基準は普通、募集要項に載っています。
No.2
- 回答日時:
>『第一希望のA学科を溢れた人で第二希望がB学科の人』と『第一希望がB学科の人』は同じ条件で比較されるのでしょうか?
『第一希望のA学科を溢れた人で第二希望がB学科の人』
の得点が70点,
『第一希望がB学科の人』
の得点が68点なら,
第2志望であっても上の人が優先されるんじゃないかと思います。入試課に質問してもいいと思いますが,回答があるかどうかはわかりません。
ほかには,第1志望だけでまず定員を埋めていき,もし最後の順番の受験生までいっても定員が埋まらない学科が生じたら,そこへ第2志望の受験生を回すという処理もありえます。しかし,これが機能するのは,よほどの不人気学科が存在する場合にかぎられます。
なお,先の回答では学科を3つとしましたが,じっさいには5つかそこらはあるでしょう。このとき,もし第1~第3志望が人気学科ですでに埋まっていれば,点数的には不人気学科に入れるのに,どこにも入れないということがありえます。
No.1
- 回答日時:
ぼくは第n志望という形式の入試を知りませんし,あなたの説明※も要領をえないものがありますが,一般的には下記のような操作をするんじゃないかと思います。
※行きたい学科が、その大学の学部内で偏差値が高かったので別の学科にしたのですが、第一志望学科と受験する学科が違うのは印象が悪くなりませんか?
学科ではなく,学部を一括して受けるんじゃないですか?
------------------
はなしを簡単にするために,A,B,Cの3つの学科があり,それぞれ入学定員を5名とします。受験生を得点順に1,2,3,4,5・・・と並べます。順位1番の受験生がBを第1志望としていたら,
A なし
B 1
C なし
と埋まります。これを順位10番までやったところ,
A 2, 3, 6, 7, 8
B 1, 4, 9,10
C 5
となったとします。すでにAは定員いっぱいです。順位11番の受験生が,Aを第1志望,Bを第2,Cを第3としていたら,Aにはもう入れず,第2志望に回されます。
A 2, 3, 6, 7, 8
B 1, 4, 9,10,11
C 5
順位12番の受験生も,Aを第1志望,Bを第2,Cを第3としていたら,AやBにはもう入れず,第3志望に回されます。
A 2, 3, 6, 7, 8
B 1, 4, 9,10,11
C 5,12
合格最低点(偏差値)は,結果的に,A,B,Cの順になるでしょう。
こういう処理をするんじゃないですか?
回答ありがとうございます。どうやらそのようです。学部を受験しているような形式になってました。でも『第一希望のA学科を溢れた人で第二希望がB学科の人』と『第一希望がB学科の人』は同じ条件で比較されるのでしょうか?
すいません、これは補足にかくんですかね、OkWave使ったことなくて
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 志望大学の 6 2023/08/06 05:29
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 大学受験 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談 1 2022/09/27 10:32
- 大学・短大 都留文科大学 4 2022/06/11 22:58
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
- 高校受験 志望校の学科が1クラスしかない。 2 2022/10/24 17:24
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
志望理由書
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
外部大学院入試の志願理由書に...
-
もう嘘に限界が来ました
-
志望校の赤本は、第2志望校も...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
専願の大学ってどんな理由だっ...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
志望理由の段落変更による空白...
-
志望理由書の書き方 (保育学科)
-
国語辞典での並び方
-
大学の志望理由書でコロナにつ...
-
至急です。指定校推薦の面接で...
-
放送局について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
もう嘘に限界が来ました
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
国語辞典での並び方
-
軽音部でボーカル志望したいの...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
第二外国語 抽選漏れ
-
大学院の面接で「第一志望です...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書の添削をお願いいた...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
志望理由書の添削お願いします...
-
院試に合格しましたが、第一希...
-
質問失礼します。 盛岡大学から...
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
おすすめ情報