dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブトムシが卵を産んでくれそうな場所を作ろうと考えています。インターネットや本を調べたら、「堆肥がいい」とあったのですが、どんな堆肥でもよいのでしょうか?
私は、野菜作りで使う堆肥とは違うような気がするのですが、具体的にはどんなものを材料(成分)とすればよいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他の人の回答の他に、過去の経験では牛糞堆肥のところに大量にいましたね。

においがあるので使用済みの椎茸のホダ木を細かく砕いた物がよいのでは。また、キノコの菌床栽培の物でも良いそうです。

落ち葉がある程度集められるなら、自家製の腐葉土でもOKのようです。

普通に家庭で少量使うなら、市販の専用の物で充分です。

「カブトムシ」「飼育」または「養殖」で検索するといろいろでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は厩肥ではなく堆肥でいこうと思っています。でも、牛糞もまぜてもよさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 21:08

クヌギの朽木で作ると良いですよ。



クヌギは、しいたけ栽培に使われていますので、栽培用に使えなくなった木を分けてもらいましょう。

のこぎりで切ったり、砕いたり・・・。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朽木を砕いて、生ごみと混ぜて堆肥にしてもよいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 21:05

堆肥というよりも腐葉土ではないでしょうか。


カブトムシはコナラやクヌギなどの広葉樹の林にいますので、落ち葉が積もっている腐葉土の中に産卵するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腐葉土という案も出たのですが、今回は堆肥でやるつもりです。早急なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!