
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
門前払いはないと思いますよ。
縁故関係でとることもなくなりました。
ただ最近の傾向として、学歴はもちろん多少なりともあると思いますが、前の仕事の経験も採用基準に入れている気がします。
この経験というのは、事務とかに限らず、様々ものを指します。
私が所属している市役所では、去年度は10人採用しました。
そのうち転職組みは6人、残り4人は大学新卒者です。
転職組みは、前は営業していたとか、アパレル関係の仕事とか、地質調査をしていたとか、いろいろです。
とにかく何がしかの魅力があったように思えます。
もっと前はほとんど新卒者だったらしいので、時代が変わったんだなと思うようになりました。
ただそれでも基本的には1次試験の点数が高くなければ話にはなりません。
試験の点数の前には学歴の影響なんて微々たる物なので気にしなくていいと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
大きな声では言えないけど、縁故で入る方が多いのも公務員です。
知り合いに県会議員とか、地域に顔が利く方の声がけでも採用される、公務員は袖の下が今もあるんではないですか?
辞めて10年なりますけど、当時はそれが通じて居ました。
<昔の話としての情報です・・・・>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 国家公務員・地方公務員 高校偏差値38の人が公務員の専門学校に行き市役所の公務員試験に合格なんてできるのでしょうか? 2 2023/02/04 15:45
- その他(教育・科学・学問) 私は地方公務員上級を勉強しており、今月試験があります。 そして、2ヶ月半後に市立大学の事務職員の試験 1 2022/06/15 23:06
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
昨日、町役場の試験がありました
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
無名大学→公務員
-
市職員になりたいのですが
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
経営学部から公務員
-
DAISO面接について
-
ハローワークを通して面接にい...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
内定辞退をしようとした際に損...
-
不採用→採用こんなことって大手...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
採用担当の方に…
-
パートの契約の際の服装につい...
-
離職票の住所
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
ハローワークから電話がきた。
-
ハローワークの建物のすぐ近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
年金未納があると、公務員試験...
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
市役所受験はコネが強い?
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
経営学部から公務員
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
市職員になりたいのですが
-
新聞社、公務員、教員(小学校)...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
働きながら公務員の準備
-
職業安定所で働くには?
-
国立大学の事務の採用試験を受...
-
外交官になるにはコネが必要か
-
公務員採用試験の面接に有利な資格
おすすめ情報