
日本である所でテーマパークを開発する際の法律と申請手続きについての資料を調べてみたんですが、なかなか見つからなかったので、皆様の力をお借りしたいと思います。日本在住の人ではないので、できればネットで見られる資料をよろしくお願いいたしたいんですが。ネットには詳しく掲載されていない場合は、例えば、何の法律なのか、それがどの本にあるのかを教えていただければと思います。
(この質問はテーマパークのカテゴリーでしましたが、どうやらカテゴリーを間違えてしまったようですので、このカテゴリーでもう一度質問いたします。大変失礼いたしました。)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無数と言うくらいの多数の法律が関係します。
開発行為。
農地法の許可
道路の関係の付け替え
建築基準法。
農業委員会の同意。
土地改良区の同意。
保安林の規制。
崖地条例の規制
下水道関係
官庁も何カ所も届けが必要
No.2
- 回答日時:
>法律と申請手続きについての資料を調べてみたんですが、なかなか見つからなかったので
その開発する「日本のある所」は相談に乗ってくれませんか?
いずれ、地方自治体の協力なくしてテーマパークのような大きなものは作れないでしょうから、
相談するのが一番早道のような気がしますが…。
で、法的な話をすると…。
テーマパークと言ってもいろいろありますが、少なくとも言えることは
1つの店がぽつんと置かれる、というものじゃありませんよね。
となれば、当然適用される法律も1つじゃありません。
・遊技場の設営=いわゆる風営法
・レストラン等の設営=食品衛生法
・動物園、水族園=いわゆる動物愛護法
・博物館、ミュージアム=博物館法
etc, etc...
で、当然、都市計画法やそれに基づく当該地の都市計画についても熟知しなければなりません。
当該地の都市計画を知りたいなら、当該地の役所に行かないと話もできないですよね。
国外在住とのことですが、そのような大型計画を考えているのなら、
頻繁に日本に足を運ぶことを惜しんじゃいけないと思いますよ。
(だいいち個人なんでしょうか?現地法人を作ることのほうが先だと思いますし、
その場合でもその設立のために足しげく日本に通うことは覚悟すべきかと思います)
ディズニーやユニバーサルが日本にテーマパークを作るときだって
現地に何度も足を運んでいると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
申請手続きや関連法規は山ほどあります。
ですから、ネットで調べても整理できないと思います。
先ずは開発コンサルタントを雇って地元自治体(規模
が大きい場合には都道府県)と協議するところから
始まります。
入口だけなら「開発許可」「開発申請」「大規模開発」
などでググれば関連ドキュメントには当たれると思い
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙の投票時間について
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
以内とは
-
皆さんに質問です。
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
施行と適用について
-
工事現場で作成する日誌の法的...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
親子や兄妹でエッチするのは法...
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
遡及ポイントという言葉の意味...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
職場に、生乾き臭の人がいて頭...
-
法律がない国
-
インターネットで改正前の条文...
-
「法律」の数え方・単位について
おすすめ情報