

先日初めてトックを料理に使いました。
スーパーで買った袋入りのもので、キムチ鍋に入れました。
袋に書いてある通り、しばらく水につけてから鍋に投入しました。
ところが臭いが気になって、美味しく感じませんでした。
あまり餅は購入しないのですが、以前食べた日本のメーカーの日本風の餅は、あんな臭いはしませんでした。
田舎では自家製の餅米をセイロで蒸して、臼と杵でついていたのですが、あの香りとは全く違います。
この臭いは製法の違いに由来するものなのでしょうか?
それとも、私が購入した商品がいわゆる「外れ」だったのでしょうか?
店で食べるトックはあんな臭いはしません(T_T)
袋に記載された内容~
製造:日本のメーカー(キムチでも見たような)
原材料:白米粉(米国産)、食塩、加工でん粉、酒精
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
日本の白米食べていると外米は臭いが気になりますね
アメリカやアジアなど外国は米料理は炒め物やパエリアなど香辛料いれて
臭い消します。
トックは日本餅米がおいしいので
買う時に日本もち米を確認しましたらとおもいます。
それと、品質も良くなかったんでは。
回答ありがとうございます。
ハズレだったんですね(>_<)
外国産と日本産で米の臭いが違うなんて、知りませんでした。
田舎の米で育ちましたし、加工品は分かりませんが、ダイレクトに味や臭いが分かる形で外国産の米は食べないので・・・。
今度は原材料を調べてから買います。
残りは食べるラー油で炒めるか(これも持て余してます)、餅を焼いてタイカレーをかけてみるか・・・。
香辛料が効いたものと合わせてみます。
でも、どうして外国産(どのくらいの国や地域が対象か分かりませんが)の米は臭いが気になるのに、小麦は平気なのでしょう??
No.2
- 回答日時:
No.1の追加質問のアンサーです
>小麦はなぜ臭くないのか?
一般的に米は→水田→川や池、湖の水→排水の汚れや土壌の臭い→米に臭気が残る
小麦は→畑栽培→雨水が主の水源です。川の水は主水源ではありませんので
臭気の影響が少ないのですね
世界でも日本ほど山紫水明な国は少ないです。
水源の山々が緑に包まれて綺麗な水がお米も美味しい理由の一つですね!
二度に渡って回答して下さってありがとうございます。
ポイントは水なのですね。
これからも、美味しいお米を頂ける幸せを噛み締めたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
餅 茹でる?焼く?
-
お餅のカビについて
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
大根餅のソースって
-
オーブントースターでお餅を上...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
「29日餅はつくな」の理由は?
-
白玉団子の復活法
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
宮内庁御用達/花びら餅
-
お餅のお菓子で大きくて、おや...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
尻もちを”つく”
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
尻もちを”つく”
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
私の手ってデブですか?
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
「七種を一葉に寄せて摘む根芹」
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
女性に質問です初めて性知識を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
古文
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
おはようございます。 今日は曇...
おすすめ情報