dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立ち仕事をやっているのですが、足裏が痛すぎて耐えられません。
歩いている時はそうでもないのですが、その場に立ったままという姿勢?が本当に辛くて、仕事の休憩時間に入るとすぐに足裏をタオルで冷やしたり靴にスポンジを入れてみたりと大変です。
血管が浮き出たり赤い斑点のようなブツブツが出たりと、とにかく真っ赤になっています。
家に帰宅するとシップを貼ったり水で冷やしたりと頑張っているのですが、次の日に仕事が始まるとまた繰り返しで・・・。
『足底筋膜炎』が当てはまる症状なのでしょうか。
もしそうなら、根性で立ち仕事を続けていれば慣れるものなのでしょうか。

何か予防/改善方法などありましたらご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

お役にたてるかわかりませんが、足底腱膜炎の可能性もあると思います。



起きてすぐの1歩目や、立ち上がってすぐの1歩目に痛みを感じやすく、歩いていると痛みが消える事が多いようです。痛む場所は踵に近い部分、土踏まずよりの部分だと思います。

ただ、赤い斑点というのがよくわかりませんので、一番良いのは整形外科を受診される事だと思います。
字のごとく炎症を起こしているので、根性ではなかなか良くならないように思います。

私は立ち仕事の時、足がとても痛くてむくみました。その時はシューズの中に中敷を入れ、かつ土踏まずの下に綿をつめ、なるべく立ったままにならないように、こまめに歩きました。帰宅後はハ○ズで買った、吸い出しのようなゴムで出来た吸盤を足の裏に貼付けていました。
仕事に慣れてきた頃には痛みはほとんど軽減されていたので、私の場合、足底腱膜炎ではなかったのだと思います。

いずれにせよ真っ赤になって痛みがひどいようなら、診察を受けるのが良いと思います。

お大事になさって下さい。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

あまりにひどい痛みなので時間が取れ次第、整形外科で診察を受けてみようと思います。
慣れで軽減されると良いのですが・・・それまで体が持つか心配です(苦笑)足の痛みが上に上がってきて頭痛や吐き気を起こしてしまいました。

経験談、参考になりました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/11 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!