dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

業者にお願いして、HPを作って頂きました。
友人の紹介ですので信用していたのですが、金額が当初○○万との事でしたが次に会うと3万多くなり、結局見積もりはそれプラス2万の当初より5万多い金額でした。
一週間で出来ると言っていたのが、担当に伝わっていなかったらしくギリギリで2週間かかりました。
そういう経緯があり、不信感をもっております。

デザインより、SEO対策に重点を置いたHPを作って欲しいとお願いしました。

この業者は、プレミアのドリームウェーバーで作成しているとの事です。
担当は、一生懸命作ってくれたと思いますが・・・・

作ってもらったHPのソースタグを確認したところ、"Keywords" ・"description" 
がいい加減で、売っていない商品をソースタグに入れてあったりしたので強くメールしたところ

「keywordとdescripitonについてなのですが、最近ではSEO対策に直接有効であるとは言い切れなくなっているようです。
検索ロボットによっては、keywordを無視するものもあり、また、descriptionもサイトの紹介文程度の役割しかありません。」

との返答が帰ってきました。謝罪も、もちろんありました。
これは事実でしょうか?

それは直して頂いたのですが、

その担当が以前作ったお見せのHPを教えてもらい確認してみたのですが、
検索には引っかからず圏外でした。

HPのSEOは、全体の2割程度しか効果がない。
後は、外部要因だ。

との事ですが、そんなものなのでしょうか?
どこで作ってもらっても似たようなものなのでしょうか?
広告を出す予定ですが、その前に違う所で直してもらった方が良いのか考えています。

長文すみません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

SEO対策の基本中の基本をお教えします。


まず知っていただきたいのはSEO対策に100%有効という技術はありません。
何故ならGoogleをはじめ一般の検索サイトでは、非公開の独自の基準でキーワードに対する検索結果の優先順位を決めています。しかも厄介なのはこの基準は刻々と変化し続けて行きます。
この独自基準が、今、どういうものかを予想し、実験し、実証した上で顧客のHP環境に反映させて行くのがプロのSEO対策です。
昔はタグにキーワードを埋め込むのも有効でしたが、今はそれ以外の要因も考慮し順位をを決めていますので、キーワード=ヒット率アップのような話は現実的ではありません。
例としては、他のサイトからのリンクされている(しているではなく)事とアクセス数が重要な要素でもあるため、SEO業者によっては自社で、多数のHP、ブログ等を保有しており、そこへ顧客のHPへのリンクを張り、更にそれぞれのHPからアクセスを自動的に繰り返させることで顧客HPを醸成させることも行っています。
但しこのようなことを頻繁に行うと不正が検索サイト側に分かってしまい、独自基準が変化してしまうのでそれに合わせ更に方法を考えて行く事になります。
SEO対策自体、本来のHPの価値を現実にはそうでない基準まで擬似的に引き上げる技術なので、検索サイト側からみれば、ある意味迷惑行為なのです。
これらの知識を元に、貴方のHPのSEO対策を行う業者を、それができる業者なのか否か判断すれば、良いのではないでしょうか。
SEO対策は他の競合するHPでも行われているため、実績のある業者にそれなりの費用をかけて行わせないと、ただの「お守り」になりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に教えていただき有難う御座います。
自分で判断が第一ですね・・・
少し、様子を見ることにいたします。

お礼日時:2011/02/03 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!