dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近誰とも話したくなくて困ります。

なにか言った時に期待通りの答えが返ってこないと話すのが嫌になってしまうんです。
人の話を聞くだけならなにも問題はないんです。基本的には友達とも良好な関係が築けていると思います。
ただ落ち込んだ時褒めてってお願いしたり、描いた絵を見せたり(私は絵をよく描く)した時に、叱られるのがとても嫌なんです。
誰に言っても必ず「君がそんなことをしたんだから相手がそう思っても不思議じゃないんじゃないか」とか「ここが下手だ」とかの返事しか返ってこないので、最近は他人と話すこと自体嫌になってしまいました。
でも、私は自分一人でアイデンティティをしっかり持って生きられるほど立派な人格があるわけじゃないので、私のことを好きと言ってくれる人が誰かいないと生きていてもいいのか不安になってしまうんです。

どうしたら他の人に依存せずに生きられるのでしょうか。
もしくは、どうしたら、ほめてほしいときにほめてもらえるのでしょうか。

A 回答 (1件)

耳が痛いかもしれませんが、既に期待した回答が来ないとイライラしてるのでしょうね。



自分の器の小ささをどこかで思い知らされないと、その「私のこと気遣ってください依存」からは抜け出せないでしょう。

友を失い、信用を失い、自分の居場所を失い、絶望の一歩手前から出発しなおしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
批判的な回答もあることは予想していました。おっしゃる通り私は器が小さいと思います。
どうしたらその依存から抜け出せるんでしょうか?

お礼日時:2011/02/04 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!