dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足をくじいて、足の小指の付け根近くの甲の部分を骨折しました。
当初ときどきしびれ傷みましたが、大したことないと思い3週間病院に行かずに普通に生活してました。
なかなか傷みが取れなかったので病院に行ったら、骨折しているということでかかと付きギプスをしました。
それから、歩き辛くなり調子が狂いました。ギプスしてから2週間後、歩きづらいのでギプスを取り外しできるのに変えてもらいましたが、かかとがまた付いていたので歩きづらかったです。それと変えるときに強く押されて2,3日痛みました。歩きづらさが変わらなかったのでまた前のギプスに変えてもらいました。それから右足にも負担が行き調子が狂いました。今は右も痛くなり普通に歩くことが困難です。

強く押すわ、歩き辛いギプスするわで不満です。これらの処置は医学的に普通のことなのですか?一応有名な病院ですが、怪我を長引かせるという噂はあります。

A 回答 (3件)

こんにちは。


お怪我は大丈夫でしょうか?

足の甲の骨折は、なかなか治りにくいものです。

足の甲の骨は歩く時に、複雑に動くものなので、ギプスで動かないように固定しておかないと、さらに治りが遅くなりますよ。

基本的にギプスは、(部位によりますが)1ヶ月ほどしておくものなので、まだされていた方がイイと思います。
ギプスに足を入れる際に強く押されたのは、かなり痛かったかと思いますが、残念な事ですが、どこの病院でもよくある話です。はっきり、痛い時は痛いと相手に伝えれば、対応も変わるハズです。変わらなければ、人の痛みが分からない医者です。


また、片方の足が悪くなると、歩行のバランスが悪くなり、もう片方の足に負担がかかるのは、仕方のない事なので、歩き方を工夫したりするしかないです。

質問の内容だけで判断するなら、かかってらっしゃる医者がヤブかと聞かれると、特に問題のある処置をされた訳ではないと思います。

しかし、医療は信頼関係があってこそ成り立つものですので、質問者様が医者に不信感を抱いているなら、病院を変えられてはどうでしょうか?
(病院を変えている間に完治するかもしれませんが…)

お大事に☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。普通なんですね。
強くは押さないように言うことにします

お礼日時:2011/02/06 10:11

>強く押すわ、歩き辛いギプスするわで不満です。

これらの処置は医学的に普通のことなのですか?

押した意図が分から無いのでなんともいえませんが、圧痛があれば骨折部の位置の確認と、程度がおおよそ予測できます。また歩きやすいギプスってありませんよ。ギプスをして歩けるようであれば、固定の意味がありません。松葉杖は使用していないのですか?脚を固定すれば、普通は松葉杖を使うと思います。

「骨折を見落として、ただの打撲と診断された」 と言う話ならなんとなく分かりますが、お話しを聞く限り普通です。そんなことで文句を言っていたら、貴方がおかしな患者というレッテルを貼られてしまいます。安心して治療をお受けになってください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。骨折は大変なものですね

お礼日時:2011/02/06 10:12

そもそも、あなたが、治療せず3週間もほったらかしていたのが、問題では。



骨折の治療はギブス1ヶ月、リハビリ3ヶ月、通常最低4ヶ月はかかります。その辺をご理解を。

まして、甲分の中の骨は、複雑で、なかなか、治りにくい部分であります。そのへんご理解

されたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。気長に治します。

お礼日時:2011/02/06 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!