dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私達夫婦に今月(2月)に第一子の赤ちゃんが生まれます。
夫とはおめでた婚で、結婚式は去年に挙げたのですが、妊娠中だったのもあり新婚旅行にまだ行けていません。夫の仕事も多忙で今年の8月までしか自由な休みがとれないので、ラストチャンスといぅ事で8月、Hawaiiに1週間の旅行を考えております。そこで、8月には生後6ヶ月を迎える子供を連れて行くか、実家に預けて行くかを悩んでいます。もちろん母乳を与えるつもりですので1週間も母乳を止めてしまうと母乳が止まったりしそぅですし、かと言って連れて行くのも飛行機の気圧の関係や現地の日本とは違う環境など困難なところがたくさんあると思いますし…どちらが正解なのか分かりません。メリット、デメリットも含め良ければ皆さんから意見やアドバイスを聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私ならもう少し時期をずらすかな。

。でもどうしてもというならば連れて行きます。
まず1週間も自分の子を人に預けて本当に現地で楽しめます?
普通の親ならば今頃なにしているだろう。。きちんとおっぱい飲んだかな。と心配しかできませんよね。
そして万が一預けている時になにか起きてもすぐに飛んでいける距離ではありません。
このような事を考えれば連れて行く方がよいですよ。
ただ、6ヶ月のお子さんを連れていくのは親が大変なだけです。

飛行機のなかでは親は一睡もできないと思われた方がいいです。特に行きは夜ですから泣けば周りに迷惑がかかります。なかにお子さんの泣き声で眠れないと苦情を言う人もいますから。
    • good
    • 2

こんにちわ。



生後6ヶ月ってお母さんから貰った免疫がバッチリ
切れる頃ですね。
予防接種も1~2つ済んだくらいかな?
病気、恐くないですか?

それと赤ちゃんは環境の変化に弱いですよ?
ハワイにしろご実家にしろ熱出したり夜泣きが酷く
なったりする可能性は大ですね。

大体ね、生まれてみないと判らない事もありますよ?
生れつき虚弱な子も居ますし、環境の変化に弱い子も
居ます。
ずっと泣きっぱなしの子もいますし、母乳を飲んでも
吐いてばっかりの子も居ます。
逆に手のかからない寝てばかりの子もいますけど。

生まれて2~3ヶ月経過する頃に実際行くかどうかを
検討しては?
その頃に行く気力があれば良いですね。
ちなみにうちの長男はミルクをちゃんと飲めない子で
ある程度大きくなるまでは一回40分哺乳瓶であげてました。
それを一日12回です。
一日の半分はミルクタイムですね。
こんな子も居ますよ?
    • good
    • 0

正解はないですよ。


最終判断と責任は親であるあなた達にあるのですから。

現地に連れていけば向こうで夜泣きをしたり、帰ってきても落ち着かず夜泣きをしたり、現地ではオムツを変えたり授乳をしたり、育児に追われ楽しめるかどうか。
強い子ならいいのですが、予防接種もほとんど済んでいない免疫力のない子を連れて果たして「大丈夫」かどうか。
これは誰にも判断できません。
実家に預ける場合は、一週間乳飲み子を預ける訳ですから、母乳じゃなくミルクになりますよね。
完母からいきなりミルクの切り替えは難しいですよ。
それにご実家に預けるといっても、普段から見慣れていないとご実家の方達はとても大変ですよ。
常にお世話していないと、いきなり一週間預けます、で乳飲み子を渡される親御さんがあまりにも哀れで大変です。
授乳とオムツ替えは容赦なくありますからね。
夜もすんなり寝てくれたらいいのですが、夜泣きでもされたら親御さんは疲労困憊になります。

メリットは…子供と一緒に旅行したよ、という親の自己満足、というところだと思います。
赤ちゃんの記憶には残らないし、残こすとしたら写真や動画でしかありませんからね。
子供と一緒だった旅行、うまくいけば親は楽しい旅行になると思います。

生んで世話をすれば分かりますが、育児は想像よりはるかに大変です。
どちらにしても相当な覚悟と準備をして決めないと、あなた達が言う「ラストチャンス」は最悪な思い出になるでしょう。

私個人の意見として、その月齢の子がいる状態で海外旅行はしません。
うちも休みが自由に取れるところではありません。
最長で慶弔事以外では育児休暇としての一週間程度です。
なので、休日に少し遠出をして買い物するくらいでした。
旅行に行ったとしても、乳飲み子の記憶には残りません。
世話も大変ですし、夜泣きをされたらたまりません。
反応を示してくれる1歳以降、私達は少し遠くに買い物へ行ったり、川へ行ったり山へ行ったりしています。
全て日帰りですが。

本当にこれがラストチャンスでしょうか。
子供と楽しんでこそ、楽しい思い出になると思いますよ。
    • good
    • 1

赤ちゃんの頃って病原菌への耐性がないから、よく熱出したりしますよね?


日本にはない病原菌がいる可能性がある海外はリスクが高そうな気もします。
たまに大人でも変な病気もらってくることあるじゃないですか?
やめておいた方がいいんじゃない?
母乳って自分で絞ることができるはずだから、定期的に出してれば止まらないんじゃないかな~?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事